こんにちは岩モっちゃんです。
 
 
気温が下がり、本格的な冬が始まりました。
 
 
明日から12月。この時期になると毎年、8年前を思い出すことがあります。
 
 
雪が舞う真夜中
 
 
友人から電話が来たので工業団地の道路に停車。
 
 
その時、何を思ったか車外に出て通話していました。
 
 
会話に夢中で何となく歩きながら。
 
 
その時に言葉にできない衝撃が・・・
 
 
ドブン・・・
 
 
 
 

 
 

気がついたら頭のてっぺんまで・・・
 
 
水没。
 
 
そして臭う。

 
 
工業用の排水路だったかもしれません。
 
 
何とか這い上がると、頭から足の先まで茶色になった私。
 
 

 
 
握りしめていた携帯電話が奇跡的に生きていました。
 
 
通話中の友人にSOSを伝える。
 
 
言葉にできない経験と凍えた日の思い出。(笑)
 
 
 
 
そんな季節がこれからやってきます。
 
 
冷える身体に効きそうな、
 
 
温かい鍋
お風呂
こたつ
ストーブ
湯たんぽ
 
 
中でも、身体のポカポカが持続するおすすめの方法があります。
 
 

 
 
「マグネシウムお風呂」
 
 
マグネシウムは、身体にとって大切なミネラルのひとつ。
食品からとることもできますが、皮膚からも吸収されます。
 
 
・筋肉を動かす
・体温、血圧の調整
・ホルモンバランスを整える
・イライラの緩和
・体調改善
 
 
etc…
効能がたくさんあり、体温を調整してくれるので、湯船からあがってもぽかぽかが持続します♪
 
 
 
 
おすすめは「エプソムソルト」
 
 
ソルトと書いてありますが、塩が一切入っていないので、追い炊き可能です。
残り湯を洗濯に使っても問題ありません。
 
 
冷え対策のひとつとしてお試しください^^

HSP

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
11月もセンサイ会議を開催します。
 
 
 
 
今回の内容は・・・
 
 
「こんな経験をした」
 
「こういう時はどうしている?」
 
「○○だったらいいのになぁ」 etc…
 
 
お互いのことを話したり聞いたり、心と身体バランスのお話やセルフケアなど学びながら自己理解を深めたり、安心したり共感できる時間にしたいと思います😊
 
 
 
 
■日時:11月22日(水)PM1時00分~2時30分
 
 
■場所:新潟CBS整体wat51
 
 
■対面またはオンライン(Zoom)参加も可能
 
 
■参加費500円(当院のご相談者さまは無料)
 
 
■ZOOMで参加を希望される方は、お支払い後に資料をお送りします。
 
 
お気軽にお問い合わせください✨
 
 
 
 

 
 
 
 

トイプードル HSP

こんにちはイワモトです。
 
 
11月に入り寒くなりましたね。
 
 
寒くなり衣替えをしようと夏服を整理していると、ロングカーディガンが目に留まりました。
 
 
可愛いと思って買ったけど、出番が少なかったロングカーディガン・・・
 
 
思い切ってリメイクすることにしました。
 
 
頼んだ先は・・・岩本家の大ベテラン(おばあちゃん)の出番です(笑)
 
 
 
 
トイプードル HSP
 
 
※イメージ写真。お酒は毎日ほんの少したしなみます。
 
 
 
 
日々こだわりの美味しい野菜を作り、洋裁が大得意で365日動いている御年○○才。
 
 
 
 

 
 
※イメージ写真。
 
 
あっという間にスカートのリメイク終了。
 
 
そしてもう一つの顔・・・畑の将軍
 
 
畑では農薬は使わない主義を貫き、雑草や虫たちと毎日のように闘っています。
 
 
いつも家族のために大切な自分の時間を使ってくれるおばあちゃん。
 
 
ひたむきに人を、そして家族を想い行動する優しさ、ひとりの人間として改めて大切だと感じることができました。
 
 
時には、たくまし過ぎたり・・・そしてちょっと強め(笑)
 
 
家族に感謝って忘れがちですが、良い機会になりました。
 
 
 
 
 
 

こんにちは木村です。
 
 
先日、お昼の休憩中に扉の開く音が・・・
 
 
チロリン~♪(ドアの鈴音)
 
 

 
 
 
 
さきほどお帰りになられたご相談者さまが・・・
 
 
「ハッピーハロウィン」と言われながら白い箱を渡され・・・
 
 
開いた中身は黒猫のケーキ。
 
 
我が家の猫にそっくりで、可愛すぎて食べることにためらいました(笑)
 
 

 
 
 
 
