アメリカを感じる
こんにちは岩ちゃんです。 今日は七夕。 先日郵便局へ行ったときに、入り口で笹と短冊が飾られていました。 願いことを短冊に書けるというコーナーが設置されていました。 年配の男性?お爺さん?ニコニコしながらが楽しそうに書かれている姿、何だかほっこりした気持ちになりました。 ただ・・・個人的には、どんな願い事なのか?気になりました(笑) そして私は・・・ 先日、ご相談さまと旅行の話になり、海外旅行って素敵だなぁ~と思いました。 きっと世界観が変わるんでしょうね。 中東のエ…(続きを読む)
こんにちは岩ちゃんです。 今日は七夕。 &n…(続きを読む)
俺の梅仕事
こんにちは木村です。 やはりこの梅雨時期は、湿度が高く過ごしにくいですね。 そして本当に洗濯物が乾きづらい。 日本では梅雨の漢字が一般的ですが、古代中国ではこの時期になると雨が多くカビが生えやすいことから、 古くは黴雨(メイウー)と呼ばれていたそうです。(諸説は色々あり) この時期に”梅の実がなる頃に始まる雨”という意味もあるようです。 そんな梅雨を感じている矢先に・・・ なんと先日、3キロもの大量の青梅を沢山いただきました! &n…(続きを読む)
こんにちは木村です。 やはりこの梅雨時期は、湿…(続きを読む)
7月の休業日
7月の休業日をお知らせいたします。 ・ 1日(月) ・ 8日(月) ・ 15日(月祝) ・ 22日(月) ・ 29日(月) 毎週月曜日が定休日となります。 …(続きを読む)
7月の休業日をお知らせいたします。 &nb…(続きを読む)
動悸とお腹とメンタルの関係
こんにちは木村です。 ようやく遅めの梅雨入りですね。 天候が不安定なると体調に影響がでやすい方もいらっしゃいます。 今日は「動悸」について。 心臓の拍動が強く感じられる状態を「動悸」 パニック状態になった時にも心拍数が上がり、バクバクする現象です。 先ずは医療機関で検査が大切です。 病気だと困りますからね。 そこで心電図でも異常なし、病気も大丈夫、問題ないといわれたけど・・・ でも症状がある場合、生活に支障がでることは避けたい。 ちなみ…(続きを読む)
こんにちは木村です。 ようやく遅めの梅雨入りで…(続きを読む)
自己肯定感と自分軸(6月のセンサイ会議)
こんにちは木村です。 繊細さん、HSPのためのコミュニティ 6月のセンサイ会議が終わりました。 ふり返るとスタートしてから1年が過ぎており、私自身の成長スピードが追いついていないと改めて思うこの頃。 いたずらに時間を消費していると老人になってしまいそう(笑) そして今回は、初めて参加されるお二人を迎えて。 センサイさんは初対面の人や初めての場所など、とっても緊張しやすい。 アイスブレイクを挟んで、場をなごませてからミニマムなワークショップをスタート。 今回、テーマは「自分軸」 &nbs…(続きを読む)
こんにちは木村です。 繊細さん、HSPのための…(続きを読む)
過敏なお腹に立ち向かう
こんにちは木村です。 今日は「お腹が過敏な人」について。 一時的な症状として経験した方も多いのではないでしょうか。 医療では、過敏性腸症候群(IBS)というカテゴリー 男性よりも女性が多いといった研究もありますが、そもそも原因にも個体差があります。 そのため医療機関で様々な検査をしても異常がないことが多いようです。 私も以前は、お腹にストレスが加わると過剰に反応してしまうタイプでした。 過去の出来事ですが、ごく普通に生活していると下しやすい時期が続きました。 そこで海外旅行へ行くことになり、ビールを沢山飲んで辛めの料理…(続きを読む)
こんにちは木村です。 今日は「お腹が過敏な人」…(続きを読む)
お土産とスポーツと私
こんにちはイワモトです。 フレッシュだった3年前から、最近はしっとり系に・・・ そんなイメージで「芋」。 あるご相談者さまから・・・ イワモトさん「印象が変わりましたね」と褒めていただき、浮かれていました。 間髪入れず・・・ キムラ先生:老化現象だよ。 イワモト :ゴーーーーーーン。 気を取り直しまして、最近ボクシングを始めました。 (縄跳びを1ヶ月さぼったことは内緒) ミットを購入し、休み時間に猛練習。 &nbs…(続きを読む)
こんにちはイワモトです。 フレッシュだった3年前から、最近はし…(続きを読む)
6月センサイ会議の開催日
こんにちは新潟CBS整体wat51です。 6月センサイ会議のお知らせです。 今回のテーマは「じぶん軸」 センサイさんは周りの情報をキャッチするのが上手なことが多い。 会話のときに場の空気・人の気持ち、表情や声・・・ たくさんの情報を受け取ってしまうけど、本当に大切なことはなんだろう? ・自分はどうしたい? ・何が好きで何が嫌い? ・本当はどう思っている? 本音と建て前という言葉。 大人になると周りを意識しすぎてしまうこと、あります…(続きを読む)
こんにちは新潟CBS整体wat51です。 6月センサイ会議のお…(続きを読む)
6月の休業日
6月の休業日をお知らせいたします。 ・ 3日(月) ・ 10日(月) ・ 17日(月) ・ 24日(月) 毎週月曜日が定休日となります。 …(続きを読む)
6月の休業日をお知らせいたします。 &nb…(続きを読む)
「腹」という言葉が表す意味
こんにちは木村です。 私たちは、心の状態を表す時に「腹」という言葉をよく使います。 「腹が立つ・腹をくくる・腹の虫が治まらない」 「腹を割って話す・腑に落ちない・腹黒い・腹黒い」 「腹の底から笑った」 なぜ気持ちを表す言葉に、「頭=脳」ではなくお腹を使うのか? それは、生物学的な進化が関係するかも!笑 生物の最初に出来る内臓が腸であり、第2の脳とも言われています。 その後に、他の内臓が出来ていきます。 一般の方にし…(続きを読む)
こんにちは木村です。 私たちは、心の状態を表す…(続きを読む)