自家製ソーセージ

こんにちは 新潟CBS整体wat51 木村です。
 
 
 
 
今日は「ソーセージ」について。
 
 
みなさん、ソーセージは好きですか?
 
 
私も大好きです。
 
 
以前は、市販品のソーセージを食べてましたが、自家製ソーセージを作りたい気持ちが強くなり・・・
 
 
ということで2022年・・・
 
 
なるべく自然なものを食べたい想いから、厳かに自家製ソーセージを作っていました。
 
 
失敗をくり返し、パリッとした触感もないソーセージを幾度となく、食べ続けました。
 
 
友人にも無理やりふる舞い、危篤にも「美味しい」と言ってもらえる甘い言葉と優しさに酔いしれていました。
 
 
いや、むしろ泥酔。
 
 
しかし、何事も向上心と探求心が必要。
 
 
目指してみようホトトギス。
 
 
最高のサルシッチャを目指して。
 
 
まぁ・・・カッコイイ言葉を並べてますが、意外とソーセージ作りは簡単です。
 
 
《ひき肉に塩・お好みスパイスを入れこねる→羊腸につめる→乾燥→燻製→ボイルする→焼いて食べる》
 
 
以上の工程で完了。できあがり~
 
 
 
 
自家製ソーセージ
 
 
 
 
ポイントは、肉をこねる時に手が「もげる」くらい冷やしながら行うこと。
 
 
うわぁぁぁぁぁぁぁ手が、手が、もげるっ!そんな時でも大丈夫です。
 
 
手が分離することはありません。
 
 
ぜひ、お家ごはんガチ勢の方はチャレンジしてください。
 
 
ただ、自分で作るソーセージは、雑菌の繫殖を防ぐ亜硝酸ナトリウムなど使用しないため、食中毒の危険があります。
 
 
自家製ソーセージを作る場合は、自己責任でお願いします。
 
 
まな板、道具類の消毒、ボイル、食べる前にしっかり火を通すなど。
 
 
食品添加物である亜硝酸ナトリウムについては、また別の機会に。
 
 
 
 
12月はクリスマス・・・
 
 
ということで木村自家製ソーセージが欲しい方は、お気軽にお申し付けください(笑)

こんにちはスタッフ岩本です。
 
 
気が付けばもう12月、2022年が終わりを迎えます。
 
 
12月は、クリスマスや年末に向けて慌ただしくなる時期ですね。
 
 
新潟CBSにも可愛いサンタクロースがやってきました。
 
 

 
 
12周年祝いのお花と一緒に届いたキュートなプレゼント。
 
 
 
 
 
11月もお心遣いを沢山いただき、感謝いたします。
 
 
 

 
 

 
 

 
 
新潟CBSのマスコットじろきち(猫)までお気遣いくださり、本当に嬉しい限りです✨
 
 
今後も感謝の気持ちを大切にしながら、2022年を締めくくりたいと思います。
 
 
どこへ行っても改善しない不調、感受性が強くストレスを感じやすい、繊細なお子さまのケアもお気軽にご相談ください。
 
 
おひとり一人が毎日を笑顔で過ごせるよう、全力でサポートいたします。

12月休業日のお知らせ🐈
 
 
毎週月曜日のほかに、11日(日)も研修のためお休みをいただきます。
 
 

 
 
05日(月) ソーセージ職人に…
11日(日) 研修
12日(月) 研修
19日(月) お休み
26日(月) お休み
 
 
 
 
 
【年末年始のお休み】
 
12月30日(金) 最終受付16時まで
 
12月31日 お休み
 1月1日 お休み
 1月2日 お休み
 1月3日 お休み
 
1月4日(水)より通常営業となります。
 
 

 
 
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
 
 
 
どこへ行っても改善しない不調、身体のお悩み、繊細・過敏、生きづらさを抱えている、HSP、お気軽にご相談ください✨
 
 
ご予約・お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓
 
 

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
おかげさまで12周年を迎え、綺麗なお花を頂きました。
 
 

 
 
 
 
12年・・・
 
 
道のりも平坦ではありませんでした。
 
 
楽しいこと、苦しいこと、嬉しかったこと、悲しかったこと。
 
 
様々な想いを、その時々に感じながら全力疾走していたと思います。
 
 
こうして今も自分の好きな事を続けられることは、本当に幸せであり、恵まれていると実感できる瞬間ですね。
 
 
ご相談者さま、関係者の方々、友人、たくさんの方々が支え続けてくださり現在があります。
 
 
今後も一人でも多くの方が、自分らしい健康と笑顔で過ごしていただけるよう、
 
 
一途に進んで参りたいと思います。
 
 
 
