お知らせ

解毒を助ける野菜

2019.06.13

栄養のこと

私たちは多少の毒が入っても排泄する力が昔から備わっています。
毒は汗をかいて…
たしかに間違いではありません。

でも実際は肝臓が大仕事をしています。
毒が入ってくると、肝臓の酵素が優しく包む。
その酵素はちょっとした遺伝子の変異があると能力が落ちる
だからサポート役が必要になります。

ブロッコリースプラウト

Bスプラウトに含まれる「スルフォラファン」は、酵素を増やします。
キャベツやブロッコリーにも含まれてるが、Bスプラウトに圧倒的に多い。

ブロッコリースプラウトを見たら…
お茶目なアンチクショウ(解毒屋)と思ってください。

抗酸化作用

ビタミンCは摂取後の数時間で効果を失います。
スルフォラファンの効果は約3日間持続
頼りない容姿ですが相当なツ・ワ・モ・ノ

特にHSPの方など化学物質過敏症の方は、解毒機能の低下も考えられるのでBスプラウトおすすめ。

ちなみにBスプラウトは、よく噛むことが重要です。


何度も何度も噛むことで細胞レベルでの幸せを掴むことができるはず…(笑)

人気の記事

現在投稿はありません。

ご予約