こんにちは木村です。
ようやく遅めの梅雨入りですね。
天候が不安定なると体調に影響がでやすい方もいらっしゃいます。
今日は「動悸」について。
心臓の拍動が強く感じられる状態を「動悸」
パニック状態になった時にも心拍数が上がり、バクバクする現象です。
先ずは医療機関で検査が大切です。
病気だと困りますからね。
そこで心電図でも異常なし、病気も大丈夫、問題ないといわれたけど・・・
でも症状がある場合、生活に支障がでることは避けたい。
ちなみにメンタル面でも影響が出やすい方は・・・
頑張り屋さんが多いのかもしれませんね。
心の咤をくり返す、やればできる精神、頼まれたら断れない、誠実に向き合いすぎる・・・
色々と考えられますが、基本的にはストレスを抱え込みやすいとも言えます。
ストレス過多の状態が続くと人は、食欲低下や過食など食事の変化に結びつきやすく、腸内環境の悪化に結びつきやすい。
腸内環境の悪化ってメンタルにも影響が出やすいのに、見逃されやすい部分です。
セロトニンの生産性が下がりますからね。
事実として、安定剤も脳内のセロトニンを増やすことを目的とした薬が多い。
一見、無関係に見えても実は、つながっています。
自律神経系の悩みってお腹との関連性が深いこと、覚えておいて損はなし。
だから「緊張するとお腹が痛くなる」理由も同じです。
緊張は、脳で感じています。
基本的にストレスは、脳で感じて腸に伝わる順番です。
だから緊張するとお腹が痛くなる。
自律神経は脳と腸をつなぐ、もの凄く優秀な通信ケーブルです。
良くも悪くも影響を受けやすい。
PCやスマホだってフリーズして動かない時もあるように、人間の脳や自律神経だってバグが起こるともあります。
それが最後にどこかが痛かったり、不定愁訴につながったり。
先ずは視野を広げて、一つの方法に絞らず選択肢を増やすことからReスタート
軽い運動・食事を変えてみたり、睡眠時間を増やすetc
そこでも効果を感じにくいなら、知識のあり理解してくれる人に相談するのがベストかもしれませんね。
どこかが痛かったり、悩んで苦しいネガティブなときって気持ちが後ろ向きになり、背中を丸めてしまいます。
私たちは、悩んだりネガティブな感情の時ときって背中を丸めてます。
感情と姿勢がつながっていることがわかります。
例えば歩くのが辛い腰痛のとき、少しでも楽になりたいので普通ではやらない変テコな歩き方になります。
腰痛の方の多くが、寝るときは身体を丸めて横向きになり楽な姿勢を探します。
不調と姿勢が繋がっていることがわかります。
一年中、ネガティブな気持ちで悩んだり、対人ストレスを感じていると誰だって不調になることから、ココロと身体はつながっていると言われる由縁です。
姿勢の崩れは、内臓や筋肉にも負担が増えて結果として骨が歪んでしまう、目に見えない部分で姿勢は今ある不調と心の安定にもつながります。
カラダを整えながら前向きな気持ち、きれいな姿勢、そして笑顔で過ごしてほしい想いから、姿勢や歪みを視覚化できる、最新のAI分析システムを取り入れました。
実際に施術で姿勢がどう変わるのか?検証しました。
※身体の状態により個人差は必ず出ます。
1回目がこちら↓
2回目↓
3回目↓
回数を重ねるごとに少しずつ変化して重心バランスも安定…グッジョブ!
身体の不調とココロ不調、そして姿勢を整えながら、相談者さまの笑顔が増えていくことが一番嬉しい瞬間です。
・自分の姿勢や歪みを知りたい
・きれいな姿勢で前向きで過ごしたい
・ストレスや不調で悪くなる姿勢をどうにかしたい
一緒に前向きにな気持ちなりましょう!
ご相談・お問合せはトークするボタンをクリックしてください。
こんにちは木村です!
