こんにちは木村です。
最近のわたしは・・・
タイミングが合わないこと、そして冬になり魚が釣れにくい季節になり悶々としています。(笑)
今日は、アクセルとブレーキ@心と身体つながりを。
多くの不調は違和感から始まり、少しずつ身体が変化していきます。
例えば身体の緊張などは、少しずつ真綿で締められる感覚なので自分では気付きにくいもの。
例えば・・・
数か月も身体の緊張が続いても痛みや違和感がなければ、きっとスルーします。
ただ感受性が強ったりHSPの方は、「何かおかしい!?」と感じこともあるでしょう。
自分では感じにくいし、私たちの業界でも意外と確認もせず適当に扱われやすいのが「緊張やこわばり」です。
でも実は、大切な指標のひとつ。
なぜ緊張してしまうのか? どうしてこわばるのか?きっと理由があるはずなんです。
無意識の緊張は、「アクセルとブレーキ」を同時に踏んでいることと同じです。
車ので例えると・・・
走るの?止まるの?どっち?
という「矛盾した運転」になります。
身体は、疲労ピークで休みたいサインが出ているが、気持ちでは頑張らなきゃダメだ!自分を鼓舞することも同じです。
中でも感受性が強い人は「アクセルとブレーキ」を同時に踏んでいる人ってと多いと感じています。
この矛盾した運転は、脳~自律神経系の誤作動へと発展していきます。
ここで大切なのが身体の緊張と心の緊張は、別物ではありません。
メンタル的なストレスから不調になる人
腰痛など痛みのストレスからメンタル面が落ちてしまう人
だからこそ、普段からどんな過ごし方をしたいのかが大切です。
いつもどこかが痛い、苦しいなど吐き出せない悩みをかかえて過ごす。
安心して自分らしい健康と笑顔で過ごす。
人により考え方は様々です。
わたしは後者のお一人ひとりに寄り添って、向き合いながら伴走者としてサポートを心がけています。
緊張しやすい人、心配性、匂い、音や光などにも過敏、一人で抱え込まないで良いと思います。
マイナス面だけをフォーカスする必要もありません。
なんでも話せて安心できる場所を、これからも作っていきたいと思っています。
こんにちは木村です。
今日は 呪術廻戦における「領域展開」 について
特級呪霊や五条悟が使う究極の術式・・・
ではなく・・・・・・・・
常識について考えてみました。
常識とは、世間一般の人が共通に持っているの知識と判断力のこと。
皆さん、自分の常識を疑ったことはありますか?
会話の中で「それって常識だよね」こんなフレーズよく聞きます。
いわゆる知ってて当たり前のことを指しますが、私は同じではないと考えています。
育ってきた環境の中で「これは良い・してはいけない」など、
一人ひとりが学びながら成長し、それぞれの認識が形成されていきます。
もちろん親の影響も。
幼少期などは、親の認識が子どもの考え方の土台になります。
食事や言葉選び、考え方、自分のたち振る舞いなども含めて。
染み付いていくので、とっさの行動でも出るかもしれません。
生きていく中で切って切り離せないものです。
10歳の時に正しいと思う考え方は、30歳の社会では通用しなくなったり、変わってしまうことが多いですよね。
小学生が道端で小便してもゆるされますが、大人がやるとだらしない、節操がないと揶揄されます。
むしろやった本人が周りを気にするかもしれませんね。
だから成長とともに自分の常識もアップデートしている。
私くらいの年代になると、健康の話題が上がることが多くなります。
ただ、ここでも自分の常識というものが付いて回ります。
何を信じるのか?
昨今は、ヘルスケアブームに乗ってテレビでよく放送される健康番組、滋養強壮剤のCM、膝に効くサプリ、更年期の緩和させる健康補助食品etc
NETで溢れすぎているストレッチや肩こり・腰痛解消法、腸活、ダイエット、
SNSで流れるわずか1分で効果的な○○法などの動画・・・
世間で言われていることは、本当なのか?
疑ってみることも大切です。
多く方が参考にしているYouTubeは、一般の方が趣味の範囲で自分の知っている情報を映像にしています。
ツイッター(X)も同じです。
発信した情報に責任を負わない人たちが、自分なりの解釈で発信していることが多いことはご存じですか。
その情報がどこから出て、実際はどんな人が発信しているのか?
自分で考えて調べてから行動すると、後悔や様々なリスクが減り、結果として成長にもつながります。
失敗も考え方によっては、よい経験にはなると思いますが、常に盲目的に信じてしまう癖がつくと、
成長の妨げになるかもしれません。
デジタル社会は便利ですがその反面、情報が玉石混淆です。
人間は、主観的な思い込みにより、特定の物事や人物を偏った見方で判断することが往々にしてあります。
バイアスがかかる、なんて言われ方されますね。
同じような境遇の人を信頼しやすかったり、自分の都合よい心地いい情報に書き換えて解釈するケースもあると思います。
そうならない為に、今までの自分の「常識を疑う」こと、たまには必要かもしれません。
残念ながら私は時代について行けず、わりとアナログ派
ちょっと悔しい…(笑)
でも結局は、「人と人のつながり」そして「想い」だと考えている。
という強がりで今日は締めたいと思います(笑)