幸せホルモン

こんにちは木村です。
 
 
 
 
めまいや耳鳴りなど、お悩みの場合は・・・
 
 
丁寧にお話を聞いていくと「感覚過敏」になってしまってる方は意外と多い。
 
 
そして私たちは、平衡感覚がうまく取れないと、感覚が過敏になることがあります。
 
 
平衡感覚が不安定な状態は、動物としてピンチです。
 
 
ピンチだから自律神経を緊張させてアンテナである目・耳・鼻など感覚を研ぎ澄まし、自分を守ろうとする。
 
 
感覚過敏は、自分を守るための防御反応の一つと考えています。
 
 
かすかな音を耳で聞き分ける、小さな光でも目で追う、わずかな匂いを鼻で嗅ぎ分ける・・・
 
 
リラックスできない状況って脳は、覚醒状態です。
 
 
 
 

 
 
 
 
不安や心配の大きさと、比例して「痛み・かゆみ」が大きくなります。
 
 
マンガの一コマでも、イライラした時に頭をポリポリするのは本能なんでしょうね。
 
 
だから心配性の人や繊細さん、HSPの方もこの要素が大きので、よけいに感覚が過敏になりやすい傾向です。
 
 
ちなみに温度や湿度・気圧の変化(季節の変わり目)にも当然ながら、過敏に反応する人も少なくありません。
 
 
ちなみに平衡感覚は、目からの信号、耳からの信号、身体(足裏)から信号が統合されて私たちはバランスが取れています。
 
 
ということは、、、目だけを調整して感覚統合する方法は、やらないよりは・・・のレベルです。
 
 
少し専門的ですが「3つの感覚を同時に使う」ことがキーポイントになります。
 
 
親からの遺伝的な要素もふくめて、お子さんが繊細であれば、親子で一緒に感覚統合エクササイズやるなど工夫は必要ですが、繊細の度合いがマイルドになります。
 
 
 
 
しかし大切なことは、自分がHSPや繊細がある、無しではありません。
 
 
気持ちよく生活を送れているか、しんどくないか?感覚過敏によって生きづらくないか、ということです。
 
 
繊細である自分を受け入れて、環境を整えて生活していくこと。
 
 
体のアプローチからでも過敏性は、お手入れできるということ。
 
 
この視点が一般や教育・療育の分野でも広まるよう私たちが発信していく必要があります。
 
 
 
 

キャノーラ

こんにちは木村です。
 
 
白米と日本酒が美味い。
 
 
そしてお腹の地平線が気になるこの頃・・・
 
 
最近は、コロナの行動制限が緩和されて、お酒を飲む機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。
 
 
 
 
今日は、意外と知られていない油の解毒(デトックス)のお話
 
 
キャノーラ
 
 
タバコやお酒=毒というイメージが強いかもしれませんが、他にもあります。
 
 
お酒は、体内に入ると酸化してアセドアルデヒドという”毒素”になり、処理しきれないと二日酔いがおこります。
 
 
これを分解してくれるのがALDH2(2型アルデヒド脱水素酵素)という酵素
 
 
日本人の約40%は、アルコール分解酵素が少ない、または全くないことがわかっています。
 
 
だから下戸の人も多い。
 
 
実は、ALDH2(2型アルデヒド脱水素酵素)ってアルコールだけはなく、脂っこい食べ物が関わる毒の分解も助ける酵素です。
 
 
そこで今日はもっとも普及している「キャノーラ油」についても少し触れたいと思います。
 
 
いわゆるサラダ油です。
 
 
キャノーラ油(植物油)は価格的にも使いやすく、広く使われているため「害はない」という認識の方が多いと思います。
 
 
マーガリン、ショートニング、市販のお総菜、冷凍食品、インスタント食品、ファストフードetc
 
 
低価格商品のほとんどはサラダ油を使用しており、200℃くらいに加熱するとヒドロキシノネナールという”毒”が発生してしまいます。
 
 
とはいえすべて避けるのは難しい。そして人生が楽しくない。
 
 
キャノーラ油から他の油に変えることも有効ですが、話が長くなるのでまた別の機会に。
 
 
体内に”毒”をためない手助けをしてくれるもの・・・
 
 
 
 
「酢酸菌」の入った濁り酢がお勧め。
 
 
 
 
さきほどのALDH2に匹敵する能力があり、毒の分解を手助けしてくれるといわれています。
 
 
 
 
酢酸菌
 
 
 
 
※よく見かける食用酢は、酢酸菌が取り除かれています。
 
 
お酒飲めないひと、油っこいものをよく食べたり、お酒をたくさん飲む人もぜひお試しください。
 
 
ネットで検索すると、脂質異常や糖尿、アルツハイマーに関係する情報もたくさん出てくると思います。
 
 
参考リンク↓
 
サラダ油の危険

こんにちはスタッフの岩ちゃんです^^
 
 
6月に入り、もうすぐ梅雨の時期が訪れますね。
 
 
ジメジメするし、雨や気圧や温度の変化で頭痛がおこったり・・・
 
 
繊細なワタシは得意な時期ではありません(笑)
 
 
実は最近、ランニングをはじめてみました♪
 
 
ランニングの途中でみつけた階段でダッシュ。
 
 
翌日には筋肉痛がおこり安心しました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
≪6月の休業日≫

 
 

 
 
 
 
メンタルや身体のお悩み、コミュニティのこと、公式LINEよりお気軽にお問合せください🌱