クエン酸

こんにちは 木村です。
 
 
暑い日が続き、体調の維持が大変な時期ですね。
 
 
ここ数年は、記録的な暑さが続いており熱中症で搬送される方も少なくありません。
 
 
気温の高い環境に長時間いると、体温調節の機能が上手くいかなくなります。
 
 
今回は、熱中症や脱水の予防にも効果がある食用の「クエン酸」について。
 
 
クエン酸
 
 
梅、レモン・オレンジ、お酢などに多く含まれており、抗酸化作用と疲労回復や血流改善の効果も。
 
 
私は、塩のみで漬けられた梅干しも好んでよく使います。
 
 
梅ぼし
 
 
クエン酸には、殺菌作用があり細菌の増殖を抑制して食中毒防止の効果もあり。
 
 
食材の下準備で水1リットルにクエン酸小さじ1杯を入れ、根菜類を浸けておくと褐変を防いだり、
 
 
キャベツを茹でる際にお湯に少量加えると、臭みを取ったりマルチタスクができる奴です。
 
 
クエン酸は、ナトリウムなどミネラルの「吸収をサポート」する効果があり、熱中症や脱水予防にぜひご利用ください。
 
 
身体も世間の体裁も同じです。
 
 
某大学のラグビー部のように、
 
 
「なってから・起こってから」では大変です。
 
 
予防が一番。

こんにちは新潟CBS整体wat51です。
 
 
7月もセンサイ会議を開催します。
 
 
 
 
今回の内容は・・・
 
 
・恥ずかしかったこと・失敗談
 
・自分の成功体験や嬉しかったこと
 
・好きなこと、得意なこと
 
・面白いと思うけど自分ではやらないこと
 
 
過ごしやすくなるための考え方やセルフメンテナンスなど、学びもあります🌱
 
 
 
 
■日時:7月26日(水)AM10時00~11時30分
 
 
■場所:新潟CBS整体wat51
 
 
■対面またはオンライン(Zoom)参加も可能
 
 
■参加費500円(当院のご相談者さまは無料)
 
 
 
 
お気軽にお問い合わせください✨