お客様の声
MENU
まるごと見る体と心のケアの視点 「朝、起きられない」「ごはんが食べられない」「登校前になるとお腹が痛い」 そんな子どもの姿に、戸惑いや不安を感じている保護者の方も多いと思います。でもまずお伝えしたいのは… 朝がつらいのは、心の弱さじゃなく、体からのメッセージです。 見えないストレスが、体にたまってい…
2025.07.05
つづきを読む
「怠け」じゃない、その朝の不調に寄り添って 「朝がつらい」「学校に行けない」「お昼すぎると元気になる」 そんな様子を見て、まわりから「甘えてるだけじゃないの?」「怠けてるのでは?」と見られてしまうことがあります。 でも、本当につらいのはがんばろうとしているのに、体がついてこない本人自身です。 起立性…
2025.07.04
くしゃみで腰がピキッ!? その背景に“内臓の声”があるかもしれません。 「朝、顔を洗っていただけで腰にピキッ…」「重いものなんて持ってないのに、なぜかギックリ腰に…」 そんな“思い当たるフシのない”腰の痛み、実はとても多いんです。そしてその背景には、食生活や内臓疲労が関係しているケースも少なくありま…
2025.07.03
「首が痛くて振り向けない」そんなとき、首や肩を揉んでもすぐに戻ってしまった…そんな経験はありませんか?もしかするとその原因、首ではなくお腹の中にあるかもしれません。 肩こりやストレートネックばかりに目を向けていると、見逃してしまう体のサインがあります。内臓の疲れが、首の痛みとして現れることもあるんで…
2025.07.02
こんにちは、wat51 木村です。今日は、「殿、なぜそこに寝る?」問題についてお送りします。 殿、ど真ん中に寝る。なぜだ… リビングのど真ん中、洗濯物の上、パソコンのキーボード、布団圧縮袋、そして一番問題なのがベッドのど真ん中。 なぜ君は、寝ようとする私よりも先に寝ているのか…。わたしの寝るスペース…
2025.06.30
2025.07.10
2020.07.23