施術後@パフェ
ある日のこと。
お客様を施術しました。
まぁ、これ普通に日常ルーティーンってやつです。
いつも通りに施術が終わり、笑顔でお帰りくださいました。
休憩時に、なに気なくSNSを閲覧した。
ここまでは、至ってどこにでもある風景
友人、知り合い、お客様の投稿を閲覧しながら、「へぇ~、おぉ面白い、ふむふむ」など鑑賞しながらスワイプしていくと…
朝イチで施術した、お客様の投稿が目に入る。
おぉ美味しそうなパフェやぁ
あれ?笑…………………
午前中に施術しながら、食事や健康について話したばっかりやないかっ!!と心の中でツッコむ。
コメント欄を見渡すと……
「反省してます (*^^*)」
反省の色は微塵も見えませんね。笑
よく勘違いされる方が多いので、あえて言います。
一般的な整体屋さんは、アレは駄目、コレも身体に良くないと言いますが、これって一般的な意見で間違いはない。
しかし、僕は何を食べても飲んでも大丈夫な身体と心に変化?進化?耐性を付ける事を念頭に置き施術しています。
例えばコンビニ弁当、お菓子やスイーツも同じで身体に良いと思い食べていませんよね?
ストイックに食事に拘る方もいます。
しかし、天災になりコンビニ弁当しか食べれない場合は、どうするのでしょう??
拒んで食事を取らない?生きてはいけません。
大切なのは、「ウエルネスからタフネスに」何を食べても飲んでも、ストレスに負けない身体を作ること。
控える時も必要ですが、絶つ必要もないわけです。
この辺は脳科学も関係しており人の脳は、●●しないと決めて行動することが苦手です。
誰でも思いつきで出来るような単純な施術なら、たかが知れている。
腰痛で腰をもみほぐしても効果はそれなりです。
脳科学、皮膚神経学など様々な視点からアプローチするからこそ、他では出せない効果が出る。
だからこそ、パフェは食べても…
良いわけで、炎症でたら僕が鎮火すれば問題ないわけです。