新潟CBS整体

新潟CBS整体

  1. トップページへ戻る
TEL/FAX:025-385-6619
診療時間 10:00 ~ 20:00
    (18:30 受付終了)
  • 牛乳と消化不良の関係

    2023年05月14日(日)

    こんにちはスタッフ岩ちゃんです^^     もしも、隣に「ドラえもん」がいて過去に戻れるなら・・・     小学校時代の給食の時間へタイムトリップ               牛乳が苦手でいつも飲みきれませんでした。     周りのみんなは、食べ終わって休み時間に突入。     牛乳を飲み終わるまで動けない、お地蔵様なワタシ。。。     お腹いっぱいで飲めずに焦り、いつも半べそ状…(続きを読む)

    こんにちはスタッフ岩ちゃんです^^     …(続きを読む)

  • パニックや不安感を知る

    2023年04月30日(日)

    こんにちは木村です。     今日のテーマは「パニックや不安感を知る」     例えば・・・ ・心配しすぎて考えがグルグル回る ・不安や緊張で身体がこわばる ・怖くて電話に出れない ・息切れ、動悸が頻繁におこる     いわゆるパニックという状態で、感受性が強い方はより症状を強く感じるかもしれません。     不安やパニックを和らげたり減らすには、先ずは知ることも大切。     今回は現代医療で限界を感じたり、自分なりに前に進みたい方、感受性が強いに向けてお伝えしたいと思います。 …(続きを読む)

    こんにちは木村です。     今日のテーマ…(続きを読む)

  • 首のシワは年齢ではなく、、、

    2023年03月08日(水)

    こんにちは新潟CBS整体wat51 木村です。     今日は「首元のしわ」について。         実際に、年齢とともに首のシワやたるみが増えてくるのが一般的です。     しかし最近はTVなどでも、若い方の首のシワを見かけることがあります。     首のシワやたるみって全て年齢が犯人と思っていませんか?     誰しも年齢を重ねると肌感?変わります。     人は年齢を重ねると体の中に水分を保持する能力が落ちてきます。(だからトイレが近くなる);     皮ふだけでなく、骨も同…(続きを読む)

    こんにちは新潟CBS整体wat51 木村です。     …(続きを読む)

  • ワークショップ@味噌作りの卷

    2023年03月03日(金)

    こんにちは 木村です。     先日、味噌作りワークショップを開催しました。     栄養士・フードコーディネーターである若木先生をお招きして、味噌の作り方を一から教えていただきました。     自分の味噌を作る、という熱い想いもとに集ったMiso warriorたち。     緊張感が漂う中で始まりの火蓋が切られた。     若木先生が先陣を切り、味噌の歴史や豆知識を披露。我々はじっと耳を傾けてうなずく。                 準備するものは大豆・米麹…(続きを読む)

    こんにちは 木村です。     先日、味噌作りワークシ…(続きを読む)

  • ソーセージやハムの添加物について

    2022年12月07日(水)

    こんにちは 木村です。     以前にソーセージのブログを書きました。     今日は、添加物について。         昔からハム・ソーセージ作りには、岩塩がよく使われていました。     その理由として風味と色合いがよくなり、食中毒が起こりにくいことが経験的に知られていたようです。     岩塩の中に「硝酸塩」というモノが含まれており、土壌を含む自然界にも広く分布しているので珍しいモノではありません。         硝酸塩は、肉の中で亜硝酸塩に変化して、防腐や細菌の抑制、肉の発…(続きを読む)

    こんにちは 木村です。     以前にソーセージのブロ…(続きを読む)

  • 自家製ソーセージ

    自家製サルシッチャを・・・

    2022年12月04日(日)

    こんにちは 新潟CBS整体wat51 木村です。         今日は「ソーセージ」について。     みなさん、ソーセージは好きですか?     私も大好きです。     以前は、市販品のソーセージを食べてましたが、自家製ソーセージを作りたい気持ちが強くなり・・・     ということで2022年・・・     なるべく自然なものを食べたい想いから、厳かに自家製ソーセージを作っていました。     失敗をくり返し、パリッとした触感もないソーセージを幾度となく、食べ続けました。 &nbs…(続きを読む)

