こんにちは。
今日は久しぶりに体のお話を。
とくに女性が感じていることが多い・・・
「浮腫み」
もちろん男性も浮腫みますが、気にしていない方が圧倒的なのかな(笑)
わたしの場合・・・お酒飲んだ次日は、必ず顔がむくみます。。。
年齢を重ねると大多数の方はむくみやすくなります。
よく「水分と塩分の取り過ぎ」は良くないから、控えている。
そんなお話もよく聞ききます。
意識的に水分補給を抑えることでむくみを減らそう。
もちろん、水分補給が多すぎるのはよくない。
その逆パターンで水分が少ない状態で過ごしていくとどうなるの?
浮腫み劇的に効果が!
「ありません」
むしろ浮腫みます。ずっと腫れぼったいような感じになるかもしれません。
体内の水分量が少なるなると、体の外へ水分を出さない仕組みが発動します。
体の中へ溜めようとします。
だから逆に水分補給してないのにむくんでしまう。
とくにこの寒い時期、トイレが近くなる理由から水分補給を敬遠する方も少なくありません。
夜中のトイレは、寒くて面倒くさいし、起きたくない。
面倒なんですが水分補給って大切ですよ。
もう一つの「むくむ原因」は、筋力低下です。
筋力の中に水分をためるんですね~
高齢の方は、筋力が少なく水分をためれなくなるので、トイレが近くなります。
【今日のまとめ】
➀ むくみ:水分不足でもおこる
➁ むくみ:筋力低下も大いに関係
現場からは以上です。
私は、様々なタイプのむくみ相談をうけることがあります。
ご相談者の許可を得て掲載させていただいています。
「押して・ほぐして・リンパ流して」は、全く通用しないケース。
3週間ごとに記録に残す背水の陣へ
でもビフォーアフターは好きではない派・・・
本当に嬉しかったので備忘録として。
実は以前から浮腫みもあり、そこが主な悩みではありませんでした。
別のお悩みを解消しつつの流れがあり、だから3回でビシッとうまくいった訳ではありません。
ただただ・・・ご相談者さまの笑顔が見れて、喜んでもらえた。
そこが一番。
でも過度な期待しないでくださいね。
不調の改善に一撃必殺はなし。
このむくみは、内臓やメンタルの問題がも大きく関わるレアなケースでした。
こんにちは木村です。
スタッドレスタイヤに交換されている車を見ると、ようやく冬を感じます。
そんな私、、、未交換。
いまだに頃合い、、、わかりません。
ところで先日、スタッドレスタイヤが7年目に突入した・・・
そんな話を伺ったので珍しくタイヤのお話を。
ちなみにワタクシ木村、若いころ自動車を整備していました。
自分でエンジンをバラしてしまうほど、とっても車好きな人間。
幼少期に好きだったアニメ(よろしくメカドック)
約40年前のアニメですが、ネーミングが渋い。
「よろしく」を使うんなて、郷ひろみさん以外にいることが奇跡。
そんな影響もあり、車、機械が好きになり現在のDIY好きにつながるんですね。
普段は、なんの役に立ちませんけど、、、、
話を戻して。
誰もが事故は起こしたくありません。
安全に運転するために冬は、スタッドレスタイヤに交換します。
注意してほしいのが、スタッドレスタイヤの溝が残っているから大丈夫!
その考えだと、少し危険度があがるように思います。
食べ物に賞味期限があるように、実はタイヤにも使用期限のようなサインがあります。
例えば「ひび割れ、溝が半分以下」などは限界のサイン
あとは経年劣化です。時間とともにスタッドレスタイヤが硬くなり滑りやすくなる。
使い始めて4シーズンくらいから、滑りやすいなど違和感を感じるかもしれません。
私は3シーズン目で、性能が少し落ちたなあ、と感じました。
タイヤメーカーにもよりますが、6シーズン目からは危険度があがると覚えておいてくださいね。
それでは安全運転を・・・
「よろしく哀愁」
こんにちは木村です。
おかげさまで14周年を迎えることができました。
11月25日が周年日、昨年も失念しておりブログすら掲載してませんでした…。
今年も失念。。。
しかし!これは老化による現象と結論付けました。
本日も本当に本当に何気なく、施術している最中に・・・
綺麗なお花が届きました。
ご相談者さまに教えてもらう14歳・・・感謝しかございません。
いつもお心遣い、本当にありがとうございます。
2024年に大切にしてきたこと、
「つながり」「信頼」「向き合うこと」「感謝」「軸をもつ」
う~ん、たくさん出てきました(笑)
本当にたくさんの方々にお世話になりました。
ご相談者さま、関係者の方々、友人、たくさんの支えがあり、現在があります。
受けた恩は、踏み倒さずに返します!
