動悸とお腹とメンタルの関係
こんにちは木村です。
ようやく遅めの梅雨入りですね。
天候が不安定なると体調に影響がでやすい方もいらっしゃいます。
今日は「動悸」について。
心臓の拍動が強く感じられる状態を「動悸」
パニック状態になった時にも心拍数が上がり、バクバクする現象です。
先ずは医療機関で検査が大切です。
病気だと困りますからね。
そこで心電図でも異常なし、病気も大丈夫、問題ないといわれたけど・・・
でも症状がある場合、生活に支障がでることは避けたい。
ちなみにメンタル面でも影響が出やすい方は・・・
頑張り屋さんが多いのかもしれませんね。
心の咤をくり返す、やればできる精神、頼まれたら断れない、誠実に向き合いすぎる・・・
色々と考えられますが、基本的にはストレスを抱え込みやすいとも言えます。
ストレス過多の状態が続くと人は、食欲低下や過食など食事の変化に結びつきやすく、腸内環境の悪化に結びつきやすい。
腸内環境の悪化ってメンタルにも影響が出やすいのに、見逃されやすい部分です。
セロトニンの生産性が下がりますからね。
事実として、安定剤も脳内のセロトニンを増やすことを目的とした薬が多い。
一見、無関係に見えても実は、つながっています。
自律神経系の悩みってお腹との関連性が深いこと、覚えておいて損はなし。
だから「緊張するとお腹が痛くなる」理由も同じです。
緊張は、脳で感じています。
基本的にストレスは、脳で感じて腸に伝わる順番です。
だから緊張するとお腹が痛くなる。
自律神経は脳と腸をつなぐ、もの凄く優秀な通信ケーブルです。
良くも悪くも影響を受けやすい。
PCやスマホだってフリーズして動かない時もあるように、人間の脳や自律神経だってバグが起こるともあります。
それが最後にどこかが痛かったり、不定愁訴につながったり。
先ずは視野を広げて、一つの方法に絞らず選択肢を増やすことからReスタート
軽い運動・食事を変えてみたり、睡眠時間を増やすetc
そこでも効果を感じにくいなら、知識のあり理解してくれる人に相談するのがベストかもしれませんね。