こんにちは木村です。
安心してください。
今日から薄い記事です。(笑)
パリ五輪では日本人アスリートの方々が活躍されていますね。
勝ち負けはありますが、参加されている方々は、私たちの目に見えない所で並々ならぬ努力しています。
大昔に少しだけアスリート風だったので、数年前からモチベーションを保ちながら追い込んでいく大変さ理解できます。
ところで連日のテレビ放送では、メジャー競技がやはりクローズアップされている印象。
マイナー競技も放送すればいいのに。と思うのは私だけではないはず。
スポーツ界全体が活性化されることを祈っています。
以前から高地トレーニングしているアスリートさんいます。
高地トレーニングの意味は?
酸素が薄い環境でトレーニングをすると、平地でのパフォーマンスが上がるんですね。
まあ何事もメリットとデメリットがある。
高地では平地以上に「疲労回復に時間がかかる」ということ。
そして体調の変化が著しく、睡眠にも影響を及ぼすことがあります。
そこに目をつけたのが酸素カプセルのサービス。
新潟でも酸素カプセルのサービスがあります。
普通に暮らしている環境よりもカプセル内は酸素濃度が高いので、疲労回復などの目的で使用されています。
酸素カプセルのメリットとしては疲労回復する。
とっても素敵な効果です。
ついでにデメリットを。
それが「パフォーマンスダウン」です。
疲労は回復するんですが、通常の環境ではパフォーマンスダウンを起こすことが考えられます。
酸素カプセルを頻繁に使用すると、逆に疲れやすさを感じやすくなります。
疲労してくると、身体は酸素は欲しくなるので依存を誘発する可能も否定できません。
健康をサポートするつもりが、単に依存性を高めるサービスになるかもしれませんね(笑)
様々なサービスは、短期と長期で見比べることも大切です。
酸素カプセルもヤク〇ト1000も同じような感じかもしれませんね。
短期的には睡眠の質が改善したように思えても、長期的にみると「それどうなの?」という商品はたくさんあります。
何事もよい塩梅で。
今回は、メリットとデメリットを薄く浅く語る木村でした。
こんにちは木村です。
繊細さん、HSPのためのコミュニティ
6月のセンサイ会議が終わりました。
ふり返るとスタートしてから1年が過ぎており、私自身の成長スピードが追いついていないと改めて思うこの頃。
いたずらに時間を消費していると老人になってしまいそう(笑)
そして今回は、初めて参加されるお二人を迎えて。
センサイさんは初対面の人や初めての場所など、とっても緊張しやすい。
アイスブレイクを挟んで、場をなごませてからミニマムなワークショップをスタート。
今回、テーマは「自分軸」
ネガティブに捉えやすかったり、ひとり反省が多い、流されやすいなどetc・・・
一人で抱え込んでしまうことが多い繊細さんは、他人軸になってしまうことも少なくありません。
他人軸で生きていると、とっても心身ともに疲れやすくて自己肯定感も上がりにくい。
自己肯定感をあげて、もっと自分らしい健康と笑顔で過ごすために。
そこから一歩、踏み出すきっかけ作りのワークでした。
その後は自由トークを終えて、無事に終了。
参加した方の声を抜粋して・・・
いろいろなお声をいただき、また今後につなげたいと思います。
ありがとうございました。
木村
こんにちはイワモトです。
フレッシュだった3年前から、最近はしっとり系に・・・
そんなイメージで「芋」。
あるご相談者さまから・・・
イワモトさん「印象が変わりましたね」と褒めていただき、浮かれていました。
間髪入れず・・・
キムラ先生:老化現象だよ。
イワモト :ゴーーーーーーン。
気を取り直しまして、最近ボクシングを始めました。
(縄跳びを1ヶ月さぼったことは内緒)
ミットを購入し、休み時間に猛練習。
トレーナーはもちろんキムラ先生。
格闘技の経験があるだけに手首と拳を痛めないよう、バンテージの巻き方なども丁寧に教えてくれるのですが、、、
ときより往年の世界チャンピオン、輪島功一氏のモノマネを織り交ぜてきます。
※NETより転用
そしてぜんぜん似てない(笑)
今はへっぽこパンチですが、来年にはキレのよいワンツーで快音を響かせるのが目標です!
先日、お土産をいただきました。
〆張鶴の限定梅酒と猫のてぬぐいをいただきました!
名酒だけあり、甘すぎないすっきりとした味。
キムラ先生はお酒が、はかいったことでしょう(笑)
手ぬぐいの使い方をアレンジ。
ウメシュツツム・・・
とっても良い感じです♪
別の日には甘いものを・・・
和風テイストで美味しかったです!
