生きづらさを抱えている10代・・・
こんにちは新潟CBS整体です。 最近は、生きづらさを抱えている10代のご相談者さまからご依頼が増えてきました。 ご来院された時の悩み ・疲労感が抜けず朝起きれない ・学校に行くと目眩や立ちくらみ ・頻繫な頭痛や急に体が痛くなる ・お腹が張って授業中も苦しい こういったケースでは、どうすればいいのか?誰に相談すればよいのか?保護者を含めて困っている事がことが多いと感じています。 繊細な方は感受性が豊かゆえにストレスを感じやすく、その蓄積が身体に現れます。 …(続きを読む)
こんにちは新潟CBS整体です。 最近は、生きづ…(続きを読む)
生きづらさを考える
生きづらさを考える 日本は、海外に比べると平和で豊かです。 よほどのことがない限り、生死にかかわること、生活に困窮することはありません。 学校だって義務教育までエスカレーター式 実際のところ衣食住をふくめ豊かな社会で、AIなど革新的な技術も進歩している。 その反面、引きこもりが100万人を超えており、多くの人が幸せであるとはいえない現状もある。 その背景には、人々の抱える生きづらさの問題があるように思います。 私自身も、どこへ行っても改善しないお悩みの方、感…(続きを読む)
生きづらさを考える 日本は、海外に比べると平和…(続きを読む)
お客さまからのいただきもの
こんにちは新潟CBS整体です😊 お客さまからのお心遣い・・・ みずみずしくて美味しかったです✨ ※筋トレにも使えそうな大きさでした(笑) ハート型のふわふわ触感で甘さも絶妙、コーヒーの相棒として美味しくいただきました☕ お心遣い感謝いたします✨ 今後も感謝の気持ちを忘れず、おひとり一人が毎日を笑顔で過ごせますよう、精一杯サポートさせ…(続きを読む)
こんにちは新潟CBS整体です😊 …(続きを読む)
11月のお知らせ
こんにちは新潟CBS整体です😊 朝晩冷え込み、いよいよ季節が秋から冬に変わろうとしていますね。 ・肌が乾燥して手足が冷える ・お水を飲んでも喉が渇く この時期は乾燥しやすく、お水不足が原因で頭痛やプチぎっくり腰が起こることもよくあります。 冷水を常温に切り替えて、1日1リットルを目安にぜひ飲んでみてください^^ コーヒー、ジュース類は、嗜好品としてお召し上がりください🎵(笑) ≪11月の休業日≫ 毎週月曜日がお休みとなります。 &…(続きを読む)
こんにちは新潟CBS整体です😊 &nb…(続きを読む)
スキンシップ、とっていますか?
こんにちは新潟CBS整体です。 10月も残すところ半月になりました。 最近のニュースでは、インフルのワクチン接種を受けるはずが誤ってコロナワクチンを打たれてしまったという話も… コロナとの付き合いが長くなってきましたが、うがい手洗いやマスク着用、ソーシャルディスタンスが定着してきました。 どこかに出かけた帰りには必ずうがいと手洗い… コンビニの寄ろうとしてもマスクを忘れたときは焦るくらい。 仕事の会議、学校の授業はZOOM(ズーム)が増えました。 もちろん私も使います。 上半身はワイシャツ姿で身だしなみを整え、下半身はジャージでパソコ…(続きを読む)
こんにちは新潟CBS整体です。 10月も残すところ半月になりま…(続きを読む)
もうすぐハロウィン
こんにちはスタッフのん山です。 10月31日はハロウィンの日ですね。 お気づきでしょうか・・・実はお店のカウンターもハロウィン仕様にしました(#^^#) ハロウィンはアメリカのイメージがありますが、起源はアイルランドだそうです🎃 10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると、悪霊も一緒にやってくる・・・ この悪霊を驚かせて追い払うために、仮面をかぶったり、仮装の文化ができたそうです。 …(続きを読む)
こんにちはスタッフのん山です。 10月31日…(続きを読む)
秋葉区を楽しむの卷
先日、ぽてとのお話会の帰りに新津駅に向かいました。 途中、商店街にあるお茶屋カフェを発見。 お茶屋さんの一角がカフェになっており、テイクアウトができます。 メニューが豊富にあり、濃厚抹茶ラテをチョイス。 出来上がるまでカフェ前の椅子に座り、商店街の街並みを眺める木村先生・・・シュールな絵で笑いそうになりました(笑) 待つこと数分・・・ぽてとの会に参加したメンバー3人で抹…(続きを読む)
先日、ぽてとのお話会の帰りに新津駅に向かいました。 &nbs…(続きを読む)
9月のお知らせ②
こんにちは木村です^^ 9月も残り半月になりました。 気温も下がり、朝晩は肌寒く感じる時期になりました。 この季節の変わり目で、頭痛や首肩のコリ、倦怠感など急に調子が悪くなる方が増えています。 気圧や温度の変化に自律神経が敏感に反応してしまい、調子が悪くなる方も少なくありません。 ブログでも自律神経について掲載しておりますので、ご覧いただけます。 [blogcard url="https://wat51.com/new-wp/blog/2021/0…(続きを読む)
こんにちは木村です^^ 9月も残り半月…(続きを読む)
ココロと身体の不調@姿勢のつながり
どこかが痛かったり、悩んで苦しいネガティブなときって気持ちが後ろ向きになり、背中を丸めてしまいます。 私たちは、悩んだりネガティブな感情の時ときって背中を丸めてます。 感情と姿勢がつながっていることがわかります。 例えば歩くのが辛い腰痛のとき、少しでも楽になりたいので普通ではやらない変テコな歩き方になります。 腰痛の方の多くが、寝るときは身体を丸めて横向きになり楽な姿勢を探します。 不調と姿勢が繋がっていることがわかります。 一年中、ネガティブな気持ちで悩んだり、対人ストレスを感じていると誰だって不調になることから、ココロと身体はつながっていると言われる由縁です。 姿…(続きを読む)
どこかが痛かったり、悩んで苦しいネガティブなときって気持ちが後ろ向きになり、背中…(続きを読む)
フィトンチッド@自然環境
フィトンチッド 山にいったり、森林浴をすると何となく「清々しい」気分になり、癒されたことがありませんか? なぜ、癒されたような気分になるんでしょうか? 空気がよい? 人がいない? 景色がきれい? 静かだから? ご先祖様はサルだから? さぁ…なんでしょう! 実は、きちんとした理由があります。 樹木が傷つけられた際に「フィトンチッド」という揮発性の物質をだしています。 本来は、樹木が自分自身を守るために微生物の活動を抑制す…(続きを読む)
フィトンチッド 山にいったり、森林浴をすると何となく「清々しい…(続きを読む)