ちなみに溺愛している我が家のドンです↓(笑) 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして柿もいただきました。
 
 

 
 
 
 
お酒を飲む前に柿を食べると、アルコールの分解も行いますが、
 
 
体内のアセトアルデヒドに反応して悪酔いを防ぐ効果が期待できます。
 
 
飲んだ後や二日酔いでも柿を食べると、血中のアセトアルデヒド(毒)に反応して
 
 
排出を促すので、症状の改善に役立ちますので、お酒飲む方はお試しください。
 
 
 
 
柿のおかげで酒がはかどる(笑)

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
11月の休業日とお知らせです🍂
 
 

 
 
≪11月の休業日≫
6日(月)
13日(月)
14日(火)
15日(水)
16日(木)
17日(金)
18日(土)
20日(月)
27日(月)
 
 
毎週月曜日に加え、13日(月)~18日(土)は研修のためお休みとなります🙇
 
 
 
 
《お知らせ》
 
 
11月1日からHSP(繊細さん)のためのコースが始まります。
 
 
感受性が高い方は不調をくり返しやすく、悩みがあっても周りから理解されづらいことが多くあります。
 
 
HSPの方が自分らしい健康と笑顔を手に入れて、安心して過ごすためには、本気で向き合い、身体の不調だけでなく、心のケアも必要だと感じています。
 
 
「こころと身体」の2面からサポート
 
 
詳細は↓をクリックしてご覧ください😊
【トータルケア】はじめます。

こんにちはイワモトです。
 
 
先日、ご相談者さまから「柿」をいただきました。
 
 

 
 
渋抜きの下処理まで・・・お心遣いに本当に感謝しています✨
 
 
旬の食べ物にはその時期に必要な栄養がたっぷり。
 
 
柿も抗酸化作用があるので、私も大好き!アンチエイジング😊
 
 
 
 
そのまま食べる?それとも干し柿?
 
 
こんな食べ方が美味しいよ~~~という情報お待ちしております♪笑
 
 
柿を沢山いただいたので食べ方を迷っています・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
まずは自家製ウスターソースを作ることに決めました!
 
 
ちなみに去年作ったウスターソースがこちら↓
 
 

 
 
去年はフードプロセッサーにかける予定が、、、
 
 
なんと直前に故障・・・チーン。南無
 
 
包丁で刻みました。
 
 
今年も力の限り、たとえ腕が上がらなくなっても刻みます(笑)
 
 
 
 
頂いた柿をトランスフォームさせて、自家製ウスターソースへ
 
 
お心遣いを濃厚に還元したいと思います✨
 
 
 
 
ちなみに木村先生は気温が下がったことを喜び、これからソーセージ作りを始めるそうです。
 
 
wat51っていったい何屋なんだろう・・・(笑)

HSP

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
10月もセンサイ会議を開催します🌱
 
 
8・9・10月の3回に分けて行われる心理編。
 
 
10月は最終回。
 
 
公認心理師の神田ともこさんをお招きして、心理からHSPに光を当てていきます😊
 
 
 
 
前々回の様子はこちらをご覧ください↓
 
 
8月センサイ会議のブログ【HSPを受け入れる編】
 
 
 
 
 
 
講師のプロフィール【神田ともこ】
 
 

 
 
看護師として医療に従事する日々のなかで、身体と心のつながりの大切さに気づき、心理の道へ。
 
 
公認心理師として「本来の自分で心地よく生きる」という想い、
 
 
そして心と身体の二つ面からケアすることも大切されている先生です。
 
 
木村とも「想い」が共感する部分が多く、センサイ会議にご協力していただく形になりました。
 
 
 
 
10月のテーマは「HSPのトリセツ」
 
 
心理という視点から自分探しをしていきます✨
 
 
今回は、HSPを受け入れて自分らしく楽に過ごすという想いから実現した特別な企画。
 
 
センサイ、HSPさんが気軽に参加できるように今回だけの価格設定です。
 
 
一歩ふみだすと、視野が変わり、見えるモノ、考えるモノが変われば行動がかわります。
 
 
 
 
 
 
■日時:10月17日(火)14時00~15時30分
 
 
■10月テーマ「HSPのトリセツ」
 
 
■場所:新潟CBS整体wat51
 
 
■対面またはZOOM
 
 
■参加費:当院のご相談者さま1,000円  ※初めての方は1,500円となります。
 
■ZOOMで参加を希望される方は、お支払い後に資料をお送りします。
 
 
 
お気軽にお問い合わせください✨
 
 

 
 
 
 