キムラ先生と私の体重もはかにいきそう・・・(笑)
日頃からお気遣いいただきとても嬉しいです。
これを当たり前だと思わず、感謝の気持ちを大切にこれからのサービスに還元していきたいと思います。
こんにちは木村です。
ようやく春の訪れともいえる花粉の季節がやってまいりました。
私も3月の中旬ごろに、1週間ほど喉に違和感を感じ・・・
風邪か? 花粉やPM2.5なのか?
今までは花粉など、どこ吹く風で過ごしてきた自負があり、ついに私もか・・・
その矢先に消失。原因は何だった?疑問がのこる喉の違和感でした。
今日のテーマは「年齢と向き合う」
突然に、前触れもなく背中と腰痛に襲われた。そんな例を。
当事者は、その身体に感じる違和感って気になり心配になるものです。
またある日、突然に不調なるケースは少なくありませんが、突然ではなく必然が圧倒的に多いのが事実です。
あとは年齢的なもの。
わかりやすいのは年齢の壁です。
肉体的にも、内臓機能においても20代と40代では段違い。
たくさんお酒を飲んだ後の〆ラーメンで胸やけしない20代
そこそこの酒量で軽い〆ラーメンで胸やけ胃もたれする40代
こんな構図が多いのではないでしょうか。
筋肉だけでなく、内臓だって回復が低下します。いつまでも若くはありません。笑
そうした時、消化能力も落ちていきます。
ただ生活スタイルや癖は、自分では気づかないことが多い。
たとえ、そこが不調のトリガーになっていても突然に不調が起こったと思う理由です。
若い頃から何も不調なんて感じたことが無かったのに急に不調が・・・そんな方が多いの現状。
これは自分に向き合う時期だと捉えて、ピンチをチャンスに。
大切な家族いて会社があり、友人もいる。
なんのための、誰のための健康なのか?
思考を変えるチャンスですからね。
自分に向き合うって骨が折れるときもありますが、得るもの大きい。
そんな風に私は考えています。
こんにちは木村です。
4月もセミナーを行いました。
今回は ”お皿” がテーマ
陶器・磁器・ガラス・プラスチック・金属etc
好みはそれぞれ、コスパが良ければ買い替えは可能です。
しかし今回は、取り換えが効かない”膝のお皿”にまつわるエトセトラ
本当に心配な時は、病院で検査してください。笑
ただレントゲンやエコー、MRIなど検査に問題ない。けど痛い。。。
そういったケースを扱う私たちは、様々な視点を持った方が、いいよ~というお話をお伝えしています。
人間は生きてきた環境で、ひとり一人の性格的なもの、癖が決まります。
同じようなお悩みでも、ひとり一人生きてきた環境や感受性が違うわけですから、向き合うことって大切。
何か辛い出来事から一歩踏み出せないとき、本当に膝が痛くなることがあります←(これ本当)
そんなときは、東洋医学やカイロプラクティックなど様々な考え方と施術を融合させると、
効率よく、効果的にアプローチできるようになります。
西洋医学の技術、東洋医学の思想、カイロプラクティックの手技療法、アロマセラピーなど、
広く学ぶことで、虫の目、鳥の目、魚の目、この三つの視点から考えれるようになります。
今後も利他の気持ち、受容してその上で最適な方法を選んで提案できるセラピストを育成したいと思います!
※写真は、みんな苦手な解剖生理学(笑)
こんにちはイワモトです。
先日、厄払いをしてきました。
今年は前厄。
年末に自動車での事故の遭遇・・・重なる。
そこから自分が厄年に入ることに気づきました・・・。
ということで「旦飯野神社」に厄払いへ。
初体験で少しドキドキ。
当日は11時の予約。余裕をもって行くつもりがギリギリの到着。
そんな時に限ってトイレに行きたくなり遅刻しそうな雰囲気。。。
到着早々に本殿までの階段を全力でダッシュ。
息苦しい。
息を切らしながら無事に着座。神主さまは優しくニッコリ。
セーフ。安心いただきました。
初めに「占い」のような説明をしてくださいました。
「ラッキーセブンで星の真ん中にいるので、何かをする時は焦らず一呼吸おいてから行動すると良いでしょう」
あ・・・・・・・・・・・・・。
いや・・・・・・・・・・・・・。
階段を2段飛ばしのダッシュで駆け上がってきた自分。もはや走馬燈。
初詣のおみくじにも同じようなことが書かれていました・・・。
大切なことは何度も起きる。スピリチュアルに書いてあったような。なかったような。
なにはともあれ無事に厄を落としてもらい、気持ち良く終了。
すがすがしい空気の旦飯野神社。いいですね。
3月もご相談者さまから富山のお土産をいただきました。
甘金丹と書いて「かんこんたん」
甘い金の丹。
丹???たんって何だろう・・・
調べたところ、富山は薬が有名な県で、有名な薬の「反魂丹」という名前をモチーフにしたようです。
生地がとってもふわふわして美味しい。
丹(たん)は謎のまま。
ティラミスをいただきました!
