血糖値と不安の関係
こんにちは木村です。 前回、エナジードリンクについて書きました。 そこではカフェインの過剰摂取は・・・そんな内容でした。 実は、もう一つエナジードリンクには注意する事が「砂糖の量」です。 有名なエナジードリンクであるレッドブル1本250mlに約7個分の角砂糖が入っています。 砂糖は、食品を保存したり料理の「さしすせそ」に例えられるくらい日常生活に浸透しており、本来は悪いモノではありません。 問題は、摂取する量なんですね。 中でも精製された砂糖を日常的にたくさん摂取すると、体内で血糖値が…(続きを読む)
こんにちは木村です。 前回、エナジードリンクに…(続きを読む)
元気とやる気 エナジードリンク
こんにちは木村です。 今日は、元気とエナジードリンクについて。 疲れている時・眠気覚まし、気持ちをリフレッシュさせる目的としても、飲まれることが多いようですね。 とりわけカフェインと砂糖がクローズアップされやすいかもしれません。 コーヒーでもカフェインが悪者扱いされやすいですが、実はエナジードリンク類とコーヒーでは比較になりません。 圧倒的にエナジードリンクのカフェインが多いんですね。 もちろん砂糖もですが、これは別の弊害あり。 一般にカフェインは、目が冴えるから、眠れなくなるから良くないという論点で終わります。 …(続きを読む)
こんにちは木村です。 今日は、元気とエナジードリンクについて。…(続きを読む)
お腹と自律神経系
こんにちは木村です。 先日も3年も放置していた自律神経系のご相談がありました。 そこで改めて気づいたこと。 自律神経系の不調は、「お腹は関係ない」と思われている方が圧倒的に多い。 一般常識では、お薬・運動・ストレッチ・セルフケアなど行いストレスを溜めないように過ごしましょうが定説です。 それでもダメなら背骨や骨盤の歪みを直してみたり、効果があると聞くと全て試すような方もいらっしゃる。 しかし思うように改善しない時に見落してしまう ”盲点” をお伝えしたいと思います。 実は、お腹って第二の脳というミドルネームがあります。 …(続きを読む)
こんにちは木村です。 先日も3年も放置していた自律神経系のご相…(続きを読む)
2月の休業日
≪2月休業日のお知らせ≫ 5日 (月) 12日(月) 19日(月) 26日(月) メンタルや身体のお悩み、コミュニティなど、お気軽にご相談ください😊 お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓ …(続きを読む)
≪2月休業日のお知らせ≫ …(続きを読む)
冬のいただきもの。
こんにちはイワモトです。 最近、携帯のゲームにはまってしまいました。 今も昔も流行りのパズルゲーム。 チャレンジできる回数が限られていて、クリアできないとハートが減っていきます。 一度ゼロになったら、ハートが増えるまで待たないといけない・・・ そろそろやめようと思う頃に、ハート無限の激熱タイムがやってきました。 そして続ける・・・ ハートが溜まるまで待ちきれず、違うパズルゲームも同時進行で始める・・・ &…(続きを読む)
こんにちはイワモトです。 最近、携帯のゲームに…(続きを読む)
みかんの話。
こんにちはイワモトです。 先日、突然に先生からの指令が・・・ みかんの歴史を調べて。 え? 言葉を失いましたが気を取り直して調べました。 みかんの始まりは約3000万年前の現在のインド、タイ、ミャンマーの周辺。 最初に栽培を始めたのは中国。 みかんの仲間は、世界でおよそ900種類あるなか、日本の「温州みかん」は、日本独自の品種です。 日本のみかんは中国から持ち帰ったもので、当時は「橘たちばな」と呼ばれていました。 &nbs…(続きを読む)
こんにちはイワモトです。 先日、突然に先生から…(続きを読む)
人の心理と寒波
こんばんは木村です。 昨夜から寒波の到来で、車の外気温は・・・ 誰しもが外に出たくないという心理が働きます。 とは言えガソリンの残量はわずか。 寒波が迫っているのに自宅の灯油ポリタンクも残量ゼロというダブルパンチ・・・ 帰り道のGSに立ち寄ったところ給油待ちの列が・・・しかも15台ほど 年明けの…(続きを読む)
こんばんは木村です。 昨夜から寒波の到来で、車…(続きを読む)
スーパーフードより・・・
こんにちは木村です。 「日頃から食べるモノや栄養について」 アドバイスを求められること、よくあります。 私たちの身体って食べたものから出来ています。 毎日、ジャンクフードを食べたら何となく心身に悪影響があるだろうな・・・ 感覚的には理解している方が多いと思います。 ただ、そのさじ加減というか「正解がわからない」という声もあります。 メジャーリーガーのダルビッシュ有選手のコメントを引用すると・・・ …(続きを読む)
こんにちは木村です。 「日頃から食べるモノや栄…(続きを読む)
顏の筋肉は大事
こんにちは。 歯科医院に通い続けているイワモトです。 終わらない(笑) 2か月前から奥歯の歯茎に膿ができはじめ、日を増すごとに肥大。 歯科医院に行くと、歯のかみ合わせが原因で負担がかかっているとのこと・・・ 奥歯が炎症して、歯にもひびが入っているので何とかしなければならない。。。 選択肢は「インプラント」か「ブリッジ」 初めて聞く言葉にショックで固まりました。 &nbs…(続きを読む)
こんにちは。 歯科医院に通い続けているイワモト…(続きを読む)
日日是好日
こんにちは木村です。 10年ほど前に、ある講習会に参加した時に「日日是好日」という言葉を知りました。 一期一会なんて皆さんもよくご存知だと思います。 この短い言葉の中で禅の教えを説いたものが禅語であり、一時ドハマりしていました。 私の捉え方で「日日是好日」は・・・ むやみに過去を悔いたり、未来に必要以上の期待をせず、今を生き切ることが大切。 要はいつも全開でシャカリキに生きる。 わたしは出来ているのだろうか・・・ 以前は、施…(続きを読む)
こんにちは木村です。 10年ほど前に、ある講習…(続きを読む)