こんにちはイワモトです。
 
 
たまに自分の平熱を測るのですが、何度測っても35℃台。
 
 
前は36℃台が当たり前だったのに…30代からおかしい…
 
 
そもそもなぜ体温が下がったのだろうか。
 
 
ネットで検索するも、情報がたくさんあり過ぎて迷走…
 
 
 
 
あ!
 
 

 
 
そうだ…先生がいるじゃないか!
 
 
聞いてみました。
 
 
 
 
岩本>先生、平熱がずっと35℃台なのですが、なぜなんでしょうか?
 
 
キム>老化。
 
 
 
 
岩本>・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
デリカシー!!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで、気を取り直して老化する原因を。
 
 
老化=酸化・糖化・脱水
 
 
もちろん年齢も関係しますが、老化を加速させるのがこの3つだそうです。
 
 
もう少し掘り下げてみます。
 
 
 
 
≪酸化≫身体のサビ
 
 

 
 
ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線etc…
 
 
私たちの体は酸素を取り込んでエネルギーを作りだしていますが、同時に活性酸素も生じています。
 
この活性酸素が私たちの細胞を傷つける老化の元。
 
 
 
 
≪糖化≫身体のコゲ
 
 

 
 
糖分のとりすぎやフルーツ、美味しいモノ食べ過ぎetc…
 
血液中に余分な糖分があると、体内のたんぱく質や脂質と結びついて、老化促進物質であるAGEs(エージーイー)といわれる糖化最終生成物を作り出してしまいます。
 
 
 
 
≪脱水≫水分不足
 
 

 
 
私たちの身体の60~70パーセントは水分です。
 
お水を飲まないと皮ふも筋肉も細胞もカラカラに…
 
コーヒー・ジュース・スポーツドリンクなどは嗜好品なので注意。
 
 
 
 
年齢を重ねると筋力が落ちやすい。
 
 
筋力が落ちると身体の水分を保ちにくくなる…
 
 
でもハードな運動は腰が重い。
 
 
でも、、、少しはあらがいたい…
 
 
ということで私はビタミンCを選びます。
 
 
 
 

 
 
何かあったらビタミンC。
 
 
1にビタミンC。
 
 
2にビタミンC
 
 
大量に飲みたいと思います。
 
 
ちなみにビタミンCは錠剤か粉のサプリがおすすめです♪
 
 
以前にC‐1000ドリングを飲んでいたことがあり、
 
 
一応…確認してみました。
 
 
即答で効果なんぞ期待しない!と釘を刺されました(笑)
 
 

こんにちは新潟CBS整体です。
 
 
気温が上がって日差しが気持ち良い。
 
 
観葉植物たちも育ちざかり。
 
 
植物には空気をキレイに、清潔に保ってくれしてれる効果があります。
 
 
風水的には、気が良い場所に置くと元気に育ち、気が滞っている場所に置くと枯れたり、弱々しくなるそうです。
 
 
ここは気が良いみたいで ”空気が良い” リラックスできるとよく言っていただけます。
 
 
オナラすら浄化してくれるかも…知れません。(笑)
 
 
 
 
それにしても観葉植物たちの成長がすさまじい。
 
 
移転オープンの時に頂いた葉の色が珍しいゴムの木。
 
 
3本のうち、2本の成長が穏やかでしたが、最近は追いつく勢いで伸びてきました!
 
 

 
 
 
 
女池で営業していた頃にいただいた植物。
 
名前…忘れてしまいました…
 
葉っぱも根もぐんぐん伸びて、水やりが楽しいです。
 
 

 
 

 
 
最近は、根っこの部分も東京喰種のカグネみたいに伸びてきました。生命力を感じます✨
 
 
他にもサンセベリアやオリーブの木など、いただいた植物が成長してくれています。
 
 
 
 
いただいた時はコンパクトだったオーガスタ。
 
 

 
 

 
 
今では、天井をつきやぶりそうなほど生命力を発揮。
 
 
トトロの葉っぱだ!・・・よく言われています(笑)
 
 
 
 
これ以上…伸びるとどうなるのか…
 
上の階までつきやぶって欲しいですね。
 
 
これからも成長が楽しみです✨

こんにちは新潟CBS整体です。
 
 
7月は、身体に良いこと月間のスタートです。
 
 
脱おかし・断酒・ランニング・筋トレ・・・
 
 
成功と挫折をくり返す…予感。笑
 
 
 
