お知らせ

新しい歩み@terakoyaセミナー

2025.05.14

セミナー
新しい歩み@terakoyaセミナー

今季最後のセミナー

こんにちは、wat51木村です。

昨日は、今季最後のセミナーでした。
テーマは「東洋医学と筋膜のつながり」。
5月でひと区切り。1年を通して、毎月テーマを決めて伝えてきたことを思い返しながら、ちょっとだけ、今の気持ちを言葉にしてみたいと思います。

アウトプットを続けた10年

セミナー活動は、気がつけば10年以上になります。

この間、私自身も本当にたくさんの分野を学び続けてきました。

学んだことを整理して、どう伝えるか、どうしたら伝わるのか?を考えながら、インプットして、アウトプットする。

この流れをくり返す中で、自分の中の「伝える力」も、じわじわと育ってきたと感じています。

でも正直、最初は手探りでした。

でも、続けてきたからこそ、「いま伝えたいこと」がしっかりと言葉になるようになりました。

セラピストとして悩んだ日々

思い返せば、タイ古式マッサージから始まった私の施術人生。(本当にしみじみします…)

目の前のお客様の悩みに、思うように応えられず、もどかしさばかり感じていました。

「効果が出ない」

「なんとなくやってるけど、正解がわからない」

そんな毎日を過ごしながら、当時の私は…

解剖生理学?は?なにそれ?状態

まさに勢いだけ(笑)

でも、その根っこには、「どうにかしてお客様の期待に応えたい」という想いが、ずっとありました。

答えを求めて手技に走った時期

だから最初はとにかく、「どうしたら筋肉がほぐれるか?」ばかり考えていました。
技術さえあればうまくいくと信じていた時期ですね~。

当時の私は、完全に「ゆるめる=正義」と思い込んでました。

この業界でも「手技ハウツー」にハマっていく人って本当に多いんです。

その職人気質はすばらしいと思います。

でも、YouTubeにあるような整体動画は、エンタメとして楽しむにはいい。

けれど「悩みに向き合う力」にはなりにくいのが現実です。

成長の近道

階段を一歩ずつ上がること。

真剣に学びたいと思ったとき、最初に見えるのは技術のカッコよさだったりします。
でも、お客様としっかり向き合いたい、背中を押したいなら、焦らず一歩ずつ階段をのぼることが一番大切。

・お金も
・時間も
・気持ちのダメージも少ない
長く続く道だと思っています。

手探りで10年を超え、数えきれないくらいのセミナーや勉強に投資してきました。

その全部をタダで渡すことはできませんが、同じ道を歩みたい人にはヒントを渡したいと思っています。

寄り添う

この仕事は、お客様の人生の一部に寄り添うお仕事です。

「癒し」や「技術」の先にある、本当のセラピスト像に興味がある方。

もし、自分の施術や学びに少しでも行き詰まりを感じているなら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・相談はこちらから

「学びたいけど、どこから始めればいいかわからない」
「現場での悩みを聞いてほしい」
そんな方は、LINE or メールからご連絡ください😊

▶terakoyaセミナーが生まれるまで

ご予約