自律神経と環境@まるごと診る

前回は、自律神経と外部ストレスに対するアンテナの感度ということを書きました。
 
 
外部ストレスにが追いつかない時、自律神経系にエラーが起こり「ダルさ、やる気が出ない、眠くなる、頭痛」などの不調が現れると…
 
 
30年前に比べたら温暖化により気温や気候、湿度等も変化、食生活や環境ストレス(電磁波を出すスマホ、PC)働き方の変化によるストレス増加、そして電化製品も目覚しく進化していますが、わたし達の肉体は進化していません。
 
 
そう言った意味で現代って、自律神経系にエラーや内臓疲労が関わる不調が起こりやすい環境なんだと思います。
 
 
食事だって、いつでも・どこでも美味しいモノが食べれる時代です。
 
 
ファミレス、コンビニ弁当、カップ麺など美味しいモノ、好きな食べ物が体に良いとは限りません。
 
 
かと言ってゼロにする必要もないし、要はいい塩梅(あんばい)にしておく。
 
 
食べたモノが体を作ると言われるように、ジャンク食ばかりたべていれば内臓だって疲労する。
 
 
特にマ〇クのポテトとか塩加減が絶妙によい塩梅…(笑)
 
 
内臓が疲労すれば、筋肉に栄養を送れなくなる。
 
 
筋肉が栄養不足になれば、そりゃあ痛みだって起こる。
 
 
痛い部分だけクローズアップで見つめてしまうと、周りが見えなくなります。
 
 
 
 

 
 
 
 
この画像だと何だかわかりません。
 
 
俯瞰して離れて見ると、全体像がなんとなく見えてくる。
 
 
 
 

 
 
 
 
そして点と点をつなげると一つの形になる。
 
 
 
 

 
 
 
 
私は、いつもこんな感じで見ています…
 
 
だから患者さん、?マークがつく(笑)
 
 
筋肉だけ一点見つめると筋肉しか見えません。
 
 
人って骨を筋肉が支え、内臓が筋肉に栄養を送り、自律神経が消化・吸収させて生きています。
 
 
すべては、どこかでつながる。