タイヤ交換の時期(寿命)

こんにちは木村です。
 
 
スタッドレスタイヤに交換されている車を見ると、ようやく冬を感じます。
 
そんな私、、、未交換。
 
いまだに頃合い、、、わかりません。
 
 
 
ところで先日、スタッドレスタイヤが7年目に突入した・・・
 
そんな話を伺ったので珍しくタイヤのお話を。
 
 
 
ちなみにワタクシ木村、若いころ自動車を整備していました。
 
自分でエンジンをバラしてしまうほど、とっても車好きな人間。
 
幼少期に好きだったアニメ(よろしくメカドック)
 
よろしくメカドック
 
 
 
約40年前のアニメですが、ネーミングが渋い。
 
「よろしく」を使うんなて、郷ひろみさん以外にいることが奇跡。
 
そんな影響もあり、車、機械が好きになり現在のDIY好きにつながるんですね。
 
普段は、なんの役に立ちませんけど、、、、
 
 
 
話を戻して。
 
誰もが事故は起こしたくありません。
 
安全に運転するために冬は、スタッドレスタイヤに交換します。
 
注意してほしいのが、スタッドレスタイヤの溝が残っているから大丈夫!
 
その考えだと、少し危険度があがるように思います。
 
 
 
食べ物に賞味期限があるように、実はタイヤにも使用期限のようなサインがあります。
 
例えば「ひび割れ、溝が半分以下」などは限界のサイン
 
あとは経年劣化です。時間とともにスタッドレスタイヤが硬くなり滑りやすくなる。
 

 
 
 
使い始めて4シーズンくらいから、滑りやすいなど違和感を感じるかもしれません。
 
私は3シーズン目で、性能が少し落ちたなあ、と感じました。
 
タイヤメーカーにもよりますが、6シーズン目からは危険度があがると覚えておいてくださいね。
 
それでは安全運転を・・・
 
 
 
 
 
「よろしく哀愁」
 
よろしく哀愁