    こんにちは 新潟CBS整体wat51 木村です。    …(続きを読む)

  • しっかり栄養を摂りたい方へ

    2022年08月31日(水)

    三大栄養素         たんぱく質・・・身体をつくるもの 糖質・・・家事・仕事・遊び・運動をするためのエネルギー 脂質・・・細胞やホルモンの材料     アンチエイジングなどで話題になる、ビタミン・ミネラルも大切ですが、「糖質・脂質・たんぱく質」は身体に必要不可欠な栄養。   実は、私たち現代人は圧倒的にたんぱく質などの栄養が不足していると言われています。   細かいことは、話が小難しくなるので割愛します。   濃い内容が欲しい方は・・・分子栄養学を学んでください。(笑)     タンパク質は、筋肉や骨、臓器、髪の毛、爪など身体のあらゆる…(続きを読む)

    三大栄養素         …(続きを読む)

  • 便秘を考察してみる

    2022年08月23日(火)

    食べれば食べるほど身体に蓄積する・・・   時間が経つほど黒くなる・・・   時に人間の感情すらも左右する・・・   神が与えた試練なのでしょうか・・・         その名も「便秘」           こんにちは、スタッフの岩本です。   今日は、便秘を様々な角度から考察してみようと思います。     誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?     まいにち出したいのに出ない。   出そうと思えば、思うほど出ない。   そして、…(続きを読む)

    食べれば食べるほど身体に蓄積する・・・   時間が経つほど黒くなる…(続きを読む)

  • 過敏な腸

    過敏な腸

    2022年01月30日(日)

    こんにちはスタッフ岩本です。     わたしは、学生時代に本当に悩んでいたことがあります。     ・授業中やテスト、講習会など人が多いところに行くと、お腹が張ってガスが止まらない     ・ガスのせいで、周囲が気になり目の前のことに集中できない             周りの人に相談しづらく、勇気を出して家族や友だちに相談しても自分と同じような人はいませんでした。     いくつかの医療機関を受診しましたが、異常なし。。。 &…(続きを読む)

    こんにちはスタッフ岩本です。     わた…(続きを読む)

  • 自律神経と環境@まるごと診る

    2020年11月12日(木)

    前回は、自律神経と外部ストレスに対するアンテナの感度ということを書きました。     外部ストレスにが追いつかない時、自律神経系にエラーが起こり「ダルさ、やる気が出ない、眠くなる、頭痛」などの不調が現れると…     30年前に比べたら温暖化により気温や気候、湿度等も変化、食生活や環境ストレス(電磁波を出すスマホ、PC)働き方の変化によるストレス増加、そして電化製品も目覚しく進化していますが、わたし達の肉体は進化していません。     そう言った意味で現代って、自律神経系にエラーや内臓疲労が関わる不調が起こりやすい環境なんだと思います。     食事だって、いつでも・どこでも美味しいモノが…(続きを読む)

    前回は、自律神経と外部ストレスに対するアンテナの感度ということを書きました。 …(続きを読む)

  • 1 / 212»

最新記事

  • お土産いただきました。
  • コミュニティって??
  • 亀田に移転して2年
  • 春のいただきもの 
  • 花見時どきバーベキュー

カテゴリー

  • からだ
    • 栄養のこと
    • 自律神経
  • セミナー
  • ニュース《お知らせ》
  • ブログ
    • プライベート
  • マタニティ
  • 発達
  • 繊細さん

新潟CBS整体

〒950-0941 新潟県新潟市江南区亀田向陽3-1-15
TEL/FAX:025-385-6619
診療時間 10:00 ~ 20:00(18:30 受付終了)
〈アクセス〉JR「亀田駅」より徒歩5 分

■お車の場合 ※店舗前に2 台の駐車スペースございます。
紫竹山I.C を下車、国道49 号線を福島・会津方面に向かい、「鵜ノ子I.C」を亀田駅方面へ左折。「亀田駅前」の交差点を右折して、「ゆきよし交差点」を左折。ゆきよし跨線橋を渡り終えて最初の交差点(岩崎仏壇店かど)を左折、突き当り斜め左に店舗があります。
※ご不明な場合、お電話にてご案内いたします。

Copyright © 2016 WAT51 All rights reserved.