こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
10月の休業日をお知らせいたします。
 
 

 
 
・ 7日(月)
・ 13日(日)
・ 14日(月祝)
・ 21日(月)
・ 28日(月)
 
 
毎週月曜日の他、10月13日(日)もお休み頂きます。
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
 

 
 

 
 

HSP 思考

こんにちは木村です。
 
 
思考とパターンについて。
 
私が経験したこと、学んだ内容を元にしており、全ての人に共通するわけではありません。
 
 

 
 
 
 
人間の思考パターンは、おおまかに2つと言われています。
 
それが「目的思考と問題思考」
 
といっても明確ではなく、人により比重が違います。
 
 
 
【目的思考】
 

 
目的思考のりんごが大きくなると、目的を達成するために準備します。
 
海外旅行に行くイメージが近いかもしれませんね。
 
あれこれ妄想して、心の部分では「ワクワク」したり。
 
旅に持っていくモノを揃えたり、パスポートや貴重品、ホテルの手配や交通手段、どこを巡るか? 
 
 
 
 
【問題思考】
 

 
問題思考のリンゴが大きくなると逃げ腰になりやすい。
 
問題を回避することを優先。
 
その場を乗り切るために、噓をつく人もいるかもしれません。
 
守れない約束を交わす人
 
フリーズ(固まる)や逆キレする人
 
自分にダメ出し、ひとり反省会をくり返す人もいるかもしれません。
 

 
 
 
一時的に問題回避の思考が大きくなることは、誰でもあります。
 
それが持続して反復的にくり返されると、自然と問題を避けるマイナス思考に変化していきます。
 
「いつも問題を避けていると回避するのは上手になる」
 
しかし向き合って解決することが苦手になる。
 
これはHSPにもよくある思考パターン
 
 
 
ただ思考パターンは、生まれ育った環境に大きく左右され、
 
自分では決められないことが実は非常に多い。(家庭環境の問題など)
 
だから自分を責めても。物事がよい方向に進まないことが多い。
 
 
 
わたしに例えると・・・
 
・父親:否定的で新しいことが苦手、自分が正義、よく怒る人
・母親:優しいけど父に意見できない我慢する人
 
 
このような環境で育ち、幼少期は父から「怒られないこと」が最も重要なミッションでした。
 
年齢を重ねて思考の偏りが出ているにも関わらず、気がつかないまま月日が流れ・・・
 
大人になって本当に苦労する。もちろん今も。
 
そういった意味でも、目的志向の思考を育てることが大切です。
 
 
 
ひとりで何とか解決しようと悩んでも、なかなか答えは出ない。
 
そんな時は、勇気をだして誰かに相談する。
 
気軽に相談できる環境って自分にはあるのか? 
 
なかったら放置しないで見つけることが、とっても大切。
 
問題思考から抜け出すチャンス。
 
 
 
 

 
 

 
 

 
 

こんにちはイワちゃんです。
 
 
先日、ラブラ万代で買い物をしたときの出来事です。
 
 

 
 
立体駐車場に停めて、伊勢丹やラブラをぐるぐる散策していました。
 
満足のいく買い物ができて気分はるんるん。
 
そんな気持ちで駐車場の精算機へ向かいました。
 
 

 
 
「料金表示は220円」
 
 
思っていたより安い!
 
ラッキー♪ なんて思いながらお財布を開けると…
 
5000円札と1円玉しか。。。。
 
 

 
 
 
使用できるお札は1000円のみ。
 
わかってはいるけど、ダメ元で5000円札を入れる・・・
 
ウィ~ン機械音とともにお札リターン。
 
当たり前か。(笑)
 
 
 
諦めてコーヒー買って小銭を手に入れる技法を思いつく。
 
ラブラ店内に戻り、いざコーヒーを買う。
 
600円のコーヒー。高いのか?安いのか?わかりにくい(笑)
 
しかし駐車料金が必要なので、これで良しとする。
 
 
 
ようやく駐車へ到着。
 
清算機と二度目のご対面。
 
 

 
 
いざ!駐車券を投入。
 
440円の表示・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・
 
なんでやねん(笑)
 
 
 
この刹那。数分間で200円が加算される現実。
 
鬼の所業に桃太郎侍も真っ青です。
 
 
 
皆さま駐車場をご利用の際は小銭のご用意をお忘れずに・・・。
 
こんな時は美味しい夏野菜を食べてリフレッシュ。
 
 
 
 
先日、お野菜と佐渡のお土産をいただきました!
 

