こんにちは木村です!
11月の休業日をお知らせいたします。
【2日・3日・8日・10日・17日・22日・24日】
以上がお休みとなります!
最近は、季節の変わり目ということもあり「ダルさ、やる気が出ない、眠くなる、頭痛」など起こりやすい時期です。
なぜ、季節の変わり目で体調が変化するのでしょうか?
そんな内容をブログに上げたいと思います。
===================
2020年11月末日を持ちまして、Hot Pepper beautyを卒業となり、休業日のお知らせも最後となり、また11月中に改めてまして、ご挨拶をさせていただきます。
木村
特別支援学校への訪問
先日も楽しみにしていた訪問してまいりました♪
教室に入ると、すぐに先生…僕の姿勢を見てください!と声をかけてもらえた。
なんか、素直にうれしい(笑)
単純な44歳
今回は、ベクトルを変えて「ジェンガ・ブロック」で遊ぶの巻
なぜジェンガなのか?理由は、色々とあるけれど、まずはシンプルに楽しみながら感覚を刺激することが目的。
一般的には知られていませんが、発達支援の中で感覚統合という言葉があります。
感覚って何よって話ですが、よくあるフレーズで「五感で感じる」なんて言ったりします。
眼で見て、音を聞いたり、触ったりという五つの感覚が五感
今回は、五感のひとつ触覚を使うミッション
指には数百の神経が集まっており、指先を使うと刺激がダイレクトに脳に届くことから、痴呆予防でもよく使われる手法です。
ジェンガ初体験の私がどこまで対抗できるのか…
不安な44歳
みんな予想以上に上手いことに驚きました。
そしてブロックを抜くまでが早い…
次から次へと抜かれぐらぐらしてくるブロック…
余裕がなくなり、オッサン前のめり。
子供たち、笑顔でウキウキ。
ま・ま・ま・マズイ44歳
自然と鼓動が早くなる…
こ、呼吸が、、、集中!集中!集中!集中!集中っーーー!!!
静かに目を閉じ、湖の中心に立つ……
「全集中の呼吸」
この一瞬に引き抜くーーーーっ!
あっ、、、、、、
無念。
結果、自分が一番ヘタレだった件。
その後、クラス全員でエクササイズを行い無事に終了。
今回も支援学校の先生方にご対応いただき、感謝です。
こんにちは木村です!
ごきげんです!わたくし。
先日も出産前の最後のメンテナンス
やっぱり妊娠中は、腰痛でお悩みの方が多い…
臨月の時期になるとお腹も大きく、仰向けは辛い方が少なくありません。
仰向けが辛い方には、横向きでも施術をおこなっていますのでご安心くださいませ。
マタニティライフを快適に過ごしたいとお考えの方、ぜひ当店をご利用ください♪
時より妊娠中のお客様に、骨盤の歪みを矯正してほしいとお願いされることがあります。
しかし妊娠している場合、「骨盤の矯正は行いません」
施術後に説明すると「え~!そっだたんですね!」と…皆さま納得してくれます。
骨盤が歪む場合は、骨盤じゃなくて中身の問題が多いんですね。
産前、産後のケアなど気になる方、お気軽にご相談くださいませ。
笑顔で快適なマタニティライフをサポートいたします。
今回の方はコロナ渦の影響もあり、里帰り出産が難しいようで…
病院の受け入れ体制の問題もあるようですが、早く収束してほしいと願うばかりです。
昨日もマタニティライフのお手伝い。
初めてご来店された時は、頭痛、肩こり、腰痛
嬉しいことに前回の症状も楽になり、今回は足がつる&全体のメンテナンス
リスクを考えてマタニティの方をお断りする整体も多いようですが、不調を改善するのに適切な検査とほんの少し刺激があれば可能です。
検査って体とコミュニケーションです。
あ~こんな動きをすると、この筋肉とこの筋肉を使うから・・・腰が痛いんだね~みたいに、セラピストが理解できます。
人間関係と同じで、検査という形で身体と優しくコミュニケーションすると円滑に進みます。
いきなりノックもしないで、他人様のドア開けませんよね?
仲良くなってから、お茶でもどうぞって流れになると思うんです。
もちろん、色んな検査を習得するには手間ひまかかるし、筋肉の動き・骨の形・神経のつながりなど覚えなければなりません。
でも、自分も苦しいけど新しい命が誕生するまで、お母さんをサポートできる。
一番は、お母さんが笑顔のマタニティライフを過ごして元気で生まれてきてほしい。
母体に不調があれば、胎児にもストレスが伝わります。
お母さん、そして胎児にも間接的にサポートできる喜びを今日もかみしめて。
お帰りの際、産後のケアが楽しみです♪なんて言われれると、私もうれしくなっちゃいますね。
はじめの一歩ってお話
以前から慢性的な不調を抱える方を専門としてやってまりましたが、偶然にも特別支援学校の関係者の方々とご縁がありました。
発達凸凹の子供たちの現状を知り、少しでも生きやすくなるために支援できないものか?
