好転反応って何?
こんばんは木村です。
「好転反応」
別に4文字熟語が特別好き!ってわけではありません。
いや…わりと好きですサムライなんで。
まぁどっちでも良いですね。
整体やマッサージに行かれた方なら、一度くらいは耳にしたことがあるフレーズじゃないでしょうか。
呼んで字のごとく、施術後に一時的に起こる正常な反応です。
当然ですが定期的に「ちゃんとメンテナンス」してる方は老廃物がそこまで溜まらないので出にくいですし、メンテの間隔が長い人は出やすい志向です。
なぜ好転反応がおこるのか?
慢性的に凝り固まった筋肉の緊張に開放されると、溜まっていた老廃物が血液中に流れることでおこる現象です。
だるさや眠気、ほてり、発熱、下痢、発疹、咳etc…まぁ人により様々です。
ウチも施術後は眠い、ダルいと言われる、お客様大半です。笑
揉みほぐしって気持ちは良いんですけど、筋肉の表面だけの緊張をゆるめるので、それなりに老廃物は流れるんですけど、大元の内臓を施術しないと溢れるバケツに水を注ぐの同じなので注意が必要ですね。
まぁムクミなんかもそうですが、「浮腫んだ」からその部分を流すのは痛い部分に湿布を貼る行為と同じで、なぜ浮腫むのか?そこを調べてアプローチするのが大切であり、痛い部分を揉むだけなら気持ちいいかは別として、小学生レベルでOK牧場。
ガッツ○松もびっくりなセラピストが生まれるわけです笑
誰でもセラピスト宣言…
なぜ?どうして?どんどん深掘りして、原因を探す作業って地味ですが大切ですし、本当のセラピストの仕事と僕は思います。
宣伝上手が施術上手ではない世界ですw
リハーサル無しで本番挑みたい人は居ないと信じたい今日この頃。笑
たまに本音を書いてみました木村です。