こんにちはスタッフの岩本です。
 
 
以前にいただいたサボテン。
 
 
 
 

 
 
 
 
エブリデイ、水をまき日光にかざし気功エネルギーをおくる日々。
 
 
我が子を見るように優しいまなざしで慈しむ日々。
 
 
 
 

 
 
 
 
芽が・・・
 
 
 
 
あれから数日、音沙汰なし。
 
 
芽が出る気配なし。
 
 
土に眠ったまま音信不通。
 
 
そもそも・・・種なし?
 
 
疑ってしまったこと・・・自責の念。
 
 
楽しかったサボテンのお世話。
 
 
走馬灯のように浮かんでは消える思い出。
 
 
感傷にふけっていた時、、、
 
 

 
 
 
 
出ました!ひょっこり。
 
 
闇夜にきらめく一筋の光、命の息吹。
 
 
気功エネルギーがつたわった?何はともあれ安心しました。
 
 
生物学的にも私たちが生きていく上で最も優先されるのが「安全・安心」だそうです。
 
 
ここからの成長を見守りたいと思います。
 
 
 
 

サボテンいただきました。
 
 

 
 
さっそく育てるべく開封の義。
 
 
まずはカップに土を入れて種を一粒ずつ植える。
 
 
お次は土が乾燥しないよう優しくソフトにかつエレガントに少しずつ水をかける
 
 
そうすると芽が出てくるそう。
 
 
その日からサボテンの水やりが始まりました。
 
 
1日目、どんな芽がでるかな~と水をシュッシュ・・・
 
 
2日目、にょきっと芽が出てくるかな~とシュッシュ・・・
 
 
3日目、そろそろかな~とまたシュッシュ・・・
 
 
4日目もシュッシュ・・・
 
 
5日目もシュッシュ・・・
 
 
 
 
6日目もシュッシュ・・・
 
 
そして14日目・・・
 
 
芽がっ!!
 
 
芽がっ!!
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
出ぬ。
 
 

 
 
ネットで調査したところ、サボテンは大体1~2週間で発芽する事が多い。
 
 
ということは、そろそろ頃合い。
 
 
サボテンの発芽には水分と光が大切。人間も同じですね。
 
 
もしや光が足りていないのか?
 
 
よもや気合いが足りぬのか・・・
 
 
気合
 
 
光が当たる場所へ移動して、発芽を待ちたいと思います。
 
 
新しい命の息吹が吹き込まれるのか・・・
 
 
挑戦は続く・・・