これからも人間力をまたひと回り、ふた回りも大きく、
そしてお腹も少し成長するかもしれませんが、
わたくし木村とスタッフ岩ちゃんで邁進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
深謝
今日は「初めての経験」について。
初対面の人、初めて行く場所、初めてトライすること。
ドキドキしたり、苦手な方は多いのではないでしょうか。
例えば初めて行く歯医者さん。
居心地は良いかな?
治療が痛かったらどうしよう。
先生は優しいひと?
何回も通わないといけないのかな?
行く前から不安と期待が入り混じり、待合室でも微妙にソワソワ。
実はこのソワソワ感!
「脳の仕組み」が関係しています。
人はもともと「変化を好まない」生き物だと言われています。
変わらないこと=安心できること。
変わること(新しいこと)=危険が伴うかもしれない。(安心が減る)
新しい経験と不安は、表裏のワンセットです。
そして不思議なことに、勇気を出して経験してみると2回目からは安心に変わっていきます。
どこに行っても、初めては緊張する。けど2回目は意外と大丈夫なことが多い。
それって安心感が増えて、大丈夫になったんじゃないでしょうか^^
待合室にあるウォーターサーバーも2杯目のおかわりとか(笑)
「初めては1回だけ」
映画でもそんなフレーズを聞いたことがあります。
「1回しか鑑賞する機会がない」としたら貴重な経験に思えますね。
初対面の人、初めて行く場所、初めてトライすること。
ほんの些細な信号もキャッチする能力が高い繊細さん・・・
帰宅後に理由のわからない疲労感や首や肩がやけに凝ったり・・・
繊細さんが息苦しさを感じること少なくありません。
自然の摂理で私たちは、緊張すると呼吸が浅くなります^^
そんな時、まずは休息をとり大きく深呼吸を。
外に向いてた意識を、自分の内側へ切り替えて。
普段から無意識で小さい呼吸になっている方、意外と多いですよ~
こんにちはイワモトです。
今日は香りのお話です。
コーヒーの香りが好きな方も多いですよね。
木村先生もコーヒーが好きで自分で豆をえらび、
豆の特性に合わせて焙煎の加減も変えるそうで、
それぞれの豆によって味わいの変化を楽しむんだそうです。
こだわりが強すぎてついて行けません(笑)
珈琲は体に良いと聞いたことがありますが、
どんな効果があるのでしょうか?
その理由はなんでしょうか?
一般的には・・・
・カフェインの作用で頭がすっきりする
・自律神経の働きを高める?
・リフレッシュ?
・なんか良い気がする?
どれも良く聞きます。
ではどんな効果があるのか?
