こんにちは木村です。
食欲の秋
朝のニュースで放映していましたが、今年は猛暑の影響で「松茸が不作」らしいです。
松茸ごはん、お吸い物など美味しいですよね。
食欲の秋といわれる所以ですが、皆さんご存知ですか?
人間も動物ですから、本能的に冬の「冬眠前に栄養を蓄える」ということも考えられます。
諸説は色々とあると思いますが、もう一つは日照時間とメンタルの関係です。
秋になると日照時間が短くなくなります。
日にあたらない時間が増えると私たち人間は、セロトニンの分泌量が減ります。
セロトニンは、幸せホルモンとして知られており心の安定だけフォーカスされていますが、実は食欲を抑える働きがあります。
しかし秋になり、日照時間の影響でセロトニンが減るため食欲が増すという説。
逆に考えると心が安定していない人、ストレス感じやすい感受性の強い人ほど1年を通して食欲など抑えにくいことになります。
秋の味覚はたくさんあり、なんとも悩ましい季節ですね(笑)
ちなみに一番、簡単なセロトニンを増やす方法は・・・
貧乏ゆすりです。
そこに読書を掛け合わせると一石二鳥です。