こんにちは木村です。
 
 
お店の近くでランチできるお店をさがしていたところ、「さばや」美味しいのでとお客様より情報から・・・
 
 
海鮮食堂さばやに突撃しました。
 
 
店名からも鯖が一押し。
 
 
しめ鯖丼、サーモン丼、イカじゅる丼、うにイクラ丼など沢山あり正直、迷います。
 
 
5秒悩んでマグロ丼をオーダー
 
 
マグロ丼
 
※赤身・大トロ・炙り・漬け
 
 
年齢的なモノなのか、食べ過ぎると胃もたれしやすいくせに「大盛り」を頼んでしまう学習能力が無い45歳w
 
 
付け合せも絶妙で五臓六腑に染み渡り、ノンアルコールビールも飲んでお腹いっぱい(笑)
 
 
おいしゅうございました。
 
 

定休日 :日曜日
営業時間:10時00分~17時00分
新潟市江南区北山188浮草

《6月のお知らせ》
 
 
5月より月曜が休業日と変更になりました。
 
 

6月は、7日 14日 21日 28日が休業となります。
 
 

 
 
どこへ行っても改善しない不調のほかに、HSPのケア、発達支援という新しい分野へチャレンジのため、6月より新スタッフが加わることになりました。
 
 
これまで以上にお客様のサポートをしっかりと行ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
 
 

身体のお悩み、感受性が強いたいめに生きずらさを感じている、お子様が気になる場合など、お気軽にLINEよりご相談ください。
 
 
公式LINE @osu7828v
 
 

昨日は阿賀野市にある「うららの森」で、ぽてとの会が主催するイベントに参加してきました。

 

 

 

 

ぽてとの会

(凸凹ある子ども達を中心に親子みんなで繋がる場所)

 

 

一人でモヤモヤしている人ウェルカムの暖かい雰囲気でしたよ。

 

 

 

 

 

イモ植えに参加した風な写真ですが私は、参加してしていませんw

 

 

午後からは、食事をしながら交流。

 

 

自己紹介はソコソコに、凸凹あるお子さんの親御さんが抱える悩み、現状など色々と伺うことができて良かったです。

 

 

発達もそうですが、HSP(感受性が強いひと)、愛着障害、そして脳と身体とココロの繋がりについても少しお伝えしました。

 

 

その中で電磁波の影響、神経伝達の仕組みを皆さんの身体で体験していただき、デモンストレーション大いに盛り上がりました。

 

 

今回、参加して感じたこと・・・

 

 

大小はあるけれど、やっぱり感受性が強い方ってお子さんも含めて多いと改めて思い、交流できて嬉しく思います。

 

 

主催者の方々や親御さんから、また色々なお話が聞きたい、エクササイズを教えて欲しいなど要望がありました。

 

 

お伝えできる内容や日程などの問題もありますが、また参加したいと思います。

 

 

ご縁に感謝

 

 

ぽてとの会と全く関係ありませんが…

 

 

料理は五感を使うため、最近「アジの三枚おろし」を覚えました。

 

 

俺…センスあるじゃね⁉と 浮かれポンチ気味な45歳の春…

 

 

つづく

こんにちは木村です。
 
 
今日は「HSP」について
 
 
HSP:ハイリ―センシティブパーソン(繊細な人)という意味で数年前から、少しずつ理解が広まっていますね。
 
 
生まれつき感受性が強く敏感な気質をもった人のことです。
 
 
性格は後天的なもので環境によって左右されますね。
 
 
5人に1人はいると言われるHSP、芸能人でもロンドンブーツ1号2号の田村淳さんもHSPであることをSNSで公表しています。
 
 
細かいところが気になりすぎて仕事に時間がかかったり、仕事や飲み会の誘いを相手に気をつかいすぎて断れなかったり、、、
 
 
仕事や人間関係に悩み毎日、生きづらさを感じている人たちって意外と多いと思います。
 
 
統計的には人口の15%~20%。5人に1人ですが、裏を返せば約8割の人はこの性質にはあてはまらない。
 
 
そのため、意外と共感を得ることが難しい場面が多く、周囲との差を感じたり、まわりに合わせようとして生きづらさや違いを感じることもあるでしょう。
 
 
僕自身、小さい頃は「人が握ったおにぎりを食べられない」などありましたが、気に留めませんでした。
 
 
成長するにつれて潔癖症だと思っていたけど、平気で外に座れるから潔癖症ではない。
 
 
2018年くらいに自分が感受性が強いと自覚してからは、HSPの特徴でもある季節の変わり目での体調変動や過去の慢性腰痛などが重なることに妙に納得(笑)
 
