こんにちは木村です。
先日、2月のセンサイ会議を終えて。
HSP、繊細さんが安心して何でも話せるコミニュティをはじめてもうすぐ1年に迫ります。
今回もスタートは少しだけ緊張した雰囲気で始まり、終盤にはみんな笑顔で会話の流れに。
あるあるですね(笑)
今回は、「ストレスと姿勢」についてもお伝えしました。
デスクワークだから、スマホを使いすぎるから、単に姿勢が悪いから・・・
確かに肉体的な負担が原因でも姿勢は崩れていきますが、私たちは感情があり行動して生活しています。
感情ストレスと肉体的な姿勢のつながりは、浅くはありません。
しかし心と身体は、別物と捉えている方が多いように感じています。
1年中ストレス過多でお腹が痛ったり下しやすい人って、カラ元気だったり覇気がありません。
そんなときは頭をうなだれ背中を丸め、佇んでしまいます。
心と身体のつながりを少し理解するだけでも「腑に落ちる」こと、たくさんあります。
腑に落ちる=安心することにつながる。
不安を減らす対処法も一つではなく、引き出しがいくつもあれば安心できる材料にもなります。
そういった意味で今回は、「ストレスと姿勢」のつながりをお伝えしながらエクササイズのワークも実践してみました。
意外と自覚がないけれど、みんな前後・左右・同じに動けないもの。
そして呼吸が浅くなって、うまく身体を使えていない人も少なくありません。
「意識+エクササイズ」で脳に刺激を入れることで、呼吸がしやすくなったり姿勢や身体に変化がおこります。
そして呼吸は全身につながることを確認しあいながら、参加者みんなでお話へ・・・
あっという間の90分でした。
・自分は繊細かも?生きづらさを感じる、音や光に敏感で気になる
・環境変化で不調が起きやすい
・繊細の自覚はあるけど、どうしていいかわからない
・周りに自分と同じような悩みを持つ人がいない
・気になることを何でも相談したいなど・・・
このコミュニティは繊細さんが、だれでも気軽に参加できる居場所です。
初めての方もお気軽にお問合せお待ちしております。
こんにちは新潟CBS整体wat51
木村です。
前回の内容を踏まえて「姿勢」について
一般的にも歪みといえば姿勢・・・
姿勢と言えば歪み・・・
それくらい浸透している言葉です。
アカンやつですけど、足の長さが違うから矯正したほうが良い、なんて吹聴する人も意外と多い。
歪みに関しては、よく質問されるので備忘録として。
背骨や骨盤に歪みがあると、姿勢が悪くなる。
だから歪みを直して姿勢を良くしたい!と考えている方も多いのではないでしょうか。
「キレな骨格で美しい姿勢に」よくある美容系フレーズです。
歪んでいる骨を直せば姿勢が良くなる!そんなイメージを連想させてくれます。
一般的には・・・悪い姿勢→骨の歪み→整体で歪みを直す。
では今日は、少し考えてみましょう。
足も組まない、背筋をいつも伸ばしている、運動もしている、仕事中も変な姿勢はしない、食事も気にかけている、猫背じゃない。
こんな人の骨が歪んでしまった場合って何が原因なんでしょう?
足も組まない、悪い姿勢じゃないのに…それでも歪むって…
不思議ですよね~ 意外と居られますけど。
では、答えを選んでみましょう。
①骨の長さが違う(足の長さなど)
②宇宙からのG(重力)に耐えられない
③生まれた時から歪んでいる
④筋肉のトラブル
⑤性格が歪んでいる
⑥施術者の誇張(実は歪んでない)
実際は何が正解なんでしょうか・・・
正解は④の筋肉のトラブルです。
筋肉にトラブル→硬くなり上手に伸縮できない→関節を支えられない→歪む。
トラブルを起こした状態の筋肉は、キチンと仕事できません。
怠け者になった筋肉は、骨を支えられなくなります。
そこで初めて歪みが起こるので、歪んでいる骨だけを矯正しても、すぐに症状が戻ったり効果が感じられない等があります。
骨の歪みを検査し、筋肉のアンバランスはいただけませんから左右個別にテストを行い、一緒にリセットすることが大切。
そもそも筋肉トラブルの原因、栄えあるNO.1は、神経系の誤作動による促通異常です。
促通異常を例えるとスマホのバッテリーがおかしくなって勝手に電源が入ったり、消えたり、ボタン操作が効かない…そんなイメージ
まぁこんな事をチマチマ調べてるので、理解されにくいんですけどね。笑
ご先祖様に誓って、ある日に突然に骨が歪むことはありません。
鶏が先か、卵が先かではないけれど、ちゃんと理由があって「骨盤の歪みは過程のひとつ」と覚えてください。
骨盤を直せば姿勢がキレイに、、、、
個人的な意見ですが、骨盤だけを矯正って逆に不調になる可能性があるので「無し」です。
骨が一ヶ所だけ歪むことはなく、つながっている骨全てに捻じれる力が加わる。
一ヶ所の歪みが身体全体に波のように広がっていきます。
大切な自分の身体ですから、信頼できる所で任せるのが安全と私は考えています。
どこかが痛かったり、悩んで苦しいネガティブなときって気持ちが後ろ向きになり、背中を丸めてしまいます。
私たちは、悩んだりネガティブな感情の時ときって背中を丸めてます。
感情と姿勢がつながっていることがわかります。
例えば歩くのが辛い腰痛のとき、少しでも楽になりたいので普通ではやらない変テコな歩き方になります。
腰痛の方の多くが、寝るときは身体を丸めて横向きになり楽な姿勢を探します。
不調と姿勢が繋がっていることがわかります。
一年中、ネガティブな気持ちで悩んだり、対人ストレスを感じていると誰だって不調になることから、ココロと身体はつながっていると言われる由縁です。
姿勢の崩れは、内臓や筋肉にも負担が増えて結果として骨が歪んでしまう、目に見えない部分で姿勢は今ある不調と心の安定にもつながります。
カラダを整えながら前向きな気持ち、きれいな姿勢、そして笑顔で過ごしてほしい想いから、姿勢や歪みを視覚化できる、最新のAI分析システムを取り入れました。
実際に施術で姿勢がどう変わるのか?検証しました。
※身体の状態により個人差は必ず出ます。
1回目がこちら↓
2回目↓
3回目↓
回数を重ねるごとに少しずつ変化して重心バランスも安定…グッジョブ!
