お知らせ

お腹が先に泣いちゃう人、いませんか?

2024.06.13

体のこと 繊細さん(HSP)
お腹が先に泣いちゃう人、いませんか?

過敏なお腹に立ち向かうお話

こんにちは、木村です。
今日は、「過敏性腸症候群」「HSP」「ストレスとお腹の不調」といった、お悩みのお話を少し。

お腹の違和感、繰り返す下痢や便秘…
検査では異常がないのにツラい…
そんな人のために、「お腹と心」のつながりに目を向けてみました。

実はセットメニューの心とお腹

「繊細な人=心が敏感」って思われがちですが、じつは体もセットで敏感なんです。特にお腹。

「朝からお腹が落ち着かない」
「大事な予定の前にトイレと親友に」

あるあるすぎて泣けます。

ストレスは気づかれずに忍び寄る

お腹の不調って、病院で検査しても異常なし。でも実際には、日常生活に影響するレベルでツラい…。
これ、過敏性腸症候群(IBS)という名前がついてるんですが、私自身も以前そうでした。

私は、毎日とにかく下痢

ストレスを感じた瞬間ではなく、「なんとなく毎日調子悪いな〜」くらいの感覚でした。

ところが…

ある時、海外旅行でビールと辛い料理を満喫したら…
翌日の朝に、あれ?お腹、快調!?バナナ◯んち出ました(笑)
これはもう、ストレスのせいだと認めざるを得なかったのはよく覚えてます。

ネットの情報が優しくない

IBSの人って真面目で頑張り屋さんが多くて、自分でいっぱい調べちゃう。
でもネットには「生活習慣を整えましょう」「ストレスをためないで」って書いてあるばかり。

「いや、それができないから困ってるのよ…」ってなりますよね。

栄養やサプリも、人によって合う・合わないがあるから正解は一つじゃない。
大切なのは、「決めつけすぎないこと」と「抱え込まないこと」。
あと、誰かと笑いながら話せること。

たまには、お腹にもおやすみを。
そして「私、けっこうがんばってるな」って、自分に言ってあげてくださいね。

もしよかったら、お腹の話、聞かせてください。

まだ出来ること、あります。

ご相談はお気軽にどうぞ^^

ご予約