こんにちは岩モっちゃんです。
 
 
気温が下がり、本格的な冬が始まりました。
 
 
明日から12月。この時期になると毎年、8年前を思い出すことがあります。
 
 
雪が舞う真夜中
 
 
友人から電話が来たので工業団地の道路に停車。
 
 
その時、何を思ったか車外に出て通話していました。
 
 
会話に夢中で何となく歩きながら。
 
 
その時に言葉にできない衝撃が・・・
 
 
ドブン・・・
 
 
 
 

 
 

気がついたら頭のてっぺんまで・・・
 
 
水没。
 
 
そして臭う。

 
 
工業用の排水路だったかもしれません。
 
 
何とか這い上がると、頭から足の先まで茶色になった私。
 
 

 
 
握りしめていた携帯電話が奇跡的に生きていました。
 
 
通話中の友人にSOSを伝える。
 
 
言葉にできない経験と凍えた日の思い出。(笑)
 
 
 
 
そんな季節がこれからやってきます。
 
 
冷える身体に効きそうな、
 
 
温かい鍋
お風呂
こたつ
ストーブ
湯たんぽ
 
 
中でも、身体のポカポカが持続するおすすめの方法があります。
 
 

 
 
「マグネシウムお風呂」
 
 
マグネシウムは、身体にとって大切なミネラルのひとつ。
食品からとることもできますが、皮膚からも吸収されます。
 
 
・筋肉を動かす
・体温、血圧の調整
・ホルモンバランスを整える
・イライラの緩和
・体調改善
 
 
etc…
効能がたくさんあり、体温を調整してくれるので、湯船からあがってもぽかぽかが持続します♪
 
 
 
 
おすすめは「エプソムソルト」
 
 
ソルトと書いてありますが、塩が一切入っていないので、追い炊き可能です。
残り湯を洗濯に使っても問題ありません。
 
 
冷え対策のひとつとしてお試しください^^

HSP

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
11月もセンサイ会議を開催します。
 
 
 
 
今回の内容は・・・
 
 
「こんな経験をした」
 
「こういう時はどうしている?」
 
「○○だったらいいのになぁ」 etc…
 
 
お互いのことを話したり聞いたり、心と身体バランスのお話やセルフケアなど学びながら自己理解を深めたり、安心したり共感できる時間にしたいと思います😊
 
 
 
 
■日時:11月22日(水)PM1時00分~2時30分
 
 
■場所:新潟CBS整体wat51
 
 
■対面またはオンライン(Zoom)参加も可能
 
 
■参加費500円(当院のご相談者さまは無料)
 
 
■ZOOMで参加を希望される方は、お支払い後に資料をお送りします。
 
 
お気軽にお問い合わせください✨
 
 
 
 

 
 
 
 

トイプードル HSP

こんにちはイワモトです。
 
 
11月に入り寒くなりましたね。
 
 
寒くなり衣替えをしようと夏服を整理していると、ロングカーディガンが目に留まりました。
 
 
可愛いと思って買ったけど、出番が少なかったロングカーディガン・・・
 
 
思い切ってリメイクすることにしました。
 
 
頼んだ先は・・・岩本家の大ベテラン(おばあちゃん)の出番です(笑)
 
 
 
 
トイプードル HSP
 
 
※イメージ写真。お酒は毎日ほんの少したしなみます。
 
 
 
 
日々こだわりの美味しい野菜を作り、洋裁が大得意で365日動いている御年○○才。
 
 
 
 

 
 
※イメージ写真。
 
 
あっという間にスカートのリメイク終了。
 
 
そしてもう一つの顔・・・畑の将軍
 
 
畑では農薬は使わない主義を貫き、雑草や虫たちと毎日のように闘っています。
 
 
いつも家族のために大切な自分の時間を使ってくれるおばあちゃん。
 
 
ひたむきに人を、そして家族を想い行動する優しさ、ひとりの人間として改めて大切だと感じることができました。
 
 
時には、たくまし過ぎたり・・・そしてちょっと強め(笑)
 
 
家族に感謝って忘れがちですが、良い機会になりました。
 
 
 
 
 
 

こんにちは木村です。
 
 
先日、お昼の休憩中に扉の開く音が・・・
 
 
チロリン~♪(ドアの鈴音)
 
 

 
 
 
 
さきほどお帰りになられたご相談者さまが・・・
 
 
「ハッピーハロウィン」と言われながら白い箱を渡され・・・
 
 
開いた中身は黒猫のケーキ。
 
 
我が家の猫にそっくりで、可愛すぎて食べることにためらいました(笑)
 
 

 
 
 
 
ちなみに溺愛している我が家のドンです↓(笑) 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして柿もいただきました。
 
 

 
 
 
 
お酒を飲む前に柿を食べると、アルコールの分解も行いますが、
 
 
体内のアセトアルデヒドに反応して悪酔いを防ぐ効果が期待できます。
 
 
飲んだ後や二日酔いでも柿を食べると、血中のアセトアルデヒド(毒)に反応して
 
 
排出を促すので、症状の改善に役立ちますので、お酒飲む方はお試しください。
 
 
 