 

 
 
ナスにピーマンにトマトにオクラに・・・
 
沢山の夏野菜✨
 
お土産も海鮮の具がびっしり。
 
トキのお菓子もとてもキュート。
 
佐渡の情景を思い浮かべながら、少しずつ頂きたいと思います♪
 
 
別の日にも嬉しいお土産をいただきました!
 

 
きのこー!!!
 
料理に使うとだしが出てめちゃ美味いやつ。
 
乾物は保存もしやすいので助かります◎
 
この間、ビーフシチューに入れたときは、きのこの旨味成分とコクが濃縮して美味しかったです。
 
次回は20人前作ってストックすることとします。(笑)
 
 
8月もたくさんのお心遣い、本当にありがとうございました。
 
感謝・感謝・感謝を忘れずに、私たちも全力で恩返ししてまいります。
 
 

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
9月の休業日をお知らせいたします。
 
 

 
 
・ 2日(月)
・ 9日(月)
・ 16日(月祝)
・ 18日(水)
・ 23日(月祝)
・ 30日(月)
 
 
毎週月曜日の他、9月18日(水)もお休み頂きます。
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
 

 
 

 
 

こんにちは木村です。
 
 
先日、久しぶりにランニングしてみました。
 
夕日がキレイ。
 
と、、、書きたかったけど、真っ暗でした。(イメージです)
 

 
田舎あるある。
 
とはいえ、まあ暑いので運動される方は、脱水にご注意くださいませ。
 
 
 
筋肉量が少ないと体内に水分を溜めておけない。
 
年齢と共に貯水タンクが小さくなるイメージかもしれませんね。
 
そういう意味で、隠れ脱水も少なくありません。
 
正確には「水を飲めば良い」という問題ではない。
 
 
 
今年は、友人と新潟マラソンにエントリー。
 
わし10キロ、走れるか・・・
 
走り込んでおらず、不安しかありませんね。
 
とはいえ約束したからには武士の一分がある。
 
人間は、目標があると頑張れるイキモノ。
 

 
そう言い聞かせて奮い立たせるしか、残された道ナシ。
 
 
 
尊敬する方から目標設定を教えてもらい、はや数年の歳月・・・
 
今のところ、2024年はこんなこと、あんなこと色々と目標を立てています。
 
現状ではイメージ通りに進んでいますが、アクシデントが無いとも限りません。
 
修正が必要なときもある。私も1つ計画通りにいきませんでした(笑)
 
 
 
人間は元々、面倒くさいことが苦手で後回しにする脳の回路があります。
 

 
いわゆる仕組みの部分。しかしあらがう方法もある。
 
それが目標設定。
 
達成したら、やる気ワクワクのドーパミンが脳内にぷしゃ~と出ますからね。
 
 
 
ワクワク・ドキドキって喜怒哀楽の感情です。
 
喜怒哀楽と脳内ホルモン、脳の仕組みと人間の癖
 
本質的には、全てつながっている。
 
そんなことも含めて、目標設定って大切。
 
何事も本質を知ると視野が広がり視座があがる。気がします(笑)
 
 
 
だから私は、脳の仕組みや神経回路が大好き。
 
体内でご飯が消化されエネルギーに変わる。
 
食事からビタミン・ミネラルに変換されて体内で利用される。
 
お腹の中で起こっているミクロの世界、メチレーション回路が好き
 
だって不調の原因なんですから。
 
 
 
筋肉や骨の歪みだけ、見てくれだけを直すようなケチ臭いことはやりません。
 
何でもとことん追求して「点と線」をつなげる。
 
意外と楽しいですよ。
 
 

こんにちは木村です。
 
安心してください。
 
今日から薄い記事です。(笑)
 
パリ五輪では日本人アスリートの方々が活躍されていますね。
 

 
勝ち負けはありますが、参加されている方々は、私たちの目に見えない所で並々ならぬ努力しています。
 
大昔に少しだけアスリート風だったので、数年前からモチベーションを保ちながら追い込んでいく大変さ理解できます。
 
 
 
ところで連日のテレビ放送では、メジャー競技がやはりクローズアップされている印象。
 
マイナー競技も放送すればいいのに。と思うのは私だけではないはず。
 
スポーツ界全体が活性化されることを祈っています。
 
 
 
以前から高地トレーニングしているアスリートさんいます。
 
 

 
 
高地トレーニングの意味は?
 