 
深謝
 
 
新潟CBS整体wat51 木村

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
11月に入り日増しに寒さを感じますね。
 
新潟の冬は、降雪もあり気温も低く、そこそこ寒い。
 
皆さま、寒さ対策として・・・
 
エアコン暖房、ストーブ、ファンヒーター、床暖、薪ストーブ、冬眠まで様々です。
 
 
 
 

 
 
 
 
今回は、ホットカーペットについて。
 
 

 
 
こたつやホットカーペットって暖かくて気持ちが良い。
 
ヌクヌクして意識が遠のき、落ちる。
 
気がついたら、、、よくあるパターンです。
 
 
私たちは、寝ている間に700㏄ほど発汗すると言われています。
 
 
意識があれば、熱いと感じれば寝返りなど体勢を変えられますが、寝落ちはフリーズ状態で動きが少ない。
 
 
ホットカーペットの上で寝てしまうと、必要以上に発汗して脱水症状になりやすい。
 
 
脱水症状は、めまいや筋肉のケイレン、頭痛、低温ヤケドなんてこともあり、ご注意くださいませ。
 
 
 
私たちが寝ているときは自然と体温が下がり、副交感神経が働くようにできています。
 
長時間ホットカーペットの上で寝ていると体温が下がらないため、副交感神経のスイッチが入らない。
 
結果として交感神経OFFにならず!やる気モードのまま、、、寝ているが頑張ってる感じ。
 
 
これでは、疲れは取れません。
 
 
寝る前にホットカーペットで温めて、寝るときに電源切るのがおすすめです。
 
 
 
 
我が家には、寒さに弱い大殿様がいます。
 
 
この時期、快適に過ごせるように「KO・TA・TU」を施工させていただきました。
 
 
水の都である「新潟みなとトンネル」をイメージ。
 
 
 
 

 
 
施主様の寝心地を優先して土台の部分は、ふかふかのソファを使用。
 
 
※私はせんべい座布団です。
 
 
上部とサイドには、湯たんぽをセットして、温度上昇を担っています。
 
 
正面の開口部を少し開けることで適度に光を遮り、安心して眠れる空間としても機能。
 
 
開口から酸素の供給を行い、ご本人様が息苦しさを感じないよう入念に素材を選定しました。
 
 
また、いつでも臨戦態勢がとれるよう奥行も調整。
 
 
施工完了したその日から、お気に召していただけたようです。
 
 
今回、施工を担当した木村工務店としても自信となり、雪が降る前に施工計画書の見直しを図りたいと考えております。
 
 
現場からは以上です。
 げ

こんにちは。新潟CBS整体wat51
 
 
スタッフ岩ちゃんです。
 
 
11月に入り、朝晩の寒さを感じますね。
 
紅葉や七五三など行事も多い月ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
 
先日もお心遣いいただきました✨
 
 
 

 
 
この時期になると、やはり柿ですね~
 
 
たくさん頂いたので、柿を使った自家製ウスターソースを作ってみました!
 
 

 
 
色は…まぁまぁ茶色ですが、ピリッとスパイスが効いてコクがある!?美味しく出来上がりました✨
 
 
定番のアジフライやカレー隠し味としても美味しそう♪
 
 
 
 
そして・・・
 
 

 
 
干し柿にもチャレンジしました。笑
 
 
柿にはビタミンCやカリウム、食物繊維など豊富な栄養素が含まれている優れものなので、便秘が気になる方も是非、食べてみてください♪
 
 
 
 
お次は・・・「ムベ」という植物?くだもの?をいただきました。
 
 

 
 
鮮やかな色合いで観賞用としてもGOOD!でも食べれちゃうんです♪
 
 
アケビと似ていますが、アケビは秋から冬にかけて葉が落ちるのに対して、ムベは冬も葉が青々として茂ったまま。
 
 
小さな葉の枚数が幼木のときに3枚、生育途中で5枚、果実が実る頃には7枚と増えるため「七五三の縁起木」と言われているそうです。
 
 
 
 
いつもお心遣い、本当にありがとうございます😊✨

こんにちは新潟CBS整体です。

 

 

今日は、「盲点」について考えてみました。

 

 

 

 

いや~、それは盲点だったなぁ~

 

 

うっかりして気づかず見落としている、という意味で広く使われています。

 

 

盲点という言葉の元になっているのは目(視覚)に関する医学用語なんですね~知りませんでした。。。

 

 

ちなみに上記の画像を近くで、よく目をこらして見ても何の図なのか?理解出来ません。

 

 

しかし、俯瞰して見てみると・・・

 