今年の2月、女池にオープンしたばかりのティラミス専門店。
新潟初だそうです!
見た目がおしゃれで味も美味しい。
そして気がついたら食べ終わっている。
もはやティラミスとは飲み物かもしれません。
梅の木をおすそ分けしていただきました。
いつもは食べる専門ですが、お花を見て楽しむのも素敵ですね(笑)
梅の開花時期 梅は1月下旬〜4月下旬
暖かくなってきたので、そろそろ咲いてくれるかな~♪
シュガーバターサンドの木をいただきました!
あの「東京ばな奈」が手掛けるシリアルスイーツで、生地がシリアルになっていて香ばしい・・・
食感が軽すぎて食べたことを忘れるほど。
あれ?いま食べたのか?
言い過ぎました。
3月は新生活や転勤の方も多く、おめでたい反面寂しさもあり。
新潟へ帰省の際にまたお越しいただけるよう、感謝の気持ちを忘れずに、そして更に喜んでいただけるよう、日々成長していきたいと思います。
お腹周りは成長しすぎたので、4月からまた縄跳びを再開したいと思います。
こんにち木村です。
まだ肌寒さを感じますが、ようやく春に近づきましたね。
3月定例セミナー・・・ブログに書くことを失念しており、今更ですが(笑)
テーマは「股関節」
身体の中心にあり、交差点のように重要な部分。
お腹、そして骨盤も股関節につながっていることから、重要なポイントになります。
● 歩く・走る
● 椅子から立ち上がる・座る
● 寝る・起き上がる
ほとんど全ての日常で使う動作ですから、股関節につながる筋肉は腰痛にも関係性が非常に深いんですね~
坐骨神経なんかも絡みます。
癒す、ソコソコ!効く~という部分をほぐすと一時的にはね。悪くはないんですけど。
業界的にも解剖学って面倒くさいし、どう役立つのかイメージしにくいので後回しにする人が多い。
過去の自分も同じでした。
民間資格をもつセラピストさんは、解剖学に苦手意識を持っている人も少なくありません。
だからお客様からの質問をはウヤムヤにしたり、場当たり的なトークをしたり。
業界的にそれがまかり通るので、そこは変えて行きたいと考えています。
特にマタニティ(産前産後)の施術は、「安全性が最優先」です。
万が一にも施術によって事故が起こってからでは、取り返しのつきません。
そのため私のセミナーでは基礎をしっかり伝えて、より安全で効果がでるような内容にしています。
ところで妊娠してお腹が大きくなると、歩く姿勢も徐々に変化していくことはご存知ですか?
妊娠すると日を追うごとにお腹が大きくなり、歩く歩幅の減少していきます。
いわゆる小またのチョコチョコ歩きになりやすい。
歩くことは骨盤~股関節をつかいます。
そして骨盤や股関節には前後左右・・・沢山の筋肉があり、私たちを支えています。
だから妊娠中によくある腰痛や恥骨痛などにも実は関係性が深いんですね。
どれか一つではなく、私たちは身体のつながりを知るって本当に大切。
私たちは信頼していただくことから、ようやくスタートラインです。
情緒的な価値として癒しも大切です。
そこに知識や検査の「機能的な価値」をプラスできるとベスト。
2024年は「なんとなくからの脱却」したいセラピストに向けて
再現性の高いワークショップを開催していきます。
こんにちは木村です。
突然ですがご報告。
もう47才ですからね。
年貢の納め時というか、何というべきか。
ずっと言えませんでしたが本日、お伝えしなければなりません。
恥ずかしながら、お見合いをしました。
初めての事で、さすがに私も緊張してしまいましたが、一目見た時から心を奪われました。
いわゆる一目惚れ。
ショートカットがよく似合う女の子で冬が苦手。
ちょっとシャイで神経質、なおかつ環境変化に弱いけど守ってあげたくなるような存在。
これはもう・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
受け入れることに決めました。
トライアル譲渡の始まり。
生後5ヶ月の女の子
名前は「こまる」
まだ寂しがってよく泣いていますが、子猫のペースに合わせてゆっくりと仲良くなっていければと思います。
ちなみに長男ジロキチは、繊細なので我関せずのマイペース(笑)
2024年も賑やかになりそうです。
保護猫の仮譲渡に関してお世話になった新潟動物ネットワークのボランティアの方にも、この場をお借りして御礼申し上げます。