嬉しい口コミいただんですが…って話です。
もちろん「びっくり・不思議・ドキドキ」三拍子…
2回目の施術も終わり、順調に回復していることが確認できて、先ずは安心しました。
帰り際の会話で、前回の体験を旦那さまにも伝えしたと…
木村:どんな風にお話されたんですか?
お客様:何やってるか分からないけど全然楽になったー!凄く良かったっ!って言いました!
それ…伝わってませんからーーーーーーっ!!笑
しかしながら、二人で笑えたことに嬉しさも感じています。
順調にいかない場合、笑えませんw
とは言え、全ての方が順調に回復するわけではなく、お客様の自己回復力が低いときは、時間が必要になります。
足を捻挫しても次の日になおりませんよね?、徐々に傷が癒えていくように施術も同じ。
先ずは、今の状態を知ることで判断材料になり、それをもとに方向性が決まり、1回目はこんな感じ、2回目は、3回目は…
確実に方向性を決め、やって行くから結果が生まれる。
骨盤の歪みだも同じで、不調が酷くなる前に修正するから違和感で済むことが多い。
車の運転もぶつかってからハンドル回しません。
「歪むから痛くなる」ではなく「痛いから歪んでくる」
この違いが大事
なので、普段からのメンテナンスが大切になります。
ようやく梅雨が明け、夏らしくなりましたね。
温度、湿度、季節の変わり目に体調がすぐれない時は、ホメオスタシス(恒常性)の機能が低下しているかも知れませんね。
人は暑ければ汗をかき、寒ければ身震いして体温を上げ、悲しければ涙を流し、お腹がすけば腹が鳴る(笑)
すべて全自動で行っています。
その全自動制御をスムーズにおこなうために、自律神経系がある。
自律神経は、寝ているとき、食事のとき、24時間365日、働き続けてる優れものですが、
電磁波など環境ストレスに敏感に反応して誤作動するパターンも実は多い。
疲労感が抜けないなど不調にも密接に関係しています。
密にならない滝や自然の中でアーシング(放電)もおすすめ。
もちろん素足で♪
《8月のお休みをお知らせいたします》
はじめの一歩ってお話
以前から慢性的な不調を抱える方を専門としてやってまりましたが、偶然にも特別支援学校の関係者の方々とご縁がありました。
発達凸凹の子供たちの現状を知り、少しでも生きやすくなるために支援できないものか?
そうと考えはじめたのが1年ほど前、日々のルーティンに忙殺されながらも、念願かない特別支援学校に行ってまりました。
まずは、関係者の方々に御礼申し上げます。
今後のライフワークの一つとして、チームCBS、私個人として、出会った子供たちが卒業するまで一緒に笑顔になれるよう、出来るかぎり応援したいと思います。
初訪問でしたが、先生方と生徒さんも温かく迎えてくださり、あっという間の時間でした。
1時間くらいの滞在予定が、気がつけば2時間半、、、長居しすぎ(笑)
授業風景もみせてもらい、子供たちの表情や会話する姿も見れたり…
子供たちは、身体の緊張が抜けにくい(力んでしまう)子が多いんじゃ?と思っていたけど想定と一致。
まずは、筋肉の緊張をテストで確認しよ~うじゃないかと。
緊張が下がれば、ふわっ~と軽く動くようになります。
ずっと力んでたら誰だって疲れちゃいますよね?
でも、この子たちは上手く伝えることが出来ないのに頑張ってる。
自分の思い通りに身体を動かせなかったり、バランス感覚が悪かったり、力のコントロールが難しいなど、自分の意思と感覚に開きがある。
その開きを少しずつ埋めるために感覚統合のエクササイズしたり、ちょっとした施術で身体の緊張を下げれること確認できたことは、きっと今後にも役立つと思いました。
まずは、一歩踏み出せたことに感謝!
気にしてる方が多い話題のお話
「骨盤が歪んでいるみたいなんですけど…」
実際にカウンセリングで相談されることが多いお悩み。
見た目で「腰の高さ、左右差」など気になる方もいるでしょう…
本当の事を言えば、、、骨盤の歪みって実は、見た目じゃ判断できません。
骨盤の歪みは、おおよそ2つのパターンがある。
1、靭帯や筋肉のトラブルで歪むタイプ
2、生まれつき背骨や骨盤が「変形・奇形」のタイプ
変形・奇形の方も実は、意外と多かったりする。
生まれつき変形・奇形の方に検査もせず、矯正を行うと悪化、または症状がひどくなるケースもあり、カモ葱にならないためには、細心の注意が必要です。
骨盤の歪みを矯正したいけど…
大切な身体ですから不安な方は、事前確認も「アリ」と思います。
骨盤って立っても座っても使う人の中心的な部分。
だから骨盤のテストも「立って行うテスト・座って行うテスト」この2種類のテストが必須。
ウチのお客様なら経験しているので「あ~あのテストね」となりますが…
この2つのテストを行って、初めて100%正確な診断が可能になる。
でも大切なのは、歪んで体が悲鳴を上げる前にメンテナンスすることが一番。
車の運転もぶつかってからハンドル回しません。
「歪むから痛くなる」 ×
「痛いから歪んでくる」 〇
この違いは、理解してほしいと思う今日この頃
体は、痛みや不快感でメッセージを発していることがあります。
「痛みを何とかしたい・症状がなくなればいい」と思う気持ち、、、わかります。
しかし、その症状は心からのSOSだったとしたら?
