お知らせ
アクセルとブレーキを、同時に踏んでいませんか?
2023.12.14
アクセルとブレーキの同時進行

こんにちは、wat51の木村です。
HSP(繊細さん)や感受性の強い方のお悩みを伺うなかで、とても多いのが「頑張ってるのに、体も心も苦しい」という状態です。
それ、もしかして「無意識の緊張」かも
緊張は、じわじわと真綿で締めつけるようにやってきます。
気づけば、呼吸が浅い・寝ても疲れが取れない・頭が重い…
HSPさんは特に、他の人がスルーする違和感に敏感な方が多いです。
頑張る気持ちと、休みたい身体のジレンマ
感受性が強い人ほど、「気合いで乗り越えよう」と頑張ってしまいます。
でもその状態は、心はアクセル、体はブレーキを踏んでいるのと同じ。
緊張しているのに笑顔で対応心配なのに「大丈夫」と言ってしまう。
頑張りすぎて気づけば疲れ果てている。
こうした“矛盾した運転”は、自律神経のバランスを大きく崩します。
心と身体は切り離せない
・メンタルがつらくて体調を崩す
・体がしんどくて気分も落ちてくる
このループに入ると、どちらから手をつければいいかわからなくなります。
だから私たちは、心と体の両方にアプローチすることを大切にしています。
吐き出せない人にこそ、安心できる居場所
・緊張しやすい
・匂い、音、光に敏感
・頼まれると断れない
・一人で抱え込んでしまう
そんな自分を責める必要はありません。
大切なのは「そのままの自分」で安心できる場所があること。
私たちはそのための寄り添うケアをしていきたいと思っています。
人気の記事
vol.3 背骨と自律神経の本当のつながり
2025.07.06
vol.2 朝がつらい子どもをまるごと見る
2025.07.05
vol.1 起立性調節障害と心と体のほんとうの話
2025.07.04
自律神経がご機嫌な日って、どんな日?
2025.06.15