こんにちは木村です。
ようやく春の訪れともいえる花粉の季節がやってまいりました。
私も3月の中旬ごろに、1週間ほど喉に違和感を感じ・・・
風邪か? 花粉やPM2.5なのか?
今までは花粉など、どこ吹く風で過ごしてきた自負があり、ついに私もか・・・
その矢先に消失。原因は何だった?疑問がのこる喉の違和感でした。
今日のテーマは「年齢と向き合う」
突然に、前触れもなく背中と腰痛に襲われた。そんな例を。
当事者は、その身体に感じる違和感って気になり心配になるものです。
またある日、突然に不調なるケースは少なくありませんが、突然ではなく必然が圧倒的に多いのが事実です。
あとは年齢的なもの。
わかりやすいのは年齢の壁です。
肉体的にも、内臓機能においても20代と40代では段違い。
たくさんお酒を飲んだ後の〆ラーメンで胸やけしない20代
そこそこの酒量で軽い〆ラーメンで胸やけ胃もたれする40代
こんな構図が多いのではないでしょうか。
筋肉だけでなく、内臓だって回復が低下します。いつまでも若くはありません。笑
そうした時、消化能力も落ちていきます。
ただ生活スタイルや癖は、自分では気づかないことが多い。
たとえ、そこが不調のトリガーになっていても突然に不調が起こったと思う理由です。
若い頃から何も不調なんて感じたことが無かったのに急に不調が・・・そんな方が多いの現状。
これは自分に向き合う時期だと捉えて、ピンチをチャンスに。
大切な家族いて会社があり、友人もいる。
なんのための、誰のための健康なのか?
思考を変えるチャンスですからね。
自分に向き合うって骨が折れるときもありますが、得るもの大きい。
そんな風に私は考えています。
こんにちはイワモトです。
先日ご相談者さまから沖縄のお土産をいただきました✨
さんどお菓子、石鹼、そして・・・そして顔パック(笑)
お菓子はコーヒータイムのお供に。
手作り自然石鹼は、私はハイビスカスを。
そして先生がフコイダンモズク石鹼を。
最後に顔パック。
これはどうする?先生と二人で悩みました。
その時、神棚の方角から「そのパックをつけよ」
そんな声が聞こえたような、神様のお告げか?
空耳か?
テレパシーか?
いや・・・きっと第六感と信じたい。
色々と考えるうちに、なんだか・・・顏パックが気になる。
気になって仕方がない。
なぜか引き込まれている私。
いつの間にか、シーサーパックをつけて受付カウンターに立っている自分がいました・・・。
保湿力が良くて顏がしっとり。
唯一の難点は、私自身のおでこが狭くてパックが余るところ・・・。
そしてシーサーよりアジャコングに近い気がするのは、私だけでしょうか。
こんにちは木村です。
久方ぶりにお休みのお知らせを書いております(笑)
年末まで残りわずかですね。
皆さまはどんな1年でしたでしょうか。
わたしは猛省の1年で振り返っても反省ばかり、、、
成長が非常に遅いので、まだまだ成長期と言い聞かせております(笑)
お正月は、とっておきの日本酒で乾杯したいと思います✨
では肝心なお休みは・・・
12月30日 短縮営業(10:00~16:00)
12月31日~1月3日 年末年始休業
4日より通常営業となります。
2024年もご相談者さまが「自分らしい健康と笑顔」で過ごせるよう、
全力でサポートしてまいります。
こんにちはイワモトです✨
最近も本当にありがたいことに、ご相談者さまからお心遣いいただきます😊
華やかな黄色が素敵ですね~♪
院内は緑の植物が多いので、黄色が差し色になり調和がとれた空間に✨
入り口カウンターに大切に飾らせていただいています✨
お菓子のお心遣いいただきました✨
中条たまごの、濃厚なうま味と甘すぎない美味しいシュークリームいただきました✨
そしてプリンは旬の「柿」がトッピングされていました。
中条たまごのプリン・・・
美味しくて・・・
つい・・・
いつも飲んでしまいます(笑)
梅酒のお心遣いいただきました♪
梅干し屋さんがつくる本物の梅酒です。
パッケージまでオシャレなんですよね♡
八木漬物さんは梅干しももちろん美味しいですが、自家製梅シロップもおすすめ✨
頂いた梅酒をお湯で割っていただきたいと思います♪
言わずもがなワイルドな生き方を好む木村先生・・・
きっと何も割らず、ロックでぐいぐい行く気が・・・
味わってほしいですね(笑)
お心遣いとは「その人のためを思っていろいろと気をつかうこと」と言われますが、
いただいた想いとご恩を大切に。
感謝を忘れず日々、歩みたいと思います。😊
こんにちは木村です。
今日は 呪術廻戦における「領域展開」 について
特級呪霊や五条悟が使う究極の術式・・・
ではなく・・・・・・・・
常識について考えてみました。
常識とは、世間一般の人が共通に持っているの知識と判断力のこと。
皆さん、自分の常識を疑ったことはありますか?