 
コロナ第一波の時も他の人よりもアンテナが大きく感度が高いから、自覚が無くても些細なことでストレスを感じて落ち込んだりしてしまう。
 
 
自覚なくて、気づかずに不調をくり返して一生懸命に整形や整骨院に通っている方もきっと多いでしょうね。
 
 
今後も理解が広まるよう、情報発信していきたいと思います。
 
 
他では改善しない不調、自律神経系、HSPなどは、専門的な知識が必要になりますので、お気軽にご相談くださいませ。

新潟CBS整体の木村です。

4月のお休みをお知らせいたします。
 
06日:火曜日
11日:日曜日(研修)
13日:火曜日
20日:火曜日
25日:日曜日(研修)
27日:火曜日
 
 

 
 
《5月より定休日が変わります》
 
 
現在までは毎週火曜日を定休としておりましたが、5月より月曜定休となります。
 
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。m(__)m

五月病

 
 
こんにちは新潟CBS整体の木村です。
 
 
ようやく暖かくなり、桜も咲き始めて過ごしやすい季節になりました。
 
 
最近もこの季節の変わり目で不調のご相談が増える時期・・・
 
 
私たちは、四季のなかで「暑さ・寒さ・気温・湿度」など感じて何気なく過ごしています。
 
 
暑ければ汗をだして体温の調節、寒ければ震えて体温を上げるetc
 
 
こんな面倒なことを自動で調節してくれてるが自律神経は偉い(笑)
 
 
お酒を飲める人、飲めない人がいるように自律神経にも環境にたいする適応能力の差があります。
 
 
季節の変わり目や環境の変化で何かしら、不調や違和感、頭痛を感じやすい人ってアンテナが大きくて敏感です。
 
 
私世代で言えば、「バリサン」
 
 

 
 
そんな方は、しっかりメンテナンスして自分らしく笑顔で過ごしていただきたもの。
 
 
春先のアレルギー反応も自律神経が関係してますからね。
 
 
なんだか、眠たいなぁ…
何もやる気がしないなぁ…
頭が重い…体がだるいなぁ…
 
 
天候や温度、湿度、気圧の変化が原因で副交感神経が優位に働くことが原因です。
 
 
こういう時期に「このままじゃダメだ!」って、ムリに頑張ろうとすると自律神経のONとOFFが極端に働き、心身が疲労していきます。
 
 
すると更に無気力となり、それが鬱っぽい状態へと発展していくことも多い。
 
 
気持ちだけで頑張っても、一時的に交感神経優位になりますが、その反動で極端に副交感神経優位へまた逆転するケースもあり、これ以上に無理をしないように脳がブレーキを踏んでいる状態ともいえます。
 
 
ただ誤解されやすい部分として…
 
 
自律神経は、季節の変わり目や環境の変化でアンバランスを起こすんですが、、、
 
 
その自律神経に命令を出している脳です。
 
 
しかし、脳に様々なストレスが加わりすぎると脳だって情報処理が追い付かずポンコツになり、そのポンコツな情報が自律神経にも送られることになります。
 
 
結果として間違えた情報が自律神経に送られて、アンバランスになるケースもあり脳は、絶対に正常に働いている!思われるかも知れませんが、そうでもない(笑)
 
 
脳って意外と間違えた命令を出します。
 
 
理解されにくい私の仕事は、パソコンで例えるなら…
 
 
脳(OS)~神経(配線)~筋肉(キーボード)
 
 
神経という配線の修理屋さんです。
 
 

新年明けましておめでとうございます!
 
