お知らせ

知識のフルコース腰痛をやる@2019terakoyaセミナー

2019.02.14

セミナー

terakoyaセミナー詰め込みすぎな件

こんにちは、wat51木村です。
terakoyaセミナーは…

「いつも詰め込みすぎです!」

そんな風に生徒さんから言われることが多いのですが…はい、その通りです(笑)

性格上、遠慮なく詰め込む派です。

リアル施術の緊張感と学び

今月は施術モデルさんをお招きして、実際の施術形式で行いました。

テーマは「後屈と側屈で痛みが出る腰痛」

カウンセリング、触診、検査と順を追って進めながら、生徒さんそれぞれが、自分の引き出しを探るように丁寧にアプローチしていました。

・立ってると痛いけど、座ると楽

・横に倒すと痛みが強いけど、後ろに反るのは少しマシ

そんな状態の中で、原因となる10個ほどの筋肉を検証。

最後は施術をしながら、実際にどの筋肉が関係していたのか答え合わせ。

理解を深める

大切なのは、目の前の症状を、点と点で終わらせずに「線にしていくこと」です。

この筋肉が硬い → だからここが引っ張られる → それがこの痛みにつながる。

そうやって紐づけができてくると、施術も自信を持って進められるようになります。

結果的に、腰痛の痛みは7割ほど軽減。
モデルさんにも喜んでいただけました!
(写真がないのが残念…またやります!笑)

1年の学びは、確実に力になる

terakoyaセミナーも、1年を通して学んでいく中で「初めて整体を学ぶ人でも、確実に成長している」のを感じます。

わからないなりに、やってみる。
検査の意味がだんだん分かってきた。

そんな表情を見るたびに、嬉しくなります。

セミナーを重ねていくと、少しずつ視点が変わっていくんですよね。
その変化こそが、学びの醍醐味です。

みなさんと一緒に、最後までしっかり駆け抜けていきたいと思います。

ご予約