さぼった1月・・・
1月は本格的にブログをサボりました。
そこで時系列に出来事をチラホラ。
1月上旬に行うセミナー資料を作っていました。
骨盤の筋肉を調べてたつもりが、アレレ・・・
徐々にズレていき、好きな脳科学と神経系の引き込まれ・・・
おーい、筋肉どこいった。
心の声が問いかける。
以前から繰り返してるしね。に資料作成には難ありなワタクシ。
そんな経験ありません???
NETで調べる→最初のキーワードから徐々にフェードアウト→当初とまったく無関係なモノを検証している自分。。。
「あれっ?」なんでこんなページに?みたいな、特にAmazon(笑)
こんなことが日常茶飯事だから資料の作成が進まない。。。
まぁ無事に終えることができて、一安心
今回は、呼吸と横隔膜~むくみや腰痛にも関係する骨盤隔膜、腰椎の機能解剖を中心に。
漢字ばっかりの理解する、ニホンゴ・ムズカシイネ。
説明してて、そう思います。
難しいけど大切な部分で、お腹って中身も連結してるんですよ。
見えないけどね、お腹の筋肉、横隔膜と骨盤隔膜みんな合体するのさ。
見える部分はセラピストでなくとも、凝ってる?硬い?触れば痛い?中学生でもわかります。
見えない部分こそ、セラピストとして知識と技術が問われます。
恋愛に例えると、外見に理想を求めるのか?人間性の中身に幸せを見いだすのか?
そんな気がします。