お知らせ

免疫力とお水

2020.03.06

体のこと
免疫力とお水

免疫力アップの秘訣

私たちの身体は約60~70%が水分でできていると言われています。
生きるために欠かせないこの水分は、災害時にも最優先のライフラインです。

特に寒い季節、乾燥や静電気による不快感、さらには風邪や腰痛といったトラブルが起こりやすくなるのは、実は「水分不足」が一因かもしれません。

なぜ寒い季節は水分補給が大切なのか?

気温の高い夏場は、発汗によって水分が失われるので、自然と水分補給に気を配る人が多いですが、寒い時期は「喉が渇かない」と感じやすいため、水分摂取をおろそかにしがち。

しかし、身体は常に約60~70%が水分で成り立っているため、少しの水分不足でも意外と影響は大きい。

激しいスポーツで脱水症状になると、筋肉が痙攣を起こし、激しい痛みに耐えている人も多い。

水分不足は血流も悪くなるので、以下のような影響が出やすくなります。

  • 血液循環が滞る
  • 老廃物の排出が滞る
  • 免疫力が低下する
  • 風邪をひきやすくなる

免疫力アップの基本

まずはお水をしっかり摂る!
免疫力を高めるためには、バランスの良い食事も大切です。

やはり基本とも言えるのは「水分補給」で、日々の小さな積み重ねが、結果として健康維持や免疫力アップにつながります。

いわゆる「美腸」や「代謝アップ」といった情報に惑わされることなく、まずはコツコツと基本を実践することが重要です。

私のお気に入りの一冊

最近、栄養療法をベースに自閉症スペクトラムの回復に取り組む医師の著書を読み始めました。

遺伝子、免疫力、代謝など、深いテーマについて書かれている内容は、読み進めるごとに新たな発見があり、勉強になるばかりです。

とはいえ、専門的な内容ゆえに読むのは決して楽ではありません…(笑)


健康と免疫力を守るためには、食事や運動はもちろん大切ですが、まずは日常の「お水」をしっかり摂ることから始めましょう。

寒い季節こそ、意識的な水分補給で、内側から輝く健康な身体を手に入れてくださいね。

ご予約