熱中症@水分補給
こんばんは木村です。
この出だし…
お久しブリーフで、毎日メデイアでも熱中症が騒がれてますね。
最近、施術のの中で非常に多くかんじること…
「砂糖の反応と水分不足」
なんだか馴染み深いフレーズなのに、まだまだ世間に浸透していないんですよね。
水分不足になると、カラダに対してどんな影響が出るんでしょうか。
人間のカラダは60~70%は水分と言われるほど・・・
みずみずしい。笑
ですが水分不足になれば、当然ですがシワシワになっちゃいます。
そして大切なサイクルの「循環と排泄」が滞る。
先日のterakoyaセミナーでも伝えたんですが、水分不足の方の多くは腎臓や大腸の動きが悪くなり、砂糖は膵臓に関係もする。
これが頭に入ってると、その内臓と関係する筋肉や症状と関係性が読めるから効果も出る。
人のカラダは全てつながってるので局所(痛い部分)で施術したって、効果なんて微々たるもの。
特にこの時期は水分補給を怠らず、補給はお水・白湯・麦茶か好ましいく、コーヒー、紅茶、緑茶、その他のお茶類は嗜好品としてなら、良いと思いますね。
砂糖といえば、この時期はやっぱり…アイスクリーム
美味しい時期ですが食べ過ぎはお腹も冷えるし、内臓に炎症がおこりますから、ほどほどに。