今まで出会ったケースだと「咳がとまらない」意外とあります。
痛みや症状を薬などで一時的に抑え込んでしまうと、次に症状が出た時にはさらにひどい状態になってるかもしれません。
色々な検査や薬を試しても回復の兆しがみえてこない時、病気というハード面ではなく、感情ストレスのようなソフト面から見てみると糸口が見えたりするもの。
しかし、身体の構造的(筋肉・骨格)な部分、ホルモンや神経系の作用など最低限の知っておく必要があると思います。
感情ストレスってB1Fで入口。
本当の原因は、B5Fにあることは珍しくありません。
「飲み込めないこと、納得できないこと、吐き出したいことありませんか?」
悩みのことを、頭痛の種といいます。
バカバカしいことを、片腹痛いといいます。
ひどく心配することを、胸を痛めるといいます。
体のどこかに症状が見られた時には、どうしてその場所に症状が出たのかを考えてみると、その本当の原因が分かることがあります。
その他にも、腰痛は何かを支えきれないとか、膝の痛みなら一歩踏み出せないとか、自己免疫性疾患の人は強く自己否定してたりとか、奥深くに潜んでいる意味が存在する。(解釈は、たくさんあります)
今の医学では、心の奥の病気になる意味を考えることはなく、あくまで肉体レベルでの原因を探ることしかしないのですが、全く違う考え方をすると本当の原因が見えてきて、根本的な解決ができる可能性が出てきます。
体と心は密接に関係しており、なかなか治らない、繰り返す時は、心の奥底にある本当の原因にも目を向けてみると回復したり。
体からのサインがどんなメッセージを持っているのか、私は入口のひとつとして大切と考えます。
例えばコンビニのお会計で500円以上払う場合、100円玉を5枚ではなく、300円と200円を作って支払うと店員さんの認識が早くなり、会計がスムーズになるそうです。
「500円硬貨なら1枚ですけど、、、」
突っ込む方、必ずいらっしゃいますが気にしません。
700円を払う場合、4枚と3枚に分けてかためる。
人間が瞬間的に認知できる記憶の限界が4前後と言われているそうで、意外と少ない数字。
キャッシュレス決済とか、、、
「突っ込まない」
脳の認知って本来は、とても大切なこと。
本質的なことを説明すると、難しくなるし終わらないので書きませんが、
発達障害や愛着障害、HSP(繊細な人)全てにかかわること。
次回は、五感とストレスの関係について。
「頭蓋骨から全身を感じてみる」セミナーを始めましたって話。
セミナー自体は、5年ほど前から開催していたが頭蓋骨はお初。
公に募集はしませんでしたが、有難いことに満員御礼にぺこり。
頭蓋骨は、クラニオといい正式には「クラニオ・セイクラル」と呼ばれたり。
歴史もながく、100年くらい前からスタートして世界135カ国にも普及している。
色々なやり方があるが、実際のところ全て習得するには、途方もない時間と労力が必要になり終わりも見えない。
参加者の方々にすべての知識と技術が必要か?否か…
第一回は、優しくスマイリーな内容に変更して、「触れることの大切さ」を伝えてみた。
たまに本だけで学ぼうとする方もいるが、私はお勧めしません。
人には、「視・聴・嗅・味・触」の五感があり、本や映像だけの学習だと「視覚と聴覚」しか刺激できない。
現実のセミナーでは、「味覚」以外の感覚すべてをつかい「経験値」という貴重なモノを手に入れることができる。
前説が長くなりましたが、1回目を終え「非常に面白かった」と嬉しい感想をいただき、まずは一安心。
私自身も色々なセミナーに参加した中で、ようやく自分らしいセミナーが何となく形になってきたような気がします。
「花屋さん、販売職、セラピスト、医療関係者」まで様々な方が参加してくださるのは嬉しいが反面、コンテンツ作りに苦労(笑)
何度もくり返して練習をすると、不思議なことに感じれないモノが感じれるようになる。
感覚が研ぎ澄まされていくと、「わぁ~身体がゆるんだっ!」目を丸くして驚いたり、楽しむ姿を見て…
次回、難易度を少し上げて私の愛情を表現したいと思う。
Hot Pepperbeautyを卒業する理由
この世界に飛び込んで約10年、業界の色々なモノが見えるようになりました。
マッサージで始まり、揉んで伸ばして何とかなる!意気込んでスタート
腰が痛い方には「腰をやれば効く」と思い込んで一生懸命にやりました当時は。
まだ痛いんですけど…という現実の会話に打ちひしがれ、自分の実力の無さを痛感したことも少なくありません。
何度も挫折しそうになりました。
リラクゼーションだからと割り切って、言葉巧みに切り抜けながらその場を丸め込み、次回の予約はどうされますか?回数券いかがですか?
