不調と感情ストレスの関係1
不調と感情ストレスの関係
先日、腰痛のご相談者さま2回目の施術
腰痛歴が長いのにスパッと改善しましたっ!
と言いたいところだが、不調期間が長い場合、脳に「痛い」という情報にプラスして「喜怒哀楽の感情」も刷り込まれることもある。
トラウマも同じ原理です。
何かに怒ったり・悲しんだりストレスで苦しくなった末に腰痛などの症状があることも多い。
そんなことを繰り返していると、脳~神経系の誤作動が起こりやすい。
脳~神経系~内臓機能~筋肉の交通渋滞みたいなもので、人の脳だって勘違いする時も多々ある。
僕らの仕事って、脳による勘違いを訂正したり、筋肉~神経系の交通渋滞をスムーズにするスイッチを見つけたり、押すことだったりする。
今回も椅子からの立ち上がり腰痛、ふともも裏の痺れが僕のメイン。
ひとまず痛い動作をしてもらい、腰痛を再現してもらう。
どの症状でも、痛み・不快感に関係するであろう筋肉を特定させるため、僕はMMTを行う。
MMT(マニュアル・マッスル・テスト) 名前を書くと横文字でカッコいい響き。
日本語だと「徒手筋力検査」と呼び、とてつもなく言いずらく、ダサいと感じるのは僕だけではないはず…
このテストも多くの方には、何のエクササイズ?どんな意味があるの?頭の中に???が浮かぶらしい。
あえて言えば、医師、理学療法士、作業療法士、カイロプラクター、オステオパシー医師などが実施する筋力検査であり、アレンジされているが怪しい検査ではない。
トラブルを抱えている筋肉は「弱い」ことが多く、まともにテスト出来ないことも。
wat51、、、意味不明と言われるが3年先を行ってる現実です。
どう捉えるべきか迷う…(笑)
滝好きな43歳の春…
不調と感情ストレスの関係2へ続く