会話の中で「それって常識だよね」こんなフレーズよく聞きます。
いわゆる知ってて当たり前のことを指しますが、私は同じではないと考えています。
育ってきた環境の中で「これは良い・してはいけない」など、
一人ひとりが学びながら成長し、それぞれの認識が形成されていきます。
もちろん親の影響も。
幼少期などは、親の認識が子どもの考え方の土台になります。
食事や言葉選び、考え方、自分のたち振る舞いなども含めて。
染み付いていくので、とっさの行動でも出るかもしれません。
生きていく中で切って切り離せないものです。
10歳の時に正しいと思う考え方は、30歳の社会では通用しなくなったり、変わってしまうことが多いですよね。
小学生が道端で小便してもゆるされますが、大人がやるとだらしない、節操がないと揶揄されます。
むしろやった本人が周りを気にするかもしれませんね。
だから成長とともに自分の常識もアップデートしている。
私くらいの年代になると、健康の話題が上がることが多くなります。
ただ、ここでも自分の常識というものが付いて回ります。
何を信じるのか?
昨今は、ヘルスケアブームに乗ってテレビでよく放送される健康番組、滋養強壮剤のCM、膝に効くサプリ、更年期の緩和させる健康補助食品etc
NETで溢れすぎているストレッチや肩こり・腰痛解消法、腸活、ダイエット、
SNSで流れるわずか1分で効果的な○○法などの動画・・・
世間で言われていることは、本当なのか?
疑ってみることも大切です。
多く方が参考にしているYouTubeは、一般の方が趣味の範囲で自分の知っている情報を映像にしています。
ツイッター(X)も同じです。
発信した情報に責任を負わない人たちが、自分なりの解釈で発信していることが多いことはご存じですか。
その情報がどこから出て、実際はどんな人が発信しているのか?
自分で考えて調べてから行動すると、後悔や様々なリスクが減り、結果として成長にもつながります。
失敗も考え方によっては、よい経験にはなると思いますが、常に盲目的に信じてしまう癖がつくと、
成長の妨げになるかもしれません。
デジタル社会は便利ですがその反面、情報が玉石混淆です。
人間は、主観的な思い込みにより、特定の物事や人物を偏った見方で判断することが往々にしてあります。
バイアスがかかる、なんて言われ方されますね。
同じような境遇の人を信頼しやすかったり、自分の都合よい心地いい情報に書き換えて解釈するケースもあると思います。
そうならない為に、今までの自分の「常識を疑う」こと、たまには必要かもしれません。
残念ながら私は時代について行けず、わりとアナログ派
ちょっと悔しい…(笑)
でも結局は、「人と人のつながり」そして「想い」だと考えている。
という強がりで今日は締めたいと思います(笑)
今年は天候が激しいですね。台風が過ぎたと思ったらまたくる・・・
土日は体育祭の学校もあるようですが、影響なく良かったです。
運動会で思い出しました、小学校のハードル競争。
ゴールテープ目指して走り、あと数メートル・・・
目の前には地面。
最後の最後に大転倒。
ハードルごと巻き込みました(笑)
そこで、、、
私たちに立ちはだかる「天候というハードル」について考えてみました。
台風の時期はなぜこんなに不調になりやすいのか?
ずばり「気圧」が一番、身体に影響を与えるといわれます。
私たちの耳の中には気圧の変化を感じるセンサー(神経)があります。
スムーズに切り替わればよいのですが、
気圧の他に
・細かいストレス
・もとから感受性が高い
という方は、耳のセンサーが過敏または誤作動しやすい。
なので季節の変わり目や台風の時期は、首肩が痛くなったり、頭痛やめまい、吐き気、メンタルに影響が出るケースもあります。
一人ひとりの症状が違う理由は、不調は「その人の弱っているところ」に出やすいからです。
三半規管を鍛える方法のひとつとして「でんぐり返し」がおすすめです。
柔らかいマット、又はお布団のうえなどで前転・後転をゆっくり行う。
体調の良い時に少しずつ行うと、乗り物酔いにも効果があるのでお試しください。
※硬い床は身体を痛めます。経験済み。
※体調に変化がでたら休みましょう。イワモトは吐き気に襲われました。貧弱(笑)
こんにちは新潟CBS整体です。
7月は、身体に良いこと月間のスタートです。
脱おかし・断酒・ランニング・筋トレ・・・
成功と挫折をくり返す…予感。笑
この時期、私たちの身体に影響があるもの…
それが「気圧の変化」です。
季節の変わり目、気候などの中でも気圧がダントツで影響するといわれています。
人により感じる不調はバラバラですが、最近は頭痛~首の痛み、目まいのご相談が増えました。
気になる方は↓の画像をクリックしてご覧ください。
≪低気圧と不調ブログ≫
《7月の休業日》
営業時間🎋
10:00~20:00
毎週 月曜日が定休日となります。
メンタルや身体のお悩み、コミュニティなど、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