言えたら良かった今更の10年を振り返ると、本物志向の人と本物を目指す人…
似ているようで別物です。
Hot Pepperbeautyの整体という枠から飛び出したい。
そんな気持ちが日増しに強くなった矢先・・・
絶妙なタイミングで特別支援学校の教諭から、発達障害、神経症etc…
子供たちの現状を聞く機会があり、私の心にズ~ンと響きました。
生きずらい生活を強いられている子供たちも、想像に難しくありません。
私は、発達障害や神経過敏で苦しむ子供たちや大人の方に情熱を注ぎたくなりました。
ここからスタートであり、僕らのCBS整体の根幹である「脳~神経~筋肉~内臓~栄養~環境因子」の全てを診る。
というコンセプトを証明していきたいと思います。
曲がったこと、嘘が大嫌いで、自分が興味のある分野は時間を忘れて調べたり、その他にも色々なこだわりがあったり…
手から伝わる感覚が異常に鋭かったり…
興味がない事には、振り向きもしない…(筋肉は、あまり興味ないです)
ガンダムで言えば強化タイプではなく、ニュータイプです(笑)
幸いにも、この感覚があるからこそ相手の気持ちを理解できる。
新しいチャレンジにわくわくしながら、頑張りたいと思います。
先日、嬉しい口コミをいただきました。
そのメッセージ中に「当日がぐったり寝れて、翌日はコルセットも外して仕事ができた」
ここまでは、良かったんですが、、、
次の日が寝れなかったとコメントあり、この件について私の推測。
けっして悪いことでは、ありませんが自律神経系に刺激が入りすぎたのかもしれません。
自律神経系は、大まかに’’交感神経系’’と’’副交感神経系’’にわかれる
アクティブ=交感神経
リラックス=副交感神経
本当は、迷走神経が入るが’’ややこしく’’なるので書きまへん。
春先にアレルギーが増えるのは、自律神経の作用もあり免疫系も絡む。
春は、副交感神経が優位になり免疫系が過剰に反応することでアレルギー反応がおこる。
で、今回の眠れない件について…
人間は、けっこう全自動で何でもこなす生き物。
傷・ケガでも放置プレイしたって自己治癒力で治るのも自律神経が関わる。
色々なとこで働くね自律神経くん。
風邪の発熱は、体内でウイルスをとっ捕まえて戦い身を守るために発熱します。
戦う=オラオラ系でボコるので交感神経が優位
このことからも身体が回復に向け活動している時は、交感神経が優位になる。
とはいえ眠れないのは、少し不安にもなりますが一時的な好転反応なんじゃないかと。
これが私の見解です。
今回の症例は、股関節の違和感と痛みを20年、耐えてきた方。
過去にも色々と試され本当に辛い時だけ、整骨院、鍼灸、整体院など利用。
体感できるような効果を感じたことがないから、本当に辛い時だけなんだそうです。
カウンセリング時にも整体とか、あまり信用していないとハッキリ言われました。
今回のケースに限らず、「痛いそこの筋肉」をゴリゴリしたり、伸ばしたり、マッサージすれば回復する!と考える方も少なくありませんので説明します。
まず、その筋肉が正常に動くのか?を調べることが改善の一歩です。
腰を曲げる動作でもいくつもの筋肉が連動して動くため、複数の筋肉を検査しながら調べることも少なくありません。
筋肉や骨の歪みを調べる検査を行う整体が少ないため、検査自体が珍しく見えるかもしれません。
徒手筋力検査といわれ、リハビリテーションでもつかわれている実はベーシックな方法です。
新潟CBS整体では、そこにプラスして施術前に痛いポーズ、施術後にもう一度、同じポーズをしてもらいます。
お互いに何が?どう変わったのか?痛み・違和感が和らいだのか?確認して終了となります。
今回は、ご満足いただき次回予約と笑顔でお帰りいただけましたが、1回の施術で効果が出にくい方がおられるのも事実。
永遠のテーマとして向き合いたいと思います。
2020年11月をもちましてHot Pepper beautyを卒業いたします。
この件につきましては、改めてご報告いたします。