こんにちは スタッフの岩ちゃんです。
 
 
8月27日は第4回のセンサイ会議でした。
 
 
今回は公認心理師の神田ともこさんをお招きしての開催😊
 
 
神田さんは看護師、公認心理師、スクールカウンセラー、人間関係論 講師、心理学 講師など広い分野で活用されています。
 
 
 
 
今回のテーマは「HSPの受け入れ方」
 
 
hsp
 
 
皆さん少しだけ固い雰囲気のなかで、自己紹介からスタート
 
 
お互いの第一印象を紙に書き合い、自分の印象を知る。
 
 
他の人から見た自分の印象ってこんな感じなの~!?とほっこりした笑いに包まれました。
 
 

 
 
少しずつ緊張が解けていく雰囲気を感じながら、感情のワークへ。
 
 
自分の感情を客観的にみてみることからスタート。
 
 
人により感受性が違うこと、みんな受け留めながら共感して笑い合い、楽しく充実した時間でした。
 
 
ご参加いただいた皆さま、神田さんありがとうございました!
 
 
 
 
実はその後、参加者さまからお花が届きました🌼
 
 

 
 
緑が多い院内の雰囲気、植物と空間のバランスを考慮して、赤い「ケイトウ」をいただきました✨
 
 
気遣ってくださるお気持ちがとても嬉しく、大切に飾らせていただいています😊
 
 

 
 
赤い色がとっても素敵でサプライズをありがとうございました💗
 
 
※花瓶は木村先生の私物で、私のセレクトではありません。
 
 
渋い・・・(笑)
 
 
 
 
《 参加された皆さまのお声 》
 
 
・居心地がとてもよかった。
 
・知らないことが少しだけ納得できた。
 
・自分の感情を客観的にみることで、気づきがあった。
 
・最初は緊張していましたが、和やかな雰囲気で居心地がよかった。
 
・次回もワークなど続けてやってみたい。
 
 
頂いたご意見をもとに、HSP・センサイさんが生きやすくなる環境を作っていきたいと思います。
 
 
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
 
 
 
 
次回は「HSPの強みを知る」をテーマに、神田さんと一緒にワークをしたいと思います😊
 
 
詳しい日程が決まりましたら、またこのブログでも告知いたします。
 
 
自分は繊細かも?生きづらさを感じる、気持ちを落ち込みやすい、音や光など五感に敏感で気になるetc・・・
 
 
このコミュニティは繊細さんが、だれでも気軽に参加できる居場所です。
 
 
今回も第一回からご参加の方や、初めましての方もいらっしゃいました。
 
 
お気軽にお問い合わせください。
 
 
 
 

 
 
 
 

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
ようやく9月、暦では秋のはじまり。
 
 
今年の夏は猛暑が続き、我が家の黒猫じろきちも夏バテの不調に…。
 
 
暑さや台風など低気圧の影響で腰痛・頭痛、胃の不調など、不定愁訴のご相談もグッと増えました。
 
 
寒暖差や気圧の変化に弱い繊細さんが元気に過ごせるようサポートしております😊
 
 
≪9月の休業日のお知らせ≫
 
 

 
 
4日(月)
11日(月)
18日(月祝)
25日(月)
 
 
毎週月曜日が定休日となります。
 
 
 
 
メンタルや身体のお悩み、コミュニティなど、お気軽にご相談ください。
 
 
お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓
 
 

こんにちは新潟CBS整体です。
 
 
7月は、身体に良いこと月間のスタートです。
 
 
脱おかし・断酒・ランニング・筋トレ・・・
 
 
成功と挫折をくり返す…予感。笑
 
 
 
 
この時期、私たちの身体に影響があるもの…
 
 
それが「気圧の変化」です。
 
 
季節の変わり目、気候などの中でも気圧がダントツで影響するといわれています。
 
 
人により感じる不調はバラバラですが、最近は頭痛~首の痛み、目まいのご相談が増えました。
 
 
気になる方は↓の画像をクリックしてご覧ください。
 
 
≪低気圧と不調ブログ≫

 
 
 
 
《7月の休業日》
 
 

 
 
営業時間🎋
10:00~20:00
 
毎週 月曜日が定休日となります。
 
 
 
 
メンタルや身体のお悩み、コミュニティなど、お気軽にご相談ください。
 
 
お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓
 
 

こんにちは木村です。
 
 
日常で困っていること、世の中こんな風だったらいいのに・・・
 
 
生きにくさを感じたり、悩みを一人で抱え込んだり、自分の殻に閉じ込められている時・・・
 
 
心の息抜きができる場、相談できる人がない、という声もたくさん耳にはいります。
 
 
繊細さんといわれるHSPの人が安心して話せる場所、分かりあえる安全なスペースをつくりたい。
 
 
そんな想いから生まれたセンサイ会議。
 
 
6月21日は第二回目の開催日でした。
 
 
プライバシー保護のためお写真を掲載できませんが、今回も対面とオンラインでの参加形式
 
 
前回に続いて2回目の方、初めて参加の方もいらっしゃいました。
 
 
みなさん緊張した雰囲気の中スタート。
 
 
初めての場所
 
初めて会う人
 
初めて話す内容ってドキドキします。
 
 
今回も、話し合う前に緊張をほぐすために・・・
 
 
 
 
リズム運動についてお伝えしました。
 
 
お行儀が悪いと言われることが多い”貧乏ゆすり”
 
 
リズム運動
 
 
実は、安心するための無意識のリズム運動なんです。
 
 
なぜリズム運動すると安心できるのか?その生理的なメカニズムを簡単にお伝えしました。
 
 
その後に、木村目線のリズム運動(安心するおまじない)をみんなでワーク。
 
 
その後は、テーマに沿って話し合い。
 
 
 
・ HSPのお出かけ編あるある
 
・生きにくいと思う時は?
 
