メディカル・ヨガ

メディカルヨガとは
一般的なヨガ、エクササイズは、痛む部分や硬くなっている筋肉にストレッチを行うのが主流ですが、慢性的に痛みを持つ方は常に身体をかばう動作を日常的に行うため、筋肉にアンバランスが生じ、普通のヨガやエクササイズが難しい場合も多くあります。
年齢を重ねるとリンパ液の循環が悪くなり、その影響から筋萎縮や弱化が進み、小さい段差で躓くなどは、典型的な筋肉の弱化とも言える症状であり、筋トラブルを起こしている場合も少なくありません。
メディカルヨガでは、トリガーポイント整体の視点に基づき、解剖生理学、リハビリでも使われる理学療法に独自の呼吸法をミックスし、緩やかに体質を根本から改善し、痛みや不定愁訴の解放だけでなく、シニアから高齢者の健康増進まで出来るエクササイズとしてプログラムされています。
カラダが硬いし年齢的に・・・ 腰が辛いから・・・ 体中痛くてあまり動けない・・・
整体やマッサージのメンテナンスに通ってるけど、カラダが辛い・・・
だからエクササイズなんて無理、ヨガなんて無理!諦めてませんか?辛い症状に耐えながら毎日、眉間にシワが寄ってませんか?
そんな辛い症状があり、思うように動けない方が「笑顔で楽しく毎日を過ごす」為、新たに踏む出す一歩のプログラムです。一緒に踏み出しましょう。
笑顔って生きていく上で本当に大切なことですよね。
辛い症状をお持ちの方は必ず、トリガーポイント整体で身体を一旦リセットし、その後、メディカルヨガでキープするプログラムが有効です。
先ずはお気軽にご相談ください。
メディカルヨガ 特徴
- ・独自の呼吸法を使いリンパの流れを改善する。(肩こり軽減)
- ・自重を用いて、ごく軽い力で抵抗運動を行う(短時間で筋肉の強化が可能)
- ・身体の柔軟性が向上(猫背予防)
- ・リハビリ理学療法がベース(痛みの鎮痛に有効)
- ・ヨガのような激しいポーズはない(シニアでも楽に行える)
上記の特徴から慢性痛の方、シニアの方から若い世代まで無理なく行えます。
「統合補完医療」として慢性腰痛や不調を抱える方、シニアの健康増進だけでなく、今後は、これまでヨガは困難と思われていた高齢の方々に向けた取り組みとして、リハビリを行なう理学療法士をアドバイザーに迎え、介護予防プログラムの作成し、安全でわかりやすいヨガを提供できるよう、メディカルヨガを通じて、皆さまと笑顔を共有を目指します。
メディカルヨガ 流れ
●先ずはじめに、痛みと身体関係についてお話します。(10分)
●下記の順序でメディカルヨガを行います。(70分)

私たちが身体を動かす時にはこの6つのラインが複合的に機能しています。
単に筋を伸ばしたり調整するというのではなく、ラインを意識して整えることで、身体がリバランスされます。
- ・動きやすい服装
- ・ヨガマットをご持参ください