実は・・・
「コーヒーの香り」なんです。
メカニズムはこちら。
コーヒーの香りを嗅ぐ。
臭いの刺激が鼻を通じて「脳」にダイレクトに届きます。
この部分(大脳辺縁系や大脳皮質)は、食欲や性欲などの本能的なものから、
喜びや悲しみなどの感情、記憶を支配すること。
香りをかぐと、鼻から脳までファーストパスで直接作用。
理性は関係なくリラックスできるのです。
素敵な女性とすれ違ったとき
「あっいい香り~」
コーヒー店やパン屋に入ったときの焼きたての香り
「ん~いい香り~」
アメリカのロバート・A・バロン博士の実験では、
良い香りを嗅いだとき、人は自然と他人に対して親切になる傾向があるそうです。
と、いうことは逆もしかり。
悪臭も脳まで直結。
ちなみに木村先生は、八丈島のくさや、中国の臭豆腐を
友人にプレゼントしたことがあるそうです。
臭すぎてクレームが来たそうで、さぞご友人の記憶に残ったことでしょう・・・(笑)
話が逸れましたが、
同じ香りを嗅いだときに「気になる人と気にならない人」がいます。
「いい香り~」
「ちょっと香りきつくない?」
「いいえ、全くしません」
感じ方も人それぞれの個性。
ただ「ちょっと香りきつくない?」の場合は「脳が過剰に反応」していることが多いようです。
いわゆる感受性のアンテナが高い繊細さんですね。
周りが気にならない部分にも気づく繊細さん。
あるあるですね^^
こんにちは木村です。
おかしな季節の変わり目で寒暖差が激しいこの頃。
暑くなったり肌寒くなったり・・・
毎日がファッションショーなんてお話もあるくらい。
私たちは、寒暖差、気圧の変化があると自分が意図しなくとも勝手に体温を調整してくれるシステムがあります。
おかげで毎日、何事もなかったかのように生活している。
温度や気圧と湿度の変化を上手に調整することが苦手な人もいます。
このような季節の変わり目は、何とも言えない不調が増加しやすい。
ある業者の方から伺ったお話ですが・・・
現実に季節の変わり目は、「葬儀」が増加するとのこと。
そういった意味でも、自律神経の働きに助られて生きていること、
改めて再確認できますね。
なんでも当たり前ではない。
意識すると行動が変わり、そして結果も変わる。
これから本格的に気温が下がっていく前におすすめの下準備を。
それが薄着で過ごす!
寒いとミトコンドリアが活性化します。(これ本当)
厚着してヌクヌクと、ぬるま湯体質で生活していると、体は適応力を失います。
職務質問されるような薄着はお控えください。
こんにちは木村です。
先日も10月のセンサイ会議を無事に終えることができました。
引き続き参加してくださる方、
初めて参加してくださった方、
サポートメンバーにも緊張感が少し伝わってきました。
今回のお題は、以前にいただいたリクエストから抜粋して。
「インターネットの関する影響」
・インターネットのメリットとデメリット
・心身への影響etc
・脳腸相関(脳と腸ののつながり)
広く浅くお伝えさせていただきました。
フリートークでは、初めて参加された方のお話を
みんなでディスカッション。
自分にはない考え方、新しい発想を共有したり、
とても有意義な時間に。
センサイ会議は、話せる場所、学べる場所、一歩踏ふみ出せる場所
今までに無い形のコミュニティにしていきます。
最後のバックショットは、皆さまにピースを強要する失態・・・(笑)
ピースサインなんて、したくなかった!
と思う方がいたかもしれません。
次回に生かしたいと思います。
11月のセンサイ会議では、私がお伝えするお話
「心の個性と体の個性」をテーマにお伝えします。
専門家としてどこまで、どの分野、どのレベルまで、
落とし込むか思案中。
この考え方がもっと認知されると、
生きやすくなる繊細さんが多くなり、サポートする側の土台になると思います。
まずは一歩ずつ。
#解剖生理学
#心理学
#分子栄養学
#環境ストレスの影響
#ブレインジム・エクササイズ
#愛着システム、オキシトシン・システム
#ミクロからマクロまで
#HSP解体新書
こんにちは新潟CBS整体wat51です。
今月のセンサイ会議は10月18日(金)に開催いたします。
10月も【話したい、聞きたい】を中心に、簡単なワークを行いながら自己理解を深めながら、みんなで話し合います。
・人間関係で言いづらいこと・・・
・コミュニケーションで困ったとき・・・
ワークの内容は【インターネットとHSPの深いつながり】について、木村がお伝えします😊
・繊細の自覚はあるけど、どうしていいかわからない
・悩みを話せるひとがいなくて自分で抱え込む
・本当は人とつながりたい
・気になることを何でも相談したいなど・・・
このHSPコミュニティは繊細さんのための居場所、お気軽にお問い合わせください。
■日時:10月18日(金) AM10時00分~11時30分
■場所:新潟CBS整体wat51
■対面またはオンライン(Zoom)参加も可能です。
■参加費1,000円(ご相談者さまは500円)
■ZOOMで参加を希望される方は、お支払いが完了しましたら資料をお送りします。