こんにちは木村です。
4月もセミナーを行いました。
今回は ”お皿” がテーマ
陶器・磁器・ガラス・プラスチック・金属etc
好みはそれぞれ、コスパが良ければ買い替えは可能です。
しかし今回は、取り換えが効かない”膝のお皿”にまつわるエトセトラ
本当に心配な時は、病院で検査してください。笑
ただレントゲンやエコー、MRIなど検査に問題ない。けど痛い。。。
そういったケースを扱う私たちは、様々な視点を持った方が、いいよ~というお話をお伝えしています。
人間は生きてきた環境で、ひとり一人の性格的なもの、癖が決まります。
同じようなお悩みでも、ひとり一人生きてきた環境や感受性が違うわけですから、向き合うことって大切。
何か辛い出来事から一歩踏み出せないとき、本当に膝が痛くなることがあります←(これ本当)
そんなときは、東洋医学やカイロプラクティックなど様々な考え方と施術を融合させると、
効率よく、効果的にアプローチできるようになります。
西洋医学の技術、東洋医学の思想、カイロプラクティックの手技療法、アロマセラピーなど、
広く学ぶことで、虫の目、鳥の目、魚の目、この三つの視点から考えれるようになります。
今後も利他の気持ち、受容してその上で最適な方法を選んで提案できるセラピストを育成したいと思います!
※写真は、みんな苦手な解剖生理学(笑)
こんにちは新潟CBS整体wat51です。
ワークショップのお知らせです。
毎日飲むお味噌汁。身体に優しいものを摂りたい。ということで食のプロである講師をお招きして、お味噌づくりを計画しました。
講師プロフィール
若木ふよ子
栄養士、フードコーディネーター
OL時代に体調を崩したことをきっかけに食の大切さに気づき、29歳から栄養士を目指し鹿児島の専門学校で栄養、調理、製菓を学ぶ
東京にてフードコーディネートを学び、資格取得
現在は栄養士、フードコーディネーターとして、レシピ開発、撮影スタイリング、料理家のアシスタント、料理教室講師として活動
nukunukuでは、ビギナークラス、旬のごちそうクラス担当してます✨
オリジナルのお味噌を作ったあとは、ふよこ先生のお手製味噌おにぎりとお味噌汁をいただきます。
・定員6名、先着順となりますのでお早めにお申込みください。
お申込みは「LINEトーク専用/e-mail・お電話から受け付けております。
ご来院の際にもお気軽にお声がけください😊
手作りのお味噌で毎日を楽しく、自分らしい健康と大切なひとの身体と心が豊かになりますように。
★e-mailからのお申込みはこちらをクリック
info@wat51.com
★お電話でのお申込みはこちらをクリック
TEL:025-385-6619
★LINEでお申込みはお問い合わせボタンをクリック
先日は、【HSPって何?】をテーマに、ぽてとの会でお話会を開催しました。
明るいところが苦手
騒がしいところにいると疲れる
匂いや香りが気になるな〜
疲れやすい
朝起きれないetc…
振り返ると自分自身がHSPで、当時に理解していれば、もっと楽に過ごせたのに…
そんな経験と現在はHSPをケアする立場として、繊細な心と身体について、“食事、カラダ、発達”という面からお話しさせていただきました。
真剣にメモをとっている方もおり、逆に私が緊張しそうになったり…(笑)
HSPについては、本やネットでもたくさん情報があります。
例えば…
・過剰な刺激を受けないようにする。
・心を休ませる時間を十分に設ける。
・簡単に否定したり、叱ったりせず受け入れて、その子の自己肯定感を高めることを意識して苦手なことはペースに合わせてあげる。
HSPって、こ~だよね~ あ~だよね~。
優しくふんわり否定せず、見守りながら、時には休んで…
確かに意味はわかるし、大切な考え方だと思います。
事件は会議室で起きてるんじゃない。現場(身体)で起きてるんだ!と言いたい。笑
人は、危険や強い刺激を感じるとアドレナリン(やる気ホルモン)をだして緊張モードに切り替わります。
でも、安全だと理解するとリラックスモードに切り替わり、身体の緊張もゆるむ。
この切り替えがHSPは上手くないので、ずっと緊張が抜けにくいので疲れやすい。
こういった緊張&リラックス、涙や汗も自律神経の働きによるもの。
悲しい・嬉しいときも涙を流して感情を表現するように、ココロと体は繋がっています。
緊張を緩めるためのエクササイズもして、身体の変化を実感していただきました✨
ひとつの方向から見るより、色んな視点で「全部まるごとみる」って考え方が広まることを願っていながら9月のぽてとの会ワークショップに向けて、また頑張ります!
【参加された方々の感想を一部、ご紹介】
・歳を重ねる度に、また母親になる度にいろんなことに気付かされることが多く、今日木村さんのお話で、また色々学びました〜。
・食事の話も、常に早寝なのに疲れがとれないうちのパパは、もしかして毎日の職場の添加物弁当のせいなのかな?
・木村さんのお話を聞いて、困った時に駆け込める場所ができ、お守りをもらったような気分です♡
・食事の重要性を認識して子供の食事に気を付けるようになりました。
第一回目、最後は皆さん笑顔で安心しました♪
HSPについてのご相談・お問合せはトーク公式専用の公式LINEをご利用ください。
こんにちは 新潟CBS整体 木村です。
昨日は、ぽてとの会ミーティングに参加。
発達の支援、地域の子育て支援について、阿賀野市の現状など・・・
保育という目線からご意見を伺いました。
グレーゾーンや凸凹さんのご家族の声、県・市など行政支援では届かない部分、私たちができる事についても話し合いました。
その中でも食育やHSP(繊細さん)って? どんなことに関係する?
発達支援エクササイズに興味をもったお母さんたちの要望がきっかけでスタートしたこのミーティング
8月には、「子どもの発達と食事の関係」のワークショップを行うことが決まりました。
行政支援とは別の角度から「食と身体そしてココロのつながり」を楽しみながら、お伝え出来ればと考えています。