カロリーゼロの真実・・・
日本コカ・コーラは1日、透明な炭酸飲料「コカ・コーラ クリア」を11日に発売するみたいですね。
NETニュースで拝見。
コカ・コーラ独特の黒色を出すために欠かせないカラメルを抜き、レモンの風味などを加えてコカ・コーラの味を維持した。
カロリーはゼロ。
そう記載がありました。
カロリーゼロ・・・女性にはわりとマストに響く言葉ですよね。
僕には響きません。なぜなら添加物がてんこ盛りな訳です。
添加物などには敏感な、お年頃。笑
透明な色だと、なんとなく身体に害が薄そうで飲みやすい。
ですが、カラメル色素を抜いただけで、レモン絞って透明な果汁は出ませんよね。
摂取カロリーはゼロかも知れませんが、無添加なんて歌ってませんw
何も知らないで飲み続けると、添加物が体内のどのへんに影響するのか・・・
添加物や重金属を解毒するのは主に肝臓、腎臓です。
一杯、取り過ぎれば内臓は疲労する=首~肩~腰・・・色々と弊害でますね。
砂糖もそうです、ある内臓器官にけっこうなダメージを与え、腰痛なんかにも多く関係してる場合が多い。
経験談ですが、食生活すら聞かないサロンが多いのは職務放棄に近いですよね。笑
ある日、いきなり身体は悪くなりませんし、何事も土台があっての代物。
雨漏りしたら年中バケツで対処しますか?それとも屋根直しますか?的なね。
栄養素てきな面でもビタミンCくらいは摂取しても良いと思います。
ちなみにストレスを感じたり、風邪をひいたりすると、人間はビタミンCを凄く消費し、自分の体内で作ることは出来ません。
ちなみに僕はサプリ派
個人差があるので、ビタミンCは下痢する手前まで飲んでOK牧場。
1回2グラムまでが限界といわれており、僕は1回1グラムで複数回にわけて飲んでます。
おすすめは・・・と言いたいところですが、相性があり「値段が高いorレビューが高評価」でも合わない場合が多いのも事実。
相性についてはまた別の機会に。