免疫力
免疫力
身体の60~70%くらいが水分といわれてます。
水は、生きるために欠かせないモノ
災害時でも真っ先に水を確保するくらい大切なライフライン
寒い時期は、乾燥肌や静電気でバチッと指が痛かったり、風邪も引きやすくなり、腰痛の悪化もよく耳にします。
なぜでしょうか・・・
夏は、気温と発汗もあり水分補給を心がけてる人は多い。
寒い時期になると「喉も渇かない」ので水分摂取をおろそかにする方って意外とが多い。
寒い時期に足、、、浮腫やすくなりませんか??
尚も言いますが、身体って60~70%くらいが水分。
例えば、激しいスポーツで脱水症状になった場合、疲労と脱水が奏でるハーモニーで痙攣をおこします。
筋肉は、江頭2:50のように動かず激痛
免疫にも言えることで、水分が足りていない身体は、血液だってドロドロは誰にでも想像できますね。
血液循環がうまく行かない→老廃物流れにくい→免疫力が下がる→風邪ひく
身体に良いとされる食事も大切ですが基本のキである「お水」が大切なんじゃないでしょうか。
ちまたで溢れている「免疫力を上げる・美腸なんちゃら・代謝UP」など出回ってる多くの情報は、お手軽に~的なモノはで鵜呑みにしない。
効果なんてどうでも良い、とにかく金払いたいんだよっ!と「気概のある方」にはおすすめ。
代謝ってそんな簡単に上がるものではありませんし、体内で起こっている化学です。
本当は、生化学を書きたい…しかし誰も興味のないマニアックな世界ですので止めときます(笑)
代謝(メチレーション)を学びた人にお勧めな一冊です。
昨日、届いてルンルンな木村です。