 

 

 

 

 

全体像が見えると理解できる。

 

 

私たちの業界でも、痛い部分にフォーカスして一点を見つめると改善しないパターンが多いと感じています。

 

 

腰痛なら腰の筋肉や骨盤を中心に施術、そこを狙い撃ち…

 

 

といった短絡的な考え方で施術すると痛い目にあいます。(過去に経験あり)

 

 

人間は、頭のてっぺんから足の先までつながっていますから広い視野でみないとあかんのですね。

 

 

色んな所に行ったけど、良くならない場合、回復するための「カギとなる何か」が抜けていてるんだと思います。

 

 

カギ

 

 

 

専門になり過ぎるとその一点だけ、抜きん出て素晴らしいが、だからこその弱点もある。

 

 

以前に顔面片麻痺になった方のご相談を受けたことがあります。

 

 

やれる事は全てやったと医療機関からは伝えられたが、麻痺がたくさん残った状態。

 

 

食事のたびに口からご飯ががこぼれるって、いくら私でも嫌になっちゃいます。

 

 

 

 

ここで「顔面麻痺」というラベリングに固執して医療機関でだめなら、、、もう、、、諦める方も多いのではないでしょうか。

 

 

私たちは代替医療といわれるカテゴリーに分類されており、病気は治せませんが、諦めずにどうしたら回復するのか様々な角度で考えることはできる。

 

 

信頼して真面目に通い続けてくださり、現在は誰も気づかないレベルまで回復しましたが、さすがに少し時間がかかりました。

 

 

このようなケースもきっと世の中では、少なくありません。

 

 

人間って色んな捉え方や回復方法があって良いと思っています。

 

 

しかし自分の理解できる範疇で何とかしてほしい場合は、話が変わります。

 

 

例えば辛い腰痛があり、整○○科で電器を流してシップ、痛み止めにこだわって通って、改善しない方をたくさん見てきました。

 

 

考え方の問題で、医療が悪いわけではないと思います。

 

 

何でもかんでもレントゲン・MRIで写るわけではありません。

 

 

ストレスが原因で腰痛になった人にMRIでストレスは映らないと思います。

 

 

ここが盲点になる。

 

 

どのジャンルにおいても得意分野の方法だけで何とかしようすることが多い。

 

 

くり返し施術や治療を受けるが、、、変化がない、、、ここが盲点になり、本質的な原因が見えない。

 

 

見ないようにしている場合も多いと思いますけど。

 

 

栄養という面においても、心身、そして繊細さん、発達凸凹と栄養のつながりがもっと認知されると、改善する方がきっと増える。

 

 

自分のフィールドが一歩踏み出して学び、自身の引き出しを増やすことで心身のつながり(リンク)をより深く理解できると考えています。

 

 

この領域には、生化学、栄養学、薬学、マクロビオティック、フィット・フォー・ライフ、自然医食…等の色々な考え方があります。

 

 

食物は、直接的に血に変わり、さらに体の細胞に変わって行きます。

 

 

昔の中国では、最も位の高い医者は「食医」だったそうです。

 

 

時代の流れの中で、いかに「食」の重要性が無視されて来たかが、わかります。

 

 

私も食事は、嗜好品でもあり、楽しむものと考えています。

 

 

しかし何を食べても良い、と言うことではございません。

 

 

私自身は、なるべく人工的な食物ではなく、自然な食物(一般的に使われている意味で)を食べることも大切にしています。

 

 

目に見えない部分こそ本質があり、影響が大きいと私は考えます。

 

 

ラベリングに固執せず、自分らしい健康と笑顔で過ごしたい方は、お気軽にご相談ください。

 

 

できること、まだあります。

マタニティ

こんにちは木村です。
 
 
先日、妊娠中の施術についてお問い合わせがありました。
 
 
多くの整体屋さんは、もし何かあった場合、責任問題になるので妊娠中はお断りするケースって良くあります。
 
 
そういったイメージがあり、聞いてこられたのだと思います。
 
 
忘れやすい?物忘れしやすいことを自覚しており、、、
 
 
もしかしてホームページにマタニティ整体を掲載し忘れていたかな?
 