 
柿のおかげで酒がはかどる(笑)

こんにちは木村です。
 
 
つい先日の休日
 
 
またも早朝5時から釣りに勤しんでいました。
 
 
曇り時々晴れ
 
 
天候は悪くない。
 
 
晩ご飯に花を添えるつもりが、どうも当たりが無い。
 
 
※当たり=魚が釣れない
 
 
釣れないジレンマに襲われ、暇を持て余して川を見たら・・・
 
 
 
 

 
 
 
 
鴨。
 
 
一匹の鴨が警戒心もなく優雅に泳いでいました。
 
 
う~ん、なぜか清々しく朝を感じた気分。
 
 
こんな朝も悪くない。
 
 
なんかいいかも。
 
 
肝心な魚は・・・
 
 
揺れない竿・・・
 
 

 
 
果てしなく続く空・・・
 
 
帰ろうかと思ったら釣れました。
 
 

 
 
10センチくらい「ヒイラギ」
 
 
ちっさ(笑)
 
 
そう思いながらも実は喜んでいる47才の秋。
 
 
まだまだ成長期。

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
11月の休業日とお知らせです🍂
 
 

 
 
≪11月の休業日≫
6日(月)
13日(月)
14日(火)
15日(水)
16日(木)
17日(金)
18日(土)
20日(月)
27日(月)
 
 
毎週月曜日に加え、13日(月)~18日(土)は研修のためお休みとなります🙇
 
 
 
 
《お知らせ》
 
 
11月1日からHSP(繊細さん)のためのコースが始まります。
 
 
感受性が高い方は不調をくり返しやすく、悩みがあっても周りから理解されづらいことが多くあります。
 
 
HSPの方が自分らしい健康と笑顔を手に入れて、安心して過ごすためには、本気で向き合い、身体の不調だけでなく、心のケアも必要だと感じています。
 
 
「こころと身体」の2面からサポート
 
 
詳細は↓をクリックしてご覧ください😊
【トータルケア】はじめます。

HSPとつながり

こんにちは木村です。
 
 
現在まで幼児から80代のシニアまで、幅広い世代のお悩みを自分なりに支えてまいりました。
 
 
なかでも感受性が強いHSP気質の方は、不調をくり返しやすく、辛い症状があっても友人、家族、職場の人からも理解されにくいケースが多い。
 
 
そう言ったお悩みの解決に向けて全力でサポートしてきました。
 
 
原因のわからない不調などは、おひとり一人が抱える問題や悩み、生活環境が全て違うため、
 
 
メールでのご相談、からだの悩み、栄養のこと、エクササイズなどのセルフケアまで・・・etc
 
 
時間のゆるす範囲で対応させていただいておりました。
 
 
コロナの影響もあり、社会復帰をサポートする機会が増えたことが転機となり、
 
 
お一人ひとりのご相談者と今よりもっと、向き合わなければ本質的な解決につながらないかもしれない。
 
 
特に繊細さんといわれるHSPの方は身体だけでなく、心にも寄り添いながら社会復帰に向けてサポートしなければ・・・
 
 
そんな葛藤がしばらく続いた矢先に、気軽にもっと色々なこと相談したいというご要望があったり、
 
 
今までは身体からサポートする立ち位置でしたが、8月~10月に行ったセンサイ会議では、HSPを心理という面から光を当てるワークショップを行い、
 
 
こころと身体のつながりを再確認できたこと、やはりHSPが安心して過ごすための「こころと身体」の2面からサポートする大切さを改めて感じました。
 
 
思うこと、気になることは何でも気軽に相談できるカウンセリング、
 
 
幼児から80代のシニア、感受性が強いHSPの方までサポートしてきた知識と技術が土台の施術、
 
 
分子栄養学をベースにした専門的な栄養のアドバイス、脳と身体をつなぐブレインジム・ケアエクササイズetc
 
 
HSPを丸ごと受け止めるトータルケアを始めます。
 
 
 
 
 
施術(7,700円)+カウンセリング(2,300円)の合計 10,000円 80分程度のお時間をいただきます。
 
 
またEメールやLINEでも気軽に気になることは、何でも気軽に相談いただけます。
 
 
利用してみたいけど分かりにくい・・・
 
 
そんな時は、LINEメッセージ、またはお電話にてご説明させていただきます。
 
 
お気軽にお問い合わせください。

こんにちはイワモトです。
 
 
久しぶりにボーリングをしました。
 
 
ガーターだけは避けたかったので、事前に投げ方などネットで調べ上げました。
 
 
ボールの選び方から投げるタイミング、フォームまでイメトレはバッチリ・・・
 
 
HSP ボーリング
 
 
投げ終えたあとをイメージ
 
 

 
 
振り向いてハイタッチもイメージ
 
 
HSP ハイタッチ
 
 
 
 
そして迎えた本番の一投目!
 