 
この時期、私たちの身体に影響があるもの…
 
 
それが「気圧の変化」です。
 
 
季節の変わり目、気候などの中でも気圧がダントツで影響するといわれています。
 
 
人により感じる不調はバラバラですが、最近は頭痛~首の痛み、目まいのご相談が増えました。
 
 
気になる方は↓の画像をクリックしてご覧ください。
 
 
≪低気圧と不調ブログ≫

 
 
 
 
《7月の休業日》
 
 

 
 
営業時間🎋
10:00~20:00
 
毎週 月曜日が定休日となります。
 
 
 
 
メンタルや身体のお悩み、コミュニティなど、お気軽にご相談ください。
 
 
お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓
 
 

こんにちは木村です。
 
 
最近は、立て続けに頭痛~首の痛み、めまいのご相談が増えました。
 
 
その中でも自分が思うより改善の度合いが、低い方が一定数おられる。
 
 
時期的なモノ、気圧の変化も関係はあると思います。
 
 
この時期、「気圧の変化・低気圧が…」毎日のように天気予報で目にします。
 
 
季節の変わり目に起こる不調を「天気痛や気象病」そんな呼び方があるようですね。
 
 
あまりラベリングの興味がないので、恥ずかしながら知りませんでした(笑)
 
 
人により感じる不調はバラバラで、季節や気候よりも気圧が一番、身体に影響を与えるといわれます。
 
 
気圧の変化で不調になりやすい人って自律神経系だけでなく”過敏化”の問題もあると思います。
 
 
私たちの耳の中にはセンサー(神経)があり、そこで気圧の変化を感じています。
 
 
HSP
 
 
では…その耳のセンサーが過敏になったら?誤作動したら?
 
 
大半の方は、”神経はいつも正常に働いている ”と思い込んでいますが、実際は誤作動を起こしています。
 
 
そういった意味で”目と耳 ”って大切なポイントです。
 
 
感受性が高い人って、小さい音や言葉でも聞き逃さなかったり、相手の表情や空気を読んだりアンテナが大きい人が多い。
 
 
 
 

 
 
 
 
だからこそストレスを感じやすいし、中には抱え込みやすい方もいると思います。
 
 
「気圧の変化+感受性+細かいストレス蓄積」
 
 
時期も手伝って不調のスイッチが入りやすいでしょうね。
 
 
こういったことが続くと、自律神経系と目や耳のネットワーク障害がおこり、結果として何かしらの不調がでる。
 
 
 
 

 
 
 
 
原因はいろいろあると思いますが、感受性が強いと何かと反応しやすい。
 
 
過敏になり過ぎてしまうと不調は待ったなし、もはや季節なんて関係なくなります。
 
 
ラベリングにとらわれず、慢性的になるまえに労わってあげてください。
 
 
 
 

脳疲労を避けるために、寝るときのスマホは、ギリギリ手の届く範囲で置いたほうが良いと思います。
 
 
間違えても・・・動画見ながらスマホ抱きしめて寝落ちしないでください(笑)
 
 
「脳+耳+目+自律神経」すべてつながってます。

こんにちはイワモトです。
 
 
先日、口の中に異変を感じて、鏡で歯茎を見てみたら腫瘍?っぽいモノができてました。
 
 
ボールのような形。。。
 
 
出勤後にこの話をしたら、すぐに歯医者へ行きなさいとの嬉しい一言。
 
 
きむら先生、、、メルシーと心の中で叫び、さっそく行ってきました。
 
 
そしたら・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
歯の神経、死んでたー!!!
 
 
なぜだー!
 
