浮腫の本質
こんばんは木村です。
今日は「浮腫・ムクミ」
圧倒的に女性の多い症状ですね。
ムクミって実は内臓が関係することが多いんですんよね。そして内臓は筋肉に対して影響が大きいですからね。
栄養学的に言えば、糖質やタンパク質、ビタミン系など、過不足の見直しも大切です。
先日、他界した祖母は腎不全も併発しており、手足はパンパンで、あきらかに内蔵に起因するムクミだなぁ…なんて余計なことを考えつつ、お見舞いに行ってたことを思い出します。
仕事柄やっぱり考えちゃいますよね。
ムクミで悩む半数の方はリンパドレナージ、マッサージ、足つぼ、揉みほぐし整体etc…
何かしら経験されてる方が多いし、中には思いつく限りの施術などすべて試したという方も…すごいの一言です。
エステやリラクゼーションサロンのセラピストは浮腫んでる部分を直接アプローチして、何とかしようとする傾向です。
俗に言う「流すと言われる行為」
ゴリゴリやって欲しいとか、単に刺激を欲するなら、個人の見解なのでそれも良し。
で、何が問題なのか?
「痛いから効いてる、もしくは効いてる」という間違った情報を持つセラピストが間違った見解をお客様に伝える…
お客様、そりゃ信じますwそれで良いのかこの業界、、、
原因も調べず、足が浮腫むから足を施術は本質なのでしょうか。
風邪引いて熱がでたので解熱剤を飲めば風邪…治りますか??僕は治らないと思います。。。
だって風邪の原因は熱じゃないですから。
その場しのぎの「やられた感」が欲しいのか?
身体の状態をしっかりと把握した上でもっとも効果ある方法で改善したいのか…
それによって選ぶ選択肢は違いますよね。
今後もひたすら妥協せず、本質を追いかけたいと思います。
本気でムクミを改善したい方、お待ちしております。
流しませんw