・落ち着くルーティーンは?
 
・HSPで良かったことは?
 
 
 
 
人により感受性が違います。
 
 
どんなことを感じているのか?
 
 
不安を感じた時はどうしている?
 
 
みんなで本音を語り合う居場所。
 
 
感受性が高まり過ぎたときのバランスをとる方法
 
 
工夫している事をみんなで共有したり素晴らしい時間でした。
 
 
 
 
 
《 参加された皆さまのお声 》
 
 
・自分だけじゃないと感じることができた
 
・普段はどことなく、つくろう事が多いけど、安心して話すことができた
 
・いろんなタイプのHSPさんがいることがわかってよかった
 
・HSPの得意なこと、プラスな面、今より更にHSPを受け入れられるお話も聞いてみたい
 
 
 
 
頂いたご意見をもとに、HSPが生きやすくなる環境を作っていきたいと思います。
 
 
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
次回の開催は7月。詳しい日程が決まりましたら、またこのブログでも告知いたします。
 
 
自分は繊細かも?生きづらさを感じる、音や光に敏感で気になるetc・・・
 
 
このコミュニティは繊細さんが、だれでも気軽に参加できる居場所です。
 
 
気になる方、お問い合わせをお待ちしております。
 
 
 

 
 
 
 

HSPコミュニティ

こんにちは木村です。
 
 
どこか生きづらさを感じたり、人とのコミュニケーションが苦手、心身の不調、いろいろ不安があるetc・・・
 
 
自分や家族の悩みなど、生きているうちは悩みはつきませんよね。
 
 
私自身もこれでよいのか?不安になることだってあります。
 
 
そんなとき大丈夫だと思える「つながり」を持つことって大切だと考えています。
 
 
だからこそ、いつでも繊細さんが気軽に話せるスペースをつくりたい。
 
 
6月もセンサイ会議を開きます。
 
 
気兼ねなく話せて、ホっと肩の荷をおろして安心できる居場所。
 
 
でも、クスッと笑えるような90分のお話会
 
 
年齢・性別も関係なく、不安なこと、気になること何でも話せる場所。
 
 

 
 
 
 
・日時:6月21日(水)AM11時30分~13時00分
 
・場所:新潟CBS整体wat51
 
・対面またはオンライン(Zoom)参加も可能です。
 
・参加費500円(当院のご相談者さまは無料)
 
 
 
 
お気軽にお問い合わせください。
 
 
 

 
 
 
 
 

こんにちは木村です。
 
 
 
 
日常で困っていること、世の中こんな風だったらいいのに・・・
 
 
生きにくさを感じたり、悩みを一人で抱え込んだり、自分の殻に閉じ込められている時・・・
 
 
心の息抜きができる場、相談できる人がない、という声もたくさん耳にはいります。
 
 
繊細さんといわれるHSPの人が安心して話せる場所、分かりあえる安全なスペースをつくりたい。
 
 
 
 
そんな想いから、5月30日にセンサイ会議を開きました。
 
 
 
 

 
 
 
 
初めての試みで私たちもドキドキ、、、
 
 
プライバシー保護のためお写真を掲載できませんが、対面と遠方からはオンラインでの参加形式
 
 
いわゆるハイブリッド
 
 
耳ざわりは良いですが、私って実はアナログ側
 
 
心の中ではヒーハーの連呼。。。
 
 
でも・・・でも・・・まずは無事に終えることができて安心。
 
 
やはり人間は”安心”が大切と自身でも再認識。
 
 
 
 
センサイ会議の立ち上げから進行補助etc
 
 
サポートしてくださった方々にまずは!御礼申し上げます。
 
 
 
 
 
 
今回は、話し合う前に緊張をほぐすために・・・
 
 
感情開放のワークを行い、みんなの緊張度をスローダウン
 
 
その後、各テーマごとの話し合い。
 
 
 
 
・もし魔法使いになったら・・・
 
・日常の困っていること
 
・〇〇すると緊張する
 
・緊張をほぐすためにやっていること
 
 
 
 
 
 
よそよそしい雰囲気で始まり、終わるころにはみんなの表情も和み、トークが終わらない(笑)
 
 
共感したり、自分の思っていることを話したり、自分と違った意見を知ったり。
 
 
感じていること、見えている世界が「ひとり一人違う」ということを改めて認識しました。
 
 
 
 
 
 
《 参加された皆さまのお声を抜粋して 》
 
 
・皆さんの話を聞いて共感できる部分が多く、行って良かった。いろいろ話せて良かった。
 
・センサイ会議に参加してよかった。
 
・いろいろな気持ちを話せて良かった。
 
・自分自身も前に進んでみようと思った。
 
・リラックスする方法をもう少し知りたい。
 
・心理の話や繊細を強みや自信にできるような考え方やお話しも聞いてみたい。
 
 
 
 
行ってよかった、次回も参加したいとのうれしいお声も。
 
 
たくさんのご意見を、また次につなげて行きたいと思います。
 
 
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
 
 
次回の開催は6月。日程が決まりましたら、またこのブログでも告知させていただきます。
 
 
コミュニティが気になる・参加してみたい方はいつでもご相談ください。
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
共感と受容することを大切に、みんなで安心できる環境😊