以前、電車に乗った時、なにげなく周りを見渡すと90%は下を向き、スマホを触ってピコ太郎。
必ず頭が垂れ下がり、首が前にでて猫背になってる人が多い。
肩もよく凝るし、いつも首がパンパンで痛い…
レントゲン撮ったらストレートネックって言われた。これも良く聞きます。
私が考えるストレートネックの順番
1, 筋肉のアンバランス
2, 骨のS字カーブがなくなった
3, 結果としてストレートネック
1 を整えなくて 2 だけで良くなるんでしょうか?経験上…疑問です(笑)
『猫背なので姿勢を良くしたい』
こんな声もよく聞きます。
そもそも姿勢が悪くなる理由って…何なんでしょう?
一般的に・・・
1. 筋力不足
2. 骨盤が歪んでいる
3. ストレートネックが悪い
4. 先祖は猿なんだからさぁ
こんな感じの理由が多くような気がします。
姿勢が気になる方は、ぜひ考えてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筋力?骨盤の歪み?それとも首がストレートネックが原因?
1と考えた人・・・惜しい
2と考えた人・・・確かに関係するけど…
3と考えた人・・・正解!から1番遠い
4と考えた人・・・素晴らしい。ある意味で同意します。
筋力不足はトレーニングすれば良いとして、姿勢って色々な部分から影響を受けているので、実際は原因がいくつもあります。
足に問題があれば、必ず上半身をねじれたりして補正してバランスを取ろうとします。
人間って両目の高さが水平じゃないと生活しにくいので、首の筋肉にアンバランスがあっても崩れる。
今まではセラピストの目で見た感覚だったり、写真に線加工、マーキングシールを貼って撮影したりが一般的。
よくビフォーアフターをSNSなどでも見かけます。
悪くはないんですが、正確差に欠けるし身体の軸となる重心もよくわからない。
身体って、ほんの少し重心がズレただけで不調になる場合もあるし、『この人は何故、骨盤が右にズレているのだろう?』という目線じゃないと解決できない事もあります。
右にズレているからと言って、よっしゃー!力ずくで押したり、ストレッチなんて余計に悪くなることがあり危険です。。。
プロとして思うこと
毎日を笑顔で凛とした姿勢って素敵だなぁ~といつも思います。
そこで今回、今まで以上に患者さまの不調と向き合えるよう、AIシステムを導入してみました。
ミリ単位で姿勢を分析、そして重心まで測定できる優れもの。
試験的に私、キムラを撮影してみました。
今後、メニュー化していく予定ですのでお楽しみに♪
感情ストレスで姿勢が変わっちゃいますからね。
そんなことを次回は、書きたいと思います。
骨盤を矯正すると・・・今、貴方が抱えている問題や症状が軽減される触れ込みが多い。
よく、骨盤の歪みがあると指摘され、不調の原因は骨盤の歪みだと言われる。
こんな経験をされた方も少なくありません。
先日もご相談者さまとの会話で別の整体に行き、足の長さが違い、骨盤が歪んでいるから直したほうが良いと言われたと。
話の流れで回数券に進み、少し強引だったのでやめたようです。
先ず「骨盤の歪み」は、事故や外傷もない限りビックリするほど歪むこともない。
人間は工場で作られているわけではないので、左右ピッタリ同じ形になるとは限りません。
元々、左右の骨の形が違う方もよくみかける。
骨の形だけを見て検査もせず、あ~○○さんの骨盤は歪んでますね~足の長さが違いますね~はNGです。
医療機関で手術をする前に色んな検査しませんか??いきなりお腹を切らないはずです。
そう言った意味でも「検査」が大切になります。
骨盤にも専門的な検査があり、その結果を踏まえて矯正を行わなければ危険です。
特に恥骨結合靭帯は、出産までにリラキシンというホルモンの影響で正常値で5ミリ~1センチほど靭帯はゆるみます。
注意事項として妊娠中は子宮を固定する靭帯が骨盤についてるため、矯正は危険です。
それと、産後1ヶ月くらいは靭帯がゆるいので、矯正してもどりやすい傾向があるのでご注意ください。
このようなことを踏まえて新潟CBS整体では、検査~施術~アフターフォローを行いますのでご安心してご相談ください。