お腹と自律神経系
こんにちは木村です。
先日も3年も放置していた自律神経系のご相談がありました。
そこで改めて気づいたこと。
自律神経系の不調は、「お腹は関係ない」と思われている方が圧倒的に多い。
一般常識では、お薬・運動・ストレッチ・セルフケアなど行いストレスを溜めないように過ごしましょうが定説です。
それでもダメなら背骨や骨盤の歪みを直してみたり、効果があると聞くと全て試すような方もいらっしゃる。
しかし思うように改善しない時に見落してしまう ”盲点” をお伝えしたいと思います。
実は、お腹って第二の脳というミドルネームがあります。
なぜ・・・お腹が第二の脳なのか・・・
それは、自律神経系という赤い糸で、いつも連絡を取り合ってる仲良しな間柄
昭和はアベック、平成はカップル、令和ならペア、そんなとこ。
だから私たちは、ストレスや極度に緊張するとお腹が痛くなる。
ついでに腸内環境という面から自律神経を照らし合わせると・・・
腸内環境が悪い方は、食事からビタミン・ミネラルなどの栄養素が正常に吸収できていないことを意味します。
食うや食わずで、エネルギー不足の状態で私たちは働けません。
自律神経だって同じように混乱して、脳へエラー信号が多く発信されて脳疲労が起こる。
最終的に身体のこわばり、痛み、目まいや倦怠感、動悸、呼吸がしにくいなど、自律神経系の症状に。
HSPなど感受性が強い方であれば、パニック症や音や光など神経過敏にもつながります。
もしお腹の問題があれば、薬などの対症療法に頼るより、根っこの足元から見直すことをおすすめします。
「腹巻でお腹を温める」そういった意味でも先人の知恵って理にかなっていますね。
個人差はありますが、「人は食べたもので作られている」ことぜひ覚えておいてください。