意外に寒い梅雨入り?
こんばんは木村です。
なんだか…
梅雨っぽいわ。
いや梅雨ですよねぇ。
これから梅雨に入り湿度が上昇してくると、胃腸の働きが弱くなり、疲れやだるさが抜けにくくなる時期です。
それは何故なか!温度・湿度、とくれば自律神経。内臓の働きと自律神経は切っても切り離せない夫婦のような存在ですよね。
☆メ・オ・ト☆
では、どう乗り切るか…
食事と施術…以上。
主食と言われる「お米・パン・タロイモ(笑)・麺類」など抑えつつ、高タンパクな「鶏の胸肉・牛の赤身」など、しっかりと摂取して、仕上げに「フコダイン」が含まれるネバネバ系の海藻類をムサぼっちゃう♪
フコダインという成分…
・肝機能の改善
・血圧上昇を抑える
・抗菌作用あり
・アレルギーを抑えるetc…
まだ研究中みたいですが、上記の効果があると言われてますねん。
それから…
糖質は…
ひ・か・え・め・で・♪
初めてBLOGを読んだ方…
ゴメンナサイ・ボク・オトノコデス。