久しぶりのブログなので、濃いめに仕上げで。
 
 
なにせ私たちの協会は、「ミクロからマクロ」まで人の身体を診るという考えです。
 
 
ミクロ=細胞  マクロ=筋肉と骨
 
 
基礎医学の分野から細胞まで鬼のように叩き込まれる虎の穴で人を診る視点が変わってきます。
 
 
だから理解されずらいんですけどね(笑)
 
 
ちまたの免疫系ブログに比べると、今回は難しく感じるかも知れません。
 
 
本来、免疫も一回にまとめ切れる内容では無いので、かいつまんで。
 
 
免疫って大昔からの飢えや感染症など、人が命を繋げていく上で得た身体を守るシステム
 
 
免疫力を上げる方法として3つ考えました。
 
 
代謝、自律神経、腸内細菌
 
 
今回は、代謝をメインテーマとして酵素まで掘り下げます。
 
 
代謝は、食べた栄養を分解、吸収した栄養を身体に必要な物質に再合成することです。
 
 
代謝UPのフレーズとか、好きな人は多いんじゃないでしょうか(笑)
 
 
基礎代謝や新陳代謝、エネルギー代謝などありますが収拾がつかなくなるので今回は省略。
 
 
代謝(体内で栄養素を分解・合成)が円滑に進むには、酵素が恋人のように深く関わります。
 
 
 
 

 
 
 
 
体内でつくられるは酵素は、大きく分けて「消化酵素と代謝酵素」
 
 
病気で身体を修復する時は、代謝酵素が優先となり消化酵素の働きが弱くなります。
 
 
風邪の時に食欲がなくなるのは、自然な反応と言えますね。
 
 
ここで本題です。
 
 
酵素の働きをサポートして、分解・合成を円滑に進めるには「補酵素」といわれるビタミン・ミネラル類が必要。
 
 
ドライバーと車のような関係で補酵素が不足すると代謝が滞り、体内の機能を十分に発揮できない状態に。
 
 
 
 

 
 
 
 
そこで今回は、補酵素である亜鉛に注目
 
 
亜鉛は400くらいの酵素と結びつきがあり、ミネラルは200くらい。
 
 
たくさんの酵素と仲良くなるので、魚介類、海藻類を食べてください(笑)
 
 
 
 

 
 
 
 
実はこれって深い問題で、食生活の変化や環境ストレス(広い意味)は大きく関係していると思います。
 
 
昔に比べて魚介類、海藻類を食べる量って減少している背景もあると感じています。
 
 
代謝力が上がれば上がるほど、補酵素の必要量は上がるので補給量を増やす必要もでてきますね。
 
 
ちなみに他店では無いサービスとして、血液検査表があれば「どの補酵素が足りてないのか?」判断が可能ですので、気になる方はお気軽にご相談ください。

免疫力
 
身体の60~70%くらいが水分といわれてます。
 
 

 
 
水は、生きるために欠かせないモノ
 
災害時でも真っ先に水を確保するくらい大切なライフライン
 
寒い時期は、乾燥肌や静電気でバチッと指が痛かったり、風邪も引きやすくなり、ギックリ腰、腰痛の悪化もよく耳にします。
 
 
なぜでしょうか・・・
 
 
夏は、気温と発汗もあり水分補給を心がけてる人は多い。
 
 
寒い時期になると「喉も渇かない」ので水分摂取をおろそかにする方って意外と多い。
 
 
寒い時期に足、、、浮腫やすくなりませんか??
 
 
尚も言いますが、身体って60~70%くらいが水分。
 
 
例えば、激しいスポーツで脱水症状になった場合、疲労と脱水で筋肉が痙攣をおこします。
 
 
もちろん足がつれば激痛です。
 
免疫に例えると、水分が足りていない身体は、血液だってドロドロで循環がうまく行かなくなる。
 
 
①血液循環がうまく行かない
②老廃物流れにくい
③免疫力が下がる
④風邪をひく
 
 
免疫力を上げるには、身体に良いとされる食事も大切ですが、基本のキである「お水」も大切ですよ!
 
「免疫力を上げる・美腸・代謝UP」溢れている情報を鵜呑みにせず、小さいことからコツコツと叶えて行きましょう!
 
 
ちなみに最近は、自閉症スペクトラムの回復を栄養療法をもとに行った医師の本が愛読書です。
 
遺伝子・免疫力・代謝・・・
 
頑張って読んでおりますが・・・
 
辛い、、、(笑)
 
 
 
 

 
 
 
 

こんにちは wat51 木村です。
 
 
今日から3月がスタートしましました。
 
 
コロナウイルスの話題で持ち切りですが、こまめな手洗い、うがい、マスクの着用、不用意に顔を触らない、外出時は手袋なども予防に有効ですね。
 
 
もう一点、大切なことは【免疫力の低下】を防ぐ!
 
 
慢性的な疲労や感情ストレスは、免疫力を低下させます。
 
 
免疫力を上げると言い視点も大切ですが、まずは下がっている「自然治癒力=免疫力」を取りもどす事が大切と感じています。
 
 
免疫力や回復力にご興味がある方に向けて、近日中にブログに書きたいと思います。
 
 
さぁ3月も頑張りましょう!
 
 
◆◇◆3月のお休み◆◇◆
1日(日曜日)
2日(月曜日)
10日(火曜日)
17日(火曜日)
24日(火曜日)
31日(火曜日)
 
 
臨時休業などございましたら、随時 お知らせいたします。