そうと考えはじめたのが1年ほど前、日々のルーティンに忙殺されながらも、念願かない特別支援学校に行ってまりました。
まずは、関係者の方々に御礼申し上げます。
今後のライフワークの一つとして、チームCBS、私個人として、出会った子供たちが卒業するまで一緒に笑顔になれるよう、出来るかぎり応援したいと思います。
初訪問でしたが、先生方と生徒さんも温かく迎えてくださり、あっという間の時間でした。
1時間くらいの滞在予定が、気がつけば2時間半、、、長居しすぎ(笑)
授業風景もみせてもらい、子供たちの表情や会話する姿も見れたり…
子供たちは、身体の緊張が抜けにくい(力んでしまう)子が多いんじゃ?と思っていたけど想定と一致。
まずは、筋肉の緊張をテストで確認しよ~うじゃないかと。
緊張が下がれば、ふわっ~と軽く動くようになります。
ずっと力んでたら誰だって疲れちゃいますよね?
でも、この子たちは上手く伝えることが出来ないのに頑張ってる。
自分の思い通りに身体を動かせなかったり、バランス感覚が悪かったり、力のコントロールが難しいなど、自分の意思と感覚に開きがある。
その開きを少しずつ埋めるために感覚統合のエクササイズしたり、ちょっとした施術で身体の緊張を下げれること確認できたことは、きっと今後にも役立つと思いました。
まずは、一歩踏み出せたことに感謝!
電磁波と電磁場
電磁波と電磁場 先日も電磁波について少し触れましたが、少し詳しく。
最近は、電磁波の除去と、耐性をつけることがマイ・ブームです。
考えてみてください、ここ20年、LEDも含めて家電製品は、劇的な進歩を遂げています。
しかし…人間の身体は、ここ20年で進歩したでしょうか?
強いて言えば、僕も含め代謝が落ちてしまっている人も多いはず。
※オデコの面積増加は、進化に含みません。
人って目に見えるモノ(足の長さ・骨盤の歪み、姿勢etc…)に目と心を奪われがちです。
しかし、電磁波なんてモノは見えないし、聞こえず、音も感じられない。
そんな空気みたいな存在が、どんな影響?どこまでの害があるのか?半信半疑の方が多い。
現在の新潟CBSでは、必ずカウンセリングの時にご相談者さまのスマホを身体に当ててもらい、筋力テストを行います。
当てる前、当てた後、2パターンでテスト、そして施術後にもう一度スマホを当ててテスト
もし、電磁波が身体に何も影響や害がなければ、力が抜ける感覚、または力が入らない、というような事は起こりませんよね?
影響がなければ、変化なんて起こる訳ない。
初めての方は、あまりの変化(自分で筋力が維持出来ない)に笑いだす人もいるくらい。
どんなに本気で、歯を食いしばり頑張っても、筋肉を定位置にキープすらできなくなる。
子どもでも家庭内のスマホ・タブレットの使用の影響をかなり受けており、子どもの発達や心経過敏にも関係するでしょう。
朝起きれない、寝ても疲れが取れない、起きてから2時間くらいは怠い、言葉にならない不調あるetc…
電磁波によりストレスに対抗するホルモンが出にくい状況になっていることも少なくありません。
電磁波を避けるのは限界があります。
だからこそ、耐性をつけることが今後、大切になります。
家電を含め便利な時代になりましたが、それに伴い年々、原因不明の不調や不妊も増加している背景も見逃せません。
どこへ行っても改善しない不調もお気軽ご相談ください。
2019年 一発目の新潟CBSセミナー
残念ながら、所要により参加できなかった生徒さんもおりましたが、今回の内容はアナトミートレイン(筋膜のつながり)の最終回
エステシャンの生徒からの要望に応え、「脂が苦手・太れない人」をテーマに盛り込んで。
今回の講座に「脂が苦手・太れない人」を生化学+内臓アプローチという観点で、伝えました。
脂が苦手・太れない人は、体に良いと言われるモノ(飲食物、サプリ、オーガニック食品)を摂ればOKではありません。
NETやメディア、SNS、ブログの情報を頼ることも危険です。
人の体は十人十色であり、他の人が大丈夫だから自分もOKなんてことはありません。
食べたモノを、ちゃんと消化して、必要な栄養を吸収、栄養たっぷりの血液を循環させ、残りカスの老廃物を排泄するサイクルが大切です。
吸収・循環・排泄のサイクルに問題があるなら、どんなに体に良いモノを食べても身になりません。
太れない・脂が苦手に絞れば、まず消化と吸収に問題があるってことは、なんとなく想像できます。
油っぽいモノで胸やけ、下痢などの症例があれば、脂肪の消化をたすける肝臓での胆汁生成がうまくいってないケースもあります。
こういった生理学をもとに、色々な角度から糸口をみつけて体質を改善につなげる。
「鼻は呼吸器、口は消化器」というように慢性鼻炎の方は、口を呼吸器として使用する時間が多いことから消化器系に問題が起こることも多いですからね。
脂が苦手・太れないなどでお悩みの方、お気軽にご相談ください。