 
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
 
 
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございました。
 
 
昨年からスタートした発達・発育支援のチャレンジにも取り組みながら、2021年も技術と知識、サービス向上に尽力して参ります。
 
 
本年も宜しくお願い申し上げます。
 
 
1月4日より通常営業、毎月「第2、第4日曜日」はこれまで通り休業となります。
 
 

 
 
ご迷惑をおかけいたしますが当面はご理解の程、お願い申し上げます。
 
 
新潟CBS整体 セラピスト 木村行一

いつも新潟CBS整体をご愛顧頂きありがとうございます。
 
 
12月30日をもちまして無事に終えることができました。
 
 
コロナ禍で様々なことがありましたが、その中でも新しいチャレンジとして特別支援学校で身体の感覚を統合するエクササイズ指導を行えたことが一番の印象に残っています。
 
 
定期的に行った結果、体育の授業でもエクササイズ指導してみませんか?とお声がけが…
 
 
これもひとえに多くのご縁があり、陰ながら支えていただいた結果であり、お力添えいただいた方々に深く感謝を申し上げます。
 
 
また日頃から支えてくださる方々が素晴らしい2021年になりますようお祈りいたします。
 
 
2021年も全集中で猪突猛進いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
 
 
皆さま体調にご留意され、良いお年をお迎えください。
 
 
心と身体の調律〜新潟CBS整体
 
 
代表 セラピスト 木村行一

絵を描く

 

 

一見すると何の捻りもない遊びです。

 

 

 

 

 

意味ある?と思われそうですが、何かを書くということは目でペン先を追いかけて、指で筆圧を調整しながら書くことで初めて成立する動作です。

 

 

以前、よくTVであった光景で見えない箱の中に手を入れ、中身を当てるゲーム

 

 

視聴者は見えるがタレントは見えないのでTVを見ている側は「なんで分からないんだよ!」笑いながら見ていた記憶があります。

 

 

でも、それくらい目からの情報がモノを認識するためには大切であり、割合を大きく占めるということ。

 

 

人間のストレスだって、ほとんど(80~90%)が目と耳からの情報です。

 

 

この大切な部分を理解していない時もあり、思い出すと恥ずかしい限りです(笑)

 

 

ペンを握るということは触るという感覚を使います。

 

 

日頃の何気ない行動でも実際は、色々な感覚(神経)を同時に使っています。

 

 

一般には普通の動作でも、それが上手にできない子供たちもいる。

 

 

真っ直ぐ歩けなかったり、筆圧をコントロールできなかったり様々。

 

 

指先ひとつ動かすにも、神経というケーブルがあるから筋肉が動きます。

 

 

神経の伝達が上手く行ってないと、スムーズに身体が動かない。

 

 

もちろん痛みや不快感も同じで神経伝達がうまくいってないから起こる現象。

 

 

痛みや不調もそうですが、痛い部分にフォーカスすると全体が見えなくなります。

 

 

全体が見えないと個にフォーカスできない。

 

 

支援学校で例えるなら…

 

 

できない事を手伝う、その場の達成感も大切だけど「できなかった事を自分でできるように導びく」ほうが素敵だなと思う今日この頃。

 

 

関われる時間は限られているし、たくさん失敗もするでしょうけど得るモノも大きい。

 

 

だからこそチャレンジ

 

 

 

今回も特別支援学校へ
 
 
エクササイズ指導に行ってまいりました。
 
 
今回はニューアイテムの平均台を使いました。
 
 

 
 
エクササイズ前と後で、どう変われるのか?事前情報では、真っ直ぐに渡れないケースも多いらしく、効果を実証する上で楽しみにしていました。
 
 
当然、得意・不得意があるのでアッサリ渡る子もいれば、途中で落ちてしまう子もいます。
 
 
途中で落ちた子にレッツ!エクササイズすること数分…
 
 
平均台を真っ直ぐに渡れない子もエクササイズで渡れたっ!めちゃくちゃ嬉しかったです。
 
 
なかなか良い感触♪
 
 

 
 
傍から見ている私と先生方も〇〇さん!変わったじゃん♪と喜んでましたが…
 
 
当の本人は、「え?変わりました!?」…という回答で、わたし達もほっこりした笑顔になれましたとさ。
 
 
もちろん、エクササイズ中は、全集中の呼吸はマストです!