 
急いで自院のWEBサイトを確認・・・
 
 
わかりにくかったですね。。。
 
 
マタニティ
 
 
実は、かなり以前から安定期~臨月まで、マタニティの方を施術しています。
 
 
妊娠中から当院をご利用くださり、出産の間際までメンテナンスに起こしくださる方もいらっしゃいます。
 
 
もちろん、産後の体調維持~骨盤の歪みのケアも行います。
 
 
幼児、80代のシニア世代の方でも安心してお任せいただけると自負しており、特に妊娠中の場合は、まず安全であることを一番大切にしています。
 
 
マタニティ
 
 
安全のため、わずかな刺激で効果をだせるよう工夫しながら、考え抜いた施術だからこそ…理解されずらいのが難点です。笑
 
 
マタニティに限らずHSP、繊細な方なども含めて実は、筋肉・骨格・神経などの原料になる栄養の知識って重要です。
 
 
一般ではあまり知られておらず軽視されやすい部分ですが、トップアスリートは必ず自分で学び、さらに栄養サポートを行っています。
 
 
なぜ栄養サポートを行うのか?
 
 
それは食という部分が体調・コンディションだけではなく、メンタル面にも影響があるからです。
 
 
そう言った意味でも妊娠中の栄養状態は子どもの発達にもかかわります。
 
 
国が発表している、1日の摂取カロリー「ご飯○○g、お肉○○g」昔からある基準
 
 
これは、質的な栄養よりも「量的な栄養」を指しており、栄養失調にはならない基準なんです。
 
 
身体面においても、栄養の吸収や循環だって性格と同じように個体差があるんですね。
 
 
そして、そして、そして現代は、野菜の栄養価が低下していることも、あまり知られていません。
 
 
栄養
 
 
細かい理由は書きませんが、今の私たちが野菜や果物をしっかりと食べても、
 
 
ビタミン・ミネラル不足になってしまう理由の一つではないかと私は考えます。
 
 
施術のほか、栄養面においても分子栄養学を元にアドバイスも行いながらサポートしています。
 
 
快適なマタニティライフ、子どもたちが元気で成長して笑顔で過ごせる未来を目指して。
 
 
家族
 
 
気になる方は、お気軽にご相談ください。

11月休業日のお知らせ🐈
 

 
 
7日(月)
13日(日) 研修
14日(月) 研修
21日(月)
28日(月)
 
 
毎週月曜日のほかに、11月13日(日)も研修のためお休みをいただきます。
 
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
 
 
どこへ行っても改善しない不調、身体のお悩み、繊細・過敏、生きづらさを抱えているお子さま、HSP、お気軽にご相談ください✨
 
 
ご予約・お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓
 
 

自律神経系

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
今年も残すところ2ヶ月となりました。
 
 
朝夕は冷え込みを感じて、暖房が必要な時期になりました。
 
 
この時期は、乾燥しやすいので風邪などにも注意が必要ですね。
 
 
私たちの身体って実は、季節によって自律神経のバランスが切り替わります。
 
 
春になったらアレルギーが出やすく、やる気が起きない五月病といわれる状態は「リラックス系の副交感神経」が優位のため。
 
 
逆に冬に向けて寒くなると、代謝や体温など上げるため「やる気モードの交感神経」が優位になる。
 
 
このシーソーのような自動運転が、ホメオスタシス(恒常性)といわれるシステムです。
 
 
自律神経
 
 
季節によって温度、湿度、気圧なども変わります。
 
 
-30℃の冷凍庫で仕事をして、いきなり20℃の室内に出てきても問題がおきません。
 
 
お外が寒かろうが、暑かろうが、たえず変化しても、体内の状態(体温・血液量・血液成分など)を一定に維持できる能力が私たちにはある。
 
 
ものすごいシステムだけど、微調整がうまく行かないケースも少なくありません。
 
 
迷走神経

 
 
微調整がよい塩梅に行かないと、不調が起こりやすいんですね~。
 
 
 
 
①交感神経が優位に働き過ぎる
  ↓↓
②緊張が続く
  ↓↓
③疲労感が抜けない
  ↓↓
④不調
  ↓↓
⑤交感神経を鎮める(色んな方法)
 
 
上記のように考える方も多いはずです。
 
 
 
 
交感神経を鎮めるのも、悪くはありませんが、、、
 
 
でも実は、副交感神経を上げる(優位)方が効果的なんです。
 
 
施術ほどの効果はありませんが、副交感神経セルフケア法を少し。
 
 
①心から笑う(表情筋を使う)
 
②ゆっくり深呼吸を心がける(限界まで吸って限界まで吐く)
 
③ごはん1口30回噛む
 
④軽いエクササイズ
 
 
 
え?これだけ?って思うかも知れませんが、難しいことは長続きしないし、表面上でしか見ていないからです。
 
 
②の深呼吸って実は奥が深いんです。
 
 
その人の意識レベルで肺や横隔膜をどこまで使うか?で働く神経や内臓、筋肉は変わります。
 
 
だから限界まで(笑)
 
 
ぜひお試しください。