お知らせ

健康情報に疲れたあなたへ

2024.10.27

栄養のこと

2024年は“ちょうどいい食べ方”が一番効く

こんにちは、wat51木村です。

以前も「健康+食」についてはブログを書いたのですが、最近も「○○って本当にいいんですか?」というご相談があったので、自分なりの視点の変化など含めて書いています。

SNSやネットで“体にいい食べもの”の情報が溢れているこの時代、気づけば「何を食べたら正解なの?」と混乱してしまう方も多いのではないでしょうか。

だからこそ、2024年のわたしのテーマは、「整えすぎない、でも崩しすぎない食事」です。

完璧な食より、気分がいい食

キヌア・アサイー・チアシード。
たしかに栄養価は高いけれど、「なんか疲れる」「合わない」と感じることもある。

「健康的」と言われるものでも、自分の体に合わないなら、それは“やりすぎ”かもしれません。

それよりも…
・家のぬか漬け
・出汁のきいた味噌汁
・昔ながらの調味料

“安心する食べもの”の中に、今のあなたに必要な栄養があるかもしれませんよ。

神経質にならない。でもちょっと選ぶ。

食品添加物や加工品を完全に避けることは本当に難しい。
でも、選ぶ「軸」を持っておくと、ブレなくなります。

・醤油は木桶仕込み

・味噌は自家製

・スープは出汁で味つけしてみる

小さな工夫が、体をそっと助けてくれると思います。

最大のポイントは、消化できるかどうか?

どんなに栄養豊富なものでも、消化吸収できなければ意味がない。

だからこそ、食事は“整えるための時間”に自分の胃腸の声を聞きながら、少しゆっくり食べてみるのも、立派なセルフケアです。

不完全でもいい

忙しい毎日の中で、完璧な食事は難しい。でも、ちょっとした選び方で、体も心もラクになる道はあります

2024年は、“体がよろこぶ食べ方”を、あなたのペースで始めてみることおすすめです。

ご予約