身体の不調とココロ不調、そして姿勢を整えながら、相談者さまの笑顔が増えていくことが一番嬉しい瞬間です。
・自分の姿勢や歪みを知りたい
・きれいな姿勢で前向きで過ごしたい
・ストレスや不調で悪くなる姿勢をどうにかしたい
一緒に前向きにな気持ちなりましょう!
ご相談・お問合せはトークするボタンをクリックしてください。
こんにちは木村です!
前回は、色々な原因で姿勢が変わってしまうと、少し書きました。
身体の使い方や普段のクセが原因で歪みが起こり、姿勢が崩れることは想像しやすいですよね。
逆に意外かも知れませんが、感情ストレスでも姿勢が崩れていきます。
悩んで気分が落ちこむ時、ものすごく緊張した時、会社の入り口で…お腹が痛くなった経験ありませんか?これは自律神経がブレーキをかけてる状態。
そしてお腹が痛いとき…背中を丸めませんか?悩みやすい人ほどお腹が弱い方が多い。
腰痛も腰を曲げて少しでも「楽な姿勢」を無意識に探します。
では腰痛が治って半年が経ち、痛くないのに「無意識にかばうような動作」のクセが残ることがあります。
それが短期間であればいいですが、長引くとヘンテコな動きのパターンを脳が覚えてしまう。
その結果、少しずつ筋力のアンバランスが起こり姿勢が崩れていきます。もれなく歪みもついてくるアン・ハッピーセット完成。
アリナミンVのCMでも「疲れの元から対処していないから」といってるように、姿勢が崩れる元(原因)をみつけることが最優先。
私の経験上、筋肉や骨の歪みだけをフォーカスすると全体が見えなくなり、原因(感情ストレス)が見つけにくい。
全ては当てはまりませんが、東洋医学で「怒りは肝臓」という考え方もあります。
実は、こう言った東洋医学の考え方にもセオリーがあり、そこから不調や筋肉・内臓に照らし合わせていくことで改善につながる時も多くあります。
感情ストレスが原因で不調が始まるケースって本当にたくさんあるので、「心と身体はつながってる」と私は肌で感じています。
やってることは複雑なので、よく意味が分からないと言われますが、それくらい人は複雑です(笑)
姿勢も一つの見方として、今後も本質的な不調の改善につなげて行きたいと思います。
※ちなみにアリナミンVが疲労の元から対処できるなら私も飲みますw
こんにちは木村です!
以前、電車に乗った時、なにげなく周りを見渡すと90%は下を向き、スマホを触ってピコ太郎。
必ず頭が垂れ下がり、首が前にでて猫背になってる人が多い。
肩もよく凝るし、いつも首がパンパンで痛い…
レントゲン撮ったらストレートネックって言われた。これも良く聞きます。
私が考えるストレートネックの順番
1, 筋肉のアンバランス
2, 骨のS字カーブがなくなった
3, 結果としてストレートネック
1 を整えなくて 2 だけで良くなるんでしょうか?経験上…疑問です(笑)
『猫背なので姿勢を良くしたい』
こんな声もよく聞きます。
そもそも姿勢が悪くなる理由って…何なんでしょう?
一般的に・・・
1. 筋力不足
2. 骨盤が歪んでいる
3. ストレートネックが悪い
4. 先祖は猿なんだからさぁ
こんな感じの理由が多くような気がします。
姿勢が気になる方は、ぜひ考えてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筋力?骨盤の歪み?それとも首がストレートネックが原因?
1と考えた人・・・惜しい
2と考えた人・・・確かに関係するけど…
3と考えた人・・・正解!から1番遠い
4と考えた人・・・素晴らしい。ある意味で同意します。
筋力不足はトレーニングすれば良いとして、姿勢って色々な部分から影響を受けているので、実際は原因がいくつもあります。
足に問題があれば、必ず上半身をねじれたりして補正してバランスを取ろうとします。
人間って両目の高さが水平じゃないと生活しにくいので、首の筋肉にアンバランスがあっても崩れる。
今まではセラピストの目で見た感覚だったり、写真に線加工、マーキングシールを貼って撮影したりが一般的。
よくビフォーアフターをSNSなどでも見かけます。
悪くはないんですが、正確差に欠けるし身体の軸となる重心もよくわからない。
身体って、ほんの少し重心がズレただけで不調になる場合もあるし、『この人は何故、骨盤が右にズレているのだろう?』という目線じゃないと解決できない事もあります。
右にズレているからと言って、よっしゃー!力ずくで押したり、ストレッチなんて余計に悪くなることがあり危険です。。。
プロとして思うこと
毎日を笑顔で凛とした姿勢って素敵だなぁ~といつも思います。
そこで今回、今まで以上に患者さまの不調と向き合えるよう、AIシステムを導入してみました。
ミリ単位で姿勢を分析、そして重心まで測定できる優れもの。
試験的に私、キムラを撮影してみました。
今後、メニュー化していく予定ですのでお楽しみに♪
感情ストレスで姿勢が変わっちゃいますからね。
そんなことを次回は、書きたいと思います。