 
神経を残すという選択肢もないまま、お亡くなりに、、、
 
 
明日はお通夜です。
 
 
 
 

 
 
 
 
悲しい気持ち。
 
 
 
 
職場に戻る前に頼まれたおつかい。
 
 
先生お気に入りのコーヒー豆の専門店へ
 
 
今回は3種類・・・うん、買い過ぎですね。笑
 
 
 
 

 
 
 
 
歯の神経を1本失い落ち込んでいましたが、良いこともありました。
 
 
優しい店主さん(マスター?)が美味しいコーヒーの入れ方、教えてもらいました。
 
 
ということで、
 
 
「明日からコーヒーがもっと美味しくなる」
 
 
そんなコツをシェアしたいと思います。
 
 
 
 
ポイントは4つ
 
 
★お湯の温度は80~85度
 
★お湯を注ぐときは真ん中からチョロチョロ
 
★土手を作りながらお湯を注ぐ
 
★最後に残った泡は、いさぎよく捨ててもOK
 
 
 
 
では実践編へ
 
 
 
 
1.お湯の温度は80~85度
 
 
お湯を注ぎ終わるころには温度が下がるので、器をお湯であたためるのがおすすめだそうです。
 
 
2.お湯を少し注いで10~15秒ほど蒸らしたあと、お湯を真ん中めがけて注ぎます。
 
 

 
 
 
 
真ん中だけ泡の色が変わります。
 
 
3.真ん中の泡がしぼんだら注ぐをくり返し。泡を少しずつ広げてゆきます。
 
 
 
 

 
 
 
 
ここで泡を広げ過ぎないのがポイント!泡の周りに土手を作って、いれたお湯を逃がさない。
 
 
土手が崩壊すると、その隙間からお湯が入ってしまい、豆にしみないで”もったいない”事になるのだそう。
 
 
4.最後は一滴残らず。ではなく少し残したまま捨てて大丈夫。
 
 
最後の泡は野菜で言うアクの部分だそうで、入っても飲めるけど取り除くと、雑味がなくなるそうです。
 
 
 
 
コーヒー好きな方、ぜひお試しください。
 
 
 
 
土手づくり、難しい。笑

HSPコミュニティ

こんにちは木村です。
 
 
どこか生きづらさを感じたり、人とのコミュニケーションが苦手、心身の不調、いろいろ不安があるetc・・・
 
 
自分や家族の悩みなど、生きているうちは悩みはつきませんよね。
 
 
私自身もこれでよいのか?不安になることだってあります。
 
 
そんなとき大丈夫だと思える「つながり」を持つことって大切だと考えています。
 
 
だからこそ、いつでも繊細さんが気軽に話せるスペースをつくりたい。
 
 
6月もセンサイ会議を開きます。
 
 
気兼ねなく話せて、ホっと肩の荷をおろして安心できる居場所。
 
 
でも、クスッと笑えるような90分のお話会
 
 
年齢・性別も関係なく、不安なこと、気になること何でも話せる場所。
 
 

 
 
 
 
・日時:6月21日(水)AM11時30分~13時00分
 
・場所:新潟CBS整体wat51
 
・対面またはオンライン(Zoom)参加も可能です。
 
・参加費500円(当院のご相談者さまは無料)
 
 
 
 
お気軽にお問い合わせください。
 
 
 

 
 
 
 
 

キャノーラ

こんにちは木村です。
 
 
白米と日本酒が美味い。
 
 
そしてお腹の地平線が気になるこの頃・・・
 
 
最近は、コロナの行動制限が緩和されて、お酒を飲む機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。
 
 
 
 
今日は、意外と知られていない油の解毒(デトックス)のお話
 
 
キャノーラ
 
 
タバコやお酒=毒というイメージが強いかもしれませんが、他にもあります。
 
 
お酒は、体内に入ると酸化してアセドアルデヒドという”毒素”になり、処理しきれないと二日酔いがおこります。
 
 
これを分解してくれるのがALDH2(2型アルデヒド脱水素酵素)という酵素
 
 
日本人の約40%は、アルコール分解酵素が少ない、または全くないことがわかっています。
 
 
だから下戸の人も多い。
 
 
実は、ALDH2(2型アルデヒド脱水素酵素)ってアルコールだけはなく、脂っこい食べ物が関わる毒の分解も助ける酵素です。
 
 
そこで今日はもっとも普及している「キャノーラ油」についても少し触れたいと思います。
 
 
いわゆるサラダ油です。
 
 
キャノーラ油(植物油)は価格的にも使いやすく、広く使われているため「害はない」という認識の方が多いと思います。
 
 
マーガリン、ショートニング、市販のお総菜、冷凍食品、インスタント食品、ファストフードetc
 
 
低価格商品のほとんどはサラダ油を使用しており、200℃くらいに加熱するとヒドロキシノネナールという”毒”が発生してしまいます。
 
 
とはいえすべて避けるのは難しい。そして人生が楽しくない。
 
 
キャノーラ油から他の油に変えることも有効ですが、話が長くなるのでまた別の機会に。
 
 
体内に”毒”をためない手助けをしてくれるもの・・・
 
 
 