 
・・・・・・
 
 
・・・・・・
 
 
ガーター。
 
 
・・・・・・
 
 
・・・・・・
 
 
二投目!!
 
 
・・・・・・
 
 
・・・・・・
 
 
ガーター。
 
 
・・・・・・
 
 
・・・・・・
 
 
三投目!!!
 
 
・・・・・・
 
 
ガーター。。。
 
 
 
 
HSPボーリング2
 
※画像はイメージです。
 
 
 
ガーターばっかり(笑)
 
 
そんなガタ子でしたが、奇跡的にストライクも出しました。
 
 
 
 
周りもびっくり・・・ビックリ!?・・・びっ栗・・・
 
 
 
 
ご相談者さまから秋の贈り物、栗をいただきました。
 
 

 
 
今年は、猛暑の影響で不作というお話も聞きますが、大きくて立派!
 
 
古来より季節ごとの旬の食材を食べると、不調の予防や体調の回復に役立つとも言われていますね。
 
 
栗ご飯・・・栗の渋皮煮・・・栗と鳥のガーリック炒め・・・栗と手羽元の煮物・・・
 
 
美味しくいただきたいと思います。
 
 
温かいお心遣いとご縁に感謝しながら、精一杯の恩返しをしていきたいと思います😊

こんにちは木村です。
 
 
最近は、フィッシング(釣り)愛が強まっています。
 
 
実は、10才くらいから釣りが大好きで、よく父と一緒に海へ行っていました。
 
 
釣りにも厳しかった父
 
 
勉強にも厳しかった父
 
 
躾も厳しかった父
 
 
結局、全て厳しかった(笑)
 
 
その父の教えを守り・・・
 
 
自分で釣る。
 
 
釣った魚を捌く。
 
 
有難さを感じながら食す。実践中です。
 
 
確かにスーパーで魚を買ったほうがコスパはよいかもしれません。
 
 
しかし釣るまでのストーリー、食べるまでのプロセス、その場に赴いた経験が感性を豊かにしてくれます。
 
 
五感で感じて生きていく。
 
 
HSPにはとっても大切なこと。
 
 
料理は五感を使うのでおすすめです。
 
 
以前は、小さめの出刃包丁しかありませんでしたが、自宅の掃除をしていたら・・・
 
 
昭和かっ!!と叫びたくなるたたずまいの箱を発見。
 
 

 
 
きっと祖父が残した遺品的な出刃包丁とご対面。
 
 
 
 

 
 
少し錆がありますが、きれい落とせるレベルで刃こぼれも無し。
 
 
次回から魚の三枚おろしに使ってみようと思います。
 
 
ちなみに包丁を研ぐことができる故、切れなくてお困りのうちのご相談者さま、お気軽にご相談ください。(笑)
 
 
 

こんにちはイワモトです。
 
 
ようやくあの猛暑から涼しい秋へ
 
 
季節の変わり目ですね。
 
 
以前は、夏から秋への切り替わりは頭痛・腰痛etcがおこり、不得意なタイプでした。
 
 
そこで3年くらい前から食事、生活習慣に気を付けながら他力でメンテナンス(CBS)を併用したことで、
 
 
体調の変動が本当に少なくなり、過ごしやすさを実感しています。
 
 
ということで、今年から魚釣りを始めてみました。
 
 
魚は借りものです(笑)
 
 
元気 HSP
 
 
 
 
がしかし・・・
 
 
今年は残暑のせいでしょうか・・・
 
 
甘味を食べ過ぎて少し罪悪感を感じまずが「こんなときもある」と日々、自分に言い聞かせています。
 
 
 
 
先日ご相談者さまから笹団子とお菓子をいただきました。
 
 

 
 

 
 
笹団子・・・いや雪だるま・・・笹だるま。
 
とっても可愛いです。
 
一人ひとり表情のニュアンスが変わるのも面白いですね!
 
味も優しくて、何個でもいけそうです。
 
危うく木村先生の分も食べるところでした。
 
 
危ない危ない(笑)
 
 
 
 
別の日には旅行のお土産をいただきました。
 
 

 
 
おつまみなるものと、一味唐辛子。
 
なにやら鬼殺しと書かれている・・・しかも「超」がついている・・・
 
さっそくお昼時間に木村先生が食べている。
 
しかも初めて食べるのに辛さも調べず、バンバンふりかけている・・・
 
結果、辛くてめちゃめちゃ美味しいと唸ってました。
 
木村先生は、石橋をたたかないワイルドな人生が好きらしいです。
 
 
ちょっとよく分かりません。
 
 
 
 
また別の日にもお土産をいただきました!
 
 

 
 
那須の地酒。そして御用饅頭。
 
御用饅頭は歴史があり、昭和の永き時代、
 
 
陛下が那須御用邸に到着のときに護衛・お付きの方に出されていたそうです。
 
しぶいセンスが光ります。
 
wat51にもサムライが1名いることをよく知ってらっしゃいます(笑)
 
饅頭片手に日本酒を堪能する先生が目に浮かびます・・・
 
 
 
サムライに切られそう(笑)