酸素が薄い環境でトレーニングをすると、平地でのパフォーマンスが上がるんですね。
 
まあ何事もメリットとデメリットがある。
 
高地では平地以上に「疲労回復に時間がかかる」ということ。
 
そして体調の変化が著しく、睡眠にも影響を及ぼすことがあります。
 
 
 
そこに目をつけたのが酸素カプセルのサービス。
 

 
新潟でも酸素カプセルのサービスがあります。
 
普通に暮らしている環境よりもカプセル内は酸素濃度が高いので、疲労回復などの目的で使用されています。
 
酸素カプセルのメリットとしては疲労回復する。
 
とっても素敵な効果です。
 
 
 
ついでにデメリットを。
 
それが「パフォーマンスダウン」です。
 
疲労は回復するんですが、通常の環境ではパフォーマンスダウンを起こすことが考えられます。
 
酸素カプセルを頻繁に使用すると、逆に疲れやすさを感じやすくなります。
 
疲労してくると、身体は酸素は欲しくなるので依存を誘発する可能も否定できません。
 
 
 
健康をサポートするつもりが、単に依存性を高めるサービスになるかもしれませんね(笑)
 
様々なサービスは、短期と長期で見比べることも大切です。
 
酸素カプセルもヤク〇ト1000も同じような感じかもしれませんね。
 
短期的には睡眠の質が改善したように思えても、長期的にみると「それどうなの?」という商品はたくさんあります。
 
何事もよい塩梅で。
 
今回は、メリットとデメリットを薄く浅く語る木村でした。
 

こんにちは木村です。
 
先日、久しぶりに自宅に友人を招き、タコスと自家製ソーセージをあてにビールで乾杯。
 
 

 
 
楽し過ぎて少し飲み過ぎました。
 
翌朝、身体が重くダルい。そして胃もたれ気味。。。
 
どうやら体内には、アセドアルデヒド(お酒の毒)が残っている模様。
 
う~ん。久しぶり(笑)
 
実は、体内に毒を入れるって大切なんですよ。
 
 
 
例えると・・・
 
子どもの運動会で足がもつれて転倒するお父さん。
 

 
普段から全く運動しないのに、ぶっつけ本番は厳しい。
 
解毒システムも同じで、いつでも動けるように定期的に始動させる。
 

 
 
 
腸の善玉菌と悪玉菌
 
悪玉菌は根絶やしにして善玉菌をたくさん増やした方が良い、と考えますか?
 

 
実際は、善玉菌が増えすぎると「お腹の張り、ゲップ、胃酸の逆流、下痢や便秘」など起こります。
 
だから何事も良い塩梅が大切。
 
 
 
以前から、ブログで濃い内容を書きたいとフツフツしていました。
 
元からちょっと癖があるブログですが、誰も書かないこと、専門的なこと、
 
交えながら定期的に「濃いブログ週間」のような形で。
 
はじめる根底には、ご相談者へ自分らしい健康と笑顔で過ごしてほしい、という元々の想いがあります。
 
自分に向き合うタイミングだったり、どうやったら自分らしく過ごせるのか?
 
私を信頼してくださる方々に、ひとつの考え方として届けたい。
 

 
 
 
人間の心身はそんな簡単な仕組みではありませんので、
 
・こんなストレッチをすると腰痛が・・・
 
・肩甲骨をはがしたら羽が生えて・・・
 
・発酵食品を食いまくって腸を元気に・・・
 
・コンドロイチン摂取したら膝が楽に・・・
 
 
NETやSNSで飽和しているような内容は書きません。
 
人間は、自分にとって都合のよい情報をあつめる「癖」があります。
 
脳の癖と言ってもよいでしょうね。
 
とりわけ体調不良の場合は、その状況を脱出したいがゆえ、耳ざわりの良い言葉に引かれやすい。
 
こういった思考の癖や偏りを中庸に、そして穏やかに過ごせるよう少しだけ、
 
マニアックなことを綴っていきたいと思います。
 

こんにちは木村です。
 
 
やはりこの梅雨時期は、湿度が高く過ごしにくいですね。
 
 

 
 
そして本当に洗濯物が乾きづらい。
 
日本では梅雨の漢字が一般的ですが、古代中国ではこの時期になると雨が多くカビが生えやすいことから、
 
古くは黴雨(メイウー)と呼ばれていたそうです。(諸説は色々あり)
 
この時期に”梅の実がなる頃に始まる雨”という意味もあるようです。
 
 

 
 
そんな梅雨を感じている矢先に・・・
 
なんと先日、3キロもの大量の青梅を沢山いただきました!
 
