気持ちいい施術と不調改善の施術って・・・
こんばんは木村です。
「笑うと健康に良い」そんなフレーズ聞いたことありませんか?
まぁこれはキラーT細胞が関係してるなんて言われてますが、医学的にも効果があるようです。
何故、良いのか?なんて続きを書くのが普通ですが、そこまで興味をそそる話ではないので気が向いた時に…笑
先日、初めてのお客様から、電話でお問合わせ&ご予約をいただきました。
別に珍しいことでは無いんですが、「ムクミと首肩が気になる」そして、どのメニューで予約すれば良いのか、わからないので聞いてみました的な。
まだまだ、伝え切れていない自分にガックリですし、ブログやネットで伝えてる「つもり」になってました。
唯一の救いは…
私の症状からはwatさんが良いのかな?って思い電話でしました!と言われたこと。
本当にありがたいですね。
色々と症状など伺いながら方向性は整体に…
そこで説明させてもらったことは「気持ちいい施術と不調改善の施術は別物」ですと。
あくまでも私見で例えですが、美容師と理容師の差くらいあります。
理容とは頭髪のカット、シェービングやそれに付随することなどで「容姿を整えること」
美容とは化粧、結髪、パーマなどにより「容姿を美しくすること」 こんな風に法律で定義されてます。
リラックス的な施術(もみほぐし)で不調改善ができたら僕らの存在意義は無いですよね…
学ぶ方向と提供する技術が違い過ぎるんで、不調改善を望む方は電話で聞くのも、ひとつの方法ですよね。
サロンによって得意不得意があると思いますし。
まぁ今日はこのへんで。