 
「酢酸菌」の入った濁り酢がお勧め。
 
 
 
 
さきほどのALDH2に匹敵する能力があり、毒の分解を手助けしてくれるといわれています。
 
 
 
 
酢酸菌
 
 
 
 
※よく見かける食用酢は、酢酸菌が取り除かれています。
 
 
お酒飲めないひと、油っこいものをよく食べたり、お酒をたくさん飲む人もぜひお試しください。
 
 
ネットで検索すると、脂質異常や糖尿、アルツハイマーに関係する情報もたくさん出てくると思います。
 
 
参考リンク↓
 
サラダ油の危険

こんにちは木村です。
 
 
 
 
日常で困っていること、世の中こんな風だったらいいのに・・・
 
 
生きにくさを感じたり、悩みを一人で抱え込んだり、自分の殻に閉じ込められている時・・・
 
 
心の息抜きができる場、相談できる人がない、という声もたくさん耳にはいります。
 
 
繊細さんといわれるHSPの人が安心して話せる場所、分かりあえる安全なスペースをつくりたい。
 
 
 
 
そんな想いから、5月30日にセンサイ会議を開きました。
 
 
 
 

 
 
 
 
初めての試みで私たちもドキドキ、、、
 
 
プライバシー保護のためお写真を掲載できませんが、対面と遠方からはオンラインでの参加形式
 
 
いわゆるハイブリッド
 
 
耳ざわりは良いですが、私って実はアナログ側
 
 
心の中ではヒーハーの連呼。。。
 
 
でも・・・でも・・・まずは無事に終えることができて安心。
 
 
やはり人間は”安心”が大切と自身でも再認識。
 
 
 
 
センサイ会議の立ち上げから進行補助etc
 
 
サポートしてくださった方々にまずは!御礼申し上げます。
 
 
 
 
 
 
今回は、話し合う前に緊張をほぐすために・・・
 
 
感情開放のワークを行い、みんなの緊張度をスローダウン
 
 
その後、各テーマごとの話し合い。
 
 
 
 
・もし魔法使いになったら・・・
 
・日常の困っていること
 
・〇〇すると緊張する
 
・緊張をほぐすためにやっていること
 
 
 
 
 
 
よそよそしい雰囲気で始まり、終わるころにはみんなの表情も和み、トークが終わらない(笑)
 
 
共感したり、自分の思っていることを話したり、自分と違った意見を知ったり。
 
 
感じていること、見えている世界が「ひとり一人違う」ということを改めて認識しました。
 
 
 
 
 
 
《 参加された皆さまのお声を抜粋して 》
 
 
・皆さんの話を聞いて共感できる部分が多く、行って良かった。いろいろ話せて良かった。
 
・センサイ会議に参加してよかった。
 
・いろいろな気持ちを話せて良かった。
 
・自分自身も前に進んでみようと思った。
 
・リラックスする方法をもう少し知りたい。
 
・心理の話や繊細を強みや自信にできるような考え方やお話しも聞いてみたい。
 
 
 
 
行ってよかった、次回も参加したいとのうれしいお声も。
 
 
たくさんのご意見を、また次につなげて行きたいと思います。
 
 
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
 
 
次回の開催は6月。日程が決まりましたら、またこのブログでも告知させていただきます。
 
 
コミュニティが気になる・参加してみたい方はいつでもご相談ください。
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
共感と受容することを大切に、みんなで安心できる環境😊

こんにちはスタッフの岩ちゃんです^^
 
 
6月に入り、もうすぐ梅雨の時期が訪れますね。
 
 
ジメジメするし、雨や気圧や温度の変化で頭痛がおこったり・・・
 
 
繊細なワタシは得意な時期ではありません(笑)
 
 
実は最近、ランニングをはじめてみました♪
 
 
ランニングの途中でみつけた階段でダッシュ。
 
 
翌日には筋肉痛がおこり安心しました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
≪6月の休業日≫

 
 

 
 
 
 
メンタルや身体のお悩み、コミュニティのこと、公式LINEよりお気軽にお問合せください🌱