 

 
 
選び抜かれた鮮やかな大きな梅。
 
統一された色と形・・・
 
お手間とお心遣い、本当に感謝しかございません。
 
 
そして梅の木がある邸宅が羨ましい。
 
 
頂いた前日に絶妙なタイミングで、令和の梅仕事がTVで放映。
 
 
令和6年分の運を使い果たし気味。
 
 
ということで「俺の梅仕事」のスタートさせるべく・・・
 
 
我が家を物色。
 
 

 
 
婆ちゃんが使用していたであろう、年代物の巨大な竹ザルを発見。
 
使いこまれた佇まいに、なぜか安心感が沸く。
 

 
 
年代物の新聞紙にくるまれた姿。
 
きっと照れ屋なんだと確信。
 
プライバシー保護のため掲載不可。
 
 
 
2キロは梅干し、1キロは梅酒に。
 
冒険として、梅干しは2種類の塩をチョイス
 
梅酢が出てきたのでようやく、婆ちゃんの竹ザルの出番です。
 
 
梅・・・ありがとうございました。
 
 
続く。

こんにちは木村です。
 
 
繊細さん、HSPのためのコミュニティ
 
6月のセンサイ会議が終わりました。
 
ふり返るとスタートしてから1年が過ぎており、私自身の成長スピードが追いついていないと改めて思うこの頃。
 
いたずらに時間を消費していると老人になってしまいそう(笑)
 
 
そして今回は、初めて参加されるお二人を迎えて。
 
センサイさんは初対面の人や初めての場所など、とっても緊張しやすい。
 
アイスブレイクを挟んで、場をなごませてからミニマムなワークショップをスタート。
 
 
今回、テーマは「自分軸」
 
 

 
 
ネガティブに捉えやすかったり、ひとり反省が多い、流されやすいなどetc・・・
 
一人で抱え込んでしまうことが多い繊細さんは、他人軸になってしまうことも少なくありません。
 
 

 
 
他人軸で生きていると、とっても心身ともに疲れやすくて自己肯定感も上がりにくい。
 
自己肯定感をあげて、もっと自分らしい健康と笑顔で過ごすために。
 
そこから一歩、踏み出すきっかけ作りのワークでした。
 
その後は自由トークを終えて、無事に終了。
 
 
 
参加した方の声を抜粋して・・・
 
 
自分軸アンケート
 
 
いろいろなお声をいただき、また今後につなげたいと思います。
 
ありがとうございました。
 
木村

ひまわり

こんにちは木村です。
 
 
今日は「お腹が過敏な人」について。
 
 
一時的な症状として経験した方も多いのではないでしょうか。
 
医療では、過敏性腸症候群(IBS)というカテゴリー
 
男性よりも女性が多いといった研究もありますが、そもそも原因にも個体差があります。
 
そのため医療機関で様々な検査をしても異常がないことが多いようです。
 
私も以前は、お腹にストレスが加わると過剰に反応してしまうタイプでした。
 
過去の出来事ですが、ごく普通に生活していると下しやすい時期が続きました。
 
そこで海外旅行へ行くことになり、ビールを沢山飲んで辛めの料理を食べて・・・
 
下しやすい環境なのに・・・
 
なんと「バナナう〇ち」
 
そんな経験あり。
 
後で気づきましたが、間違いなくストレス反応による下痢だったと。
 
旅行中は、何も考えずストレスフリー。喜怒哀楽で表すと「喜・楽」のみ。
 
でも実際は、IBSで悩む多くの方が・・・
 
自分では、そこまでストレスを感じていない。
 
そしてストレスをため込んでいる自覚もない。
 
全てではありませんが、自律神経系をふくめてアンテナが過敏になっているからこそ起こる現象です。
 
そう言った場合、自分なりに色々と調べている方も多いのではないでしょうか。
 
しかしネットやSNSでは、規則正しい生活、運動やストレスを溜めない心掛けなど、当たり障りのない情報ばかり。
 
食事や栄養補助食品、サプリメントでも正しい?合う合わない?判断が難しい。
 
調べ過ぎて情報過多になり、逆に苦労してしまうケースも多いので気をつけてほしい部分です。
 
あとは自分で調べて、自分で決めつけないこともおすすめ。
 
そこで思い込んで完結してしまうと、必要な情報が入ってこなる可能性もあるのでね。
 
認知の癖を外すって、意外と大変ですから💦
 
施術や栄養療法などは、専門的になるでブログに書きませんが、
 
いくつもの方法を併用したり組み合わせることが一番効果を感じています。
 
お薬はお守りとして、心にも身体にも優しい日常を過ごしてほしい。
 
出来ること、まだあります。