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
夏から秋へ
 
 
10月になり朝夕の寒暖差を感じるようになりましたね🌬
 
 
実は動物も季節の変わり目になると行動が変わったり、体調を崩しやすいともいわれています。
 
 
季節の変わり目による体調変化は私たちだけでないんですね。
 
 
「スッキリ起きれない、ダルさが取れない、調子が上がらない」
 
 
40歳くらいを境に女性の方が圧倒的に多い、お悩みと感じています。
 
 
医療機関で問題なく、でも体調がすぐれない方の多くは更年期と思い込みやすい傾向があり、健康食品やサプリを摂っているけど、なんら改善の兆しが見えない場合はお気軽にご相談ください。
 
 
1年を通して自分らしい健康と笑顔で過ごすため全力でサポートいたします。
 
 
 
 
≪10月の休業日のお知らせ≫
 
 

 
 
2日(月)
8日(日)
9日(月祝)
16日(月)
23日(月)
30日(月)
 
 
毎週月曜日が定休日となります。
 
 
 
 
メンタルや身体のお悩み、コミュニティなど、お気軽にご相談ください。
 
 
お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓
 
 

HSP センサイさん

こんにちは 岩本です。
 
 
先日、運動しようと思って自転車に乗りました。
 
 
久しぶりだったのでハンドルをブルブル震わせながら走り出す。
 
 
30分後に立ち止まり・・・
 
 
満足感あり。
 
 
1時間でフィニッシュ(笑)
 
 
体力低下を痛感。(しかし元からそんなに無い)
 
 
身体が酸化しているのかもしれません・・・
 
 
 
 
酸化は、いわゆる「身体のサビ」です。
 
 
HSP センサイさん
 
 
私たちの身体は弱アルカリ性であるのが健康な状態と言われています。
 
 
ですが精神ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線etc…
 
 
こういったモノが増えると、私たちの身体は知らず知らずのうちに、酸性に傾きます。
 
 

 
 
酸性に傾くとどうなるのか・・・
 
 
体内では活性酸素が増えます。
 
 
※活性酸素が増えると脳や血管、皮膚、細胞へダメージを与えて、老化の原因、
 
 
また癌の発生原因にもなり、身近な不調で例えると頭痛や肩こり、腰痛などの原因にもなります。
 
 
 
 
そこでいま現在、自分の身体は酸性なのか?アルカリ性なのか?
 
 
気になりだしたら止まらない(笑)
 
 
セルフで計測ができるキットを購入いたしました。
 
 
リトマス紙に唾液をつけて、いざ参らん。
 
 
色の変化をチェック・・・
 
 
リトマス ペーパー
 
 

 
 
弱アルカリ性。
 
 
よし、ちょっと安心(笑)
 
 
こういった理由から酸化対策として私も、日頃からビタミンCを飲んでいます。
 
 
ちなみに酸性に傾いていると虫歯になりやすいので、口腔内のチェックにも良いかも知れません。
 
 
身体の状態を知りたい方、おすすめです^^
 
 

メニエール病

今年は天候が激しいですね。台風が過ぎたと思ったらまたくる・・・
 
 
土日は体育祭の学校もあるようですが、影響なく良かったです。
 
 
運動会で思い出しました、小学校のハードル競争。
 
 
ゴールテープ目指して走り、あと数メートル・・・
 
 
ご
 
 
目の前には地面。
 
 
最後の最後に大転倒。
 
 

 
 
ハードルごと巻き込みました(笑)
 
 
 
 
そこで、、、
 
 
私たちに立ちはだかる「天候というハードル」について考えてみました。
 
 
台風の時期はなぜこんなに不調になりやすいのか?
 
 
 
 
ずばり「気圧」が一番、身体に影響を与えるといわれます。
 
 
私たちの耳の中には気圧の変化を感じるセンサー(神経)があります。
 
 

 
 
スムーズに切り替わればよいのですが、
 
 
気圧の他に
 
 
・細かいストレス
 
 
・もとから感受性が高い
 
 
という方は、耳のセンサーが過敏または誤作動しやすい。
 
 
なので季節の変わり目や台風の時期は、首肩が痛くなったり、頭痛やめまい、吐き気、メンタルに影響が出るケースもあります。
 
 
一人ひとりの症状が違う理由は、不調は「その人の弱っているところ」に出やすいからです。
 
 
 
 
三半規管を鍛える方法のひとつとして「でんぐり返し」がおすすめです。
 
 

 
 
柔らかいマット、又はお布団のうえなどで前転・後転をゆっくり行う。
 
 
体調の良い時に少しずつ行うと、乗り物酔いにも効果があるのでお試しください。
 
 
※硬い床は身体を痛めます。経験済み。
 
 
※体調に変化がでたら休みましょう。イワモトは